×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは~(ゆ)です
今日の田沢湖、朝は雨が降っていましたが
現在は曇りです
→
さて、今日と明日にかけて、仙北市民会館では
生保内節全国大会が開催されていますよ

生保内節 [おぼないぶし]
吹けや 生保内東風(おぼねだし)
七日も八日も(ハイハイ)
吹けば宝風ノオ 稲実る
(ハイキターサッサァキターサ)
幼少の頃から聞いてきましたが
ここまででしたら(ゆ)も歌えます
上手い下手は別としてですよ
ここで“生保内東風”のお勉強_
『生保内東風』は秋田・岩手の県境の仙岩峠から吹き降ろす
名物の東風です。この東風によって春には雪解けを促し
夏には病害防ぎ、干天には慈雨をもたらし、
秋には収穫物の乾燥を助けるなど、天与の宝風として
地元では東風と呼び親しまれてきました。
本日行われている、生保内節全国大会では
生保内節と生保内節元唄(正調生保内節)のどちらかに挑戦しても良く
出場者はそれぞれの生保内節を、日ごろ鍛えた喉と節回しで競います
今年は誰が優勝するのでしょうか

出場者のみなさん頑張って下さいね~

今日の田沢湖、朝は雨が降っていましたが
現在は曇りです


さて、今日と明日にかけて、仙北市民会館では
生保内節全国大会が開催されていますよ

生保内節 [おぼないぶし]
吹けや 生保内東風(おぼねだし)
七日も八日も(ハイハイ)
吹けば宝風ノオ 稲実る
(ハイキターサッサァキターサ)
幼少の頃から聞いてきましたが
ここまででしたら(ゆ)も歌えます

上手い下手は別としてですよ

ここで“生保内東風”のお勉強_

『生保内東風』は秋田・岩手の県境の仙岩峠から吹き降ろす
名物の東風です。この東風によって春には雪解けを促し
夏には病害防ぎ、干天には慈雨をもたらし、
秋には収穫物の乾燥を助けるなど、天与の宝風として
地元では東風と呼び親しまれてきました。
本日行われている、生保内節全国大会では
生保内節と生保内節元唄(正調生保内節)のどちらかに挑戦しても良く
出場者はそれぞれの生保内節を、日ごろ鍛えた喉と節回しで競います

今年は誰が優勝するのでしょうか


出場者のみなさん頑張って下さいね~

PR
こんばんは~
こんな時間になってしまってすみません
(ゆ)です
本当に本当にお久しぶりです
私忘れられてないかチョット心配してました
・・・てなくらい、かなりお久しぶりな登場な訳デス
(る)さんや(あ)さんのブログ内でもチョコっと
ご紹介頂いておりましたが、実は私人妻になりました
ムフフ・・・
結婚してパワーアップ?した(ゆ)を
今後ともよろしくお願いします
さてさて・・・本題です
今日は何の日~
そう、今日は田沢湖エリアの大イベント
田沢湖マラソンでした

お天気も良く、ちょっと暑いくらいでしたが
ランナーの皆さん気持ちよく走って頂けたでしょうか~
今日は(る)さんとフォレイク内で案内業務をしていましたが
フルマラソンのランナーの皆さんを駅前から応援する事が
できましたよ~

第一走者発見
”
ちょっと出遅れたので写真が小さいデス
ゴメンナサイ

この時点でトップの方は独走でしたヨ


(ゆ)もトコトコ小走りでデジカメ片手に近くまで出てみると
丁度良く、先頭集団をGETできました

沿道からも、旗を片手にたくさんの地元民がランナーを応援していました
きっと沿道の方々からの応援が、ランナーの方々の心に
スキューンと響いてくれたんじゃないかなと思います
さて、現在シルバーウィーク真っ最中ですが、