忍者ブログ
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは~(ゆ)です

今日の田沢湖も良いお天気です
駅の構内にサァーっと入ってくる風が気持ちい~デスよん


さてさて、先日(ゆ)はちょっとリッチランチをしてきました
どこでしたかと言うと~こちら     

tDkSVn.jpg












田沢湖畔、たつこ像近くにある
TAZAWAKO HOTEL EL MIRADOR
田沢湖ホテル・エルミラドール 
です

前から一度ここでランチしてみたかったので念願叶ってです

なんといってもここのホテルの一押しは、もちろんお部屋(湖側)からもなんですが
レストランから瑠璃色に輝く田沢湖を一望できる、ロケーションの素晴らしさにあります

fa177bf2.jpg




















4f58d3c8.jpg



























188d7edd.jpg



























ed772006.jpg



























この日は曇り空でしたが、お天気の良い日は、ここから眺める景色は最高でしょう


(ゆ)は何を食べようか事前にこちらのHPでチェックしていましたので
即っ決で、これをオーダー

d8f0f622.jpg




















05749439.jpg




















ホテル特製ハンバーグ
こちらにライスorパンをお選び頂けます
(ゆ)はライスのセットで頂きました

肉汁がとあふれてきて、とってもおいしかったですよ
ハンバーグは厚みがあり、食べ応え十分でした


そして、相方はこちらをチョイス     

7439effa.jpg




















比内地鶏を使ったパスタです
スープが濃厚なんですよ~もう一口頂戴!!って感じでした

こちらのホテルは、平成19年度岩手県優良調理師知事賞を受賞した
シェフが料理長を務めていらっしゃるという事で、味です

なんと偶然にも私たちが夢中で食べている時、ガラス越しに遊覧船が通過っ!!!!!

3017cd7e.jpg




















グットタイミングでした~

時間があえばこんな風景もご覧頂けます

岸辺にある藤の花もとっても綺麗でした。+゚d(≧ω≦*)。+゚

9df41bc7.jpg




















藤の花の花言葉分かりますか・・・・花言葉は“至福のとき”

まさに~そんなひと時でした。。。。。


本当にごちそうさまでしたぁ~

皆さんも是非一度いかがですか
湖畔でのひとときをごゆっくりお過ごし頂けると思います


それでは~良い週末を。。。。

See You......



拍手[4回]

PR

おはようございます(ゆ)です

いよいよ本日、生保内公園のつつじ祭り最終日を迎えました

今日は終日天気が良さそうなので、是非お出かけになってみてください


昨日(え)隊長より
お祭りの様子を写した画像を入手したので早速アップします

93c80d62.jpg
















38d4691c.jpg
















3ccb5fd5.jpg
















52986f56.jpg
















(ゆ)が行った時、まだ白いつつじはつぼみでしたが、現在は満開のようですし
昨日は郷土芸能や、もちつき大会等がわれましたので
多くの人で賑わっていたようです


そうそう最終日の今日は10:00から
が開催されますよ~

(ゆ)も小学生の頃参加した記憶があります

その他、同じく10:00から お茶会
12:00から郷土芸能が開催されます


是非、お越し下さいませ~


ちなみにお祭りが終わっても、つつじはご覧頂く事ができます。
お祭り期間中見逃してしまった方もまだ咲いていますので
是非、足をお運び下さいね~

では、今日はこのへんで~

See You 。。。。。

拍手[3回]

こんにちは~☆ (ゆ)です

フォレイクにくるお問合せの対応のため
現在、つつじは一体どれくらい咲いているのか
自分ので確かめたかったので
行ってきましたよ~生保内公園

現在、 『つつじ祭り』開催中のため
生保内公園には観光客や地元の方が
ぞくぞくと足を運んで下さっていました
゚.+:。(´∀`)゚.+:。゚ アリガ㌧♪

7ecd9fcb.jpg
























さて、肝心なつつじはと言うと_
まさに、今が満開~とばかりに
1000株1万本とも言われる自生のレンゲツツジたちが
ぞくぞくとその花を咲かせていましたよ


e46a265f.jpg0ca740ec.jpg









a54938a5.jpg7941993a.jpg









c027764e.jpg80b73eae.jpg












先日(る)さんのブログ内にもありましたが、この生保内公園の中にある100段近い階段・・・


・・・はてさて(ゆ)は登ったと思いますか~?これです   
バビョーン!!!
2477774d.jpg
























でも・・・・・・・登っちゃうんですね~(ゆ)は。。。。。。


何段あるのか数えようと思いましたが途中でやめてしまいました......
それどころじゃなかったので(笑)

小さい頃は何度かこの階段を登った事がありました。
しかし小学校、中学校の頃とはやはり全てが変っていますので
久々にトライした(ゆ)は、高校の激しかった部活動を思い出すくらい
息切れしてしまい~
『あ゛~もう辞めて引き返そうかな~』 ・・・・とも思いましたが
『折角ここまで来たのになぁ・・・・』と思い直し、頑張っちゃいました


そうしてやっと階段を登り終えると、正面に懐かしいアスレチックを発見

ad99a8d5.jpg583a71ce.jpg











ちょっとだけテンション上がったついでに、登っちゃおうかな~とも思いましたが辞めました
制服にヒールを履いたネーサンが一人でアスレチック = 変な人 と思われたらまずいので~(笑)


そこからもう少し登りがあり、もうひと踏ん張りしてやっと頂上へ・・・


そこから広がる景色は~

じゃーーん
ea880370.jpg




















はぁぁぁぁ~
気持ちいーーーーーっ

e6b15e92.jpg




















この景色・・・・・・

ひ・と・り・じ・め


辛い事の後には幸せが待っているんだな~と噛み締めた一瞬なのでした


皆さんもいかがですか~


疲れたら、途中の東屋で一休憩できますし・・・
2b19b8fb.jpg


















満開のつつじと生保内の町並みを見下ろせる、この生保内公園
是非お越し下さ~い


よい運動になりますよ



* 帰り(下り)は早かったどぉーーーー


拍手[3回]

こんにちは~今日は(あ)さんに代わり
またまた登場の(ゆ)です  


昨日の暑さは一体なんだったんだろ~
と思うほど今日は肌寒いです

今日からはしばらくの日が続きそうです


さて、先日田沢湖駅のKIOSKに行ったら
こんなパンを発見しました

b18f010e.jpg




















なまはげの絵が印象的なこのパンは、たけや製パン小玉醸造
で生まれた、味噌を使ったパンだそうで・・・・
そういえば、このなまはげのイラストは、小玉醸造のヤマキユ秋田味噌
パッケージと同じ絵じゃ~んと後から納得


とりあえず、5月1日新発売という事もあり・・・
新しもの好きな(ゆ)は、迷わずこちらのパンをゲットン

このみそスティックは、デニッシュ生地に味噌入りのケーキ生地を加えて
焼き上げたパンとの事で、早速試食~ いただきま~す

味噌入りのパンは初体験だったので、どんな味がするのかドキドキでしたが
思ったより味噌の味は強くなく、味噌の風味がする程度で食べやすかったデス
(・・・が、個人的に(ゆ)はもっと味噌の味がしてほしかったかなぁ)


たけや製パン小玉醸造コラボで生まれた商品は、この他にも
田舎風味がんづき(蒸しパン)と、味噌まんじゅうの計3つ


とにもかくにも、こういう地産地消の商品で地元を盛り上げよう精神
(ゆ)は大好きです

また、何か新しいものが出たら迷わずGETしてみるので
その時は迷わずここでお知らせしますね~


では・・・・
See you ......


拍手[1回]


こんにちは~(ゆ)です

今日の田沢湖はとっても良いお天気です
半そででも十分ですね~
さぞかし今日の湖は綺麗な色をしている事でしょう
観光日和の一日でした


さてさて

今がと言えば皆さんは何をあげられますか


(ゆ)的には今がと言えばこれです (≧ロ≦)

6553e9fc.jpg




















そう、わらびです、

やはり、田舎暮らしをしているとかかせない存在の山菜たちですが、
その中でも(ゆ)わらびが大好きです


田沢湖駅周辺では、宝風さんで購入する事ができますよ~

今しか食せないなものですが、わらびは塩蔵すれば食卓で楽しめますので
買いだめするのもイイかも ( ゚ー゚)( 。_。)ウンウン♪


それからもうひとつ
(ゆ)の大好物の山菜がこれです

85c7214f.jpg




















タラの芽です

正直(ゆ)は食べる方が専門なのでタラの芽こうした木からとっている事を知ったのは
数年前なのです
恥ずかしながら、土からヒョコヒョコ出ているんだと思ってました~

タラの木は落葉低木で、日当たりの良い伐採跡地や崖くずれの後などに群生するそうです

幹や枝には鋭いが・・・

2b74653c.jpg




















食べるのはその若芽で、春、5cm~15cmに伸びたものを摘むんですが
摘む際はこのにご注意を~


山菜は食べるのに手間暇がかかりますが、この時期になるとこうした山菜
た~くさん食べる事ができる、この山の恵みに感謝しなければいけませんね~


今の時期は、猫も杓子も山に入ってこうした山菜を求めているのでは~と思いますが
くれぐれもにはご注意下さいね~



今日は何の山菜が食卓に並んでいるかな~


では(ゆ)もお家に帰ります

明日も良い一日でありますよう~に

See you ......“.







拍手[1回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[08/06 ぽん]
[04/08 しまうま]
[01/10 藪 義雄]
[09/15 風]
[09/14 風]
カウンター
プロフィール
HN:
たっこちゃん
性別:
女性
お天気情報
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]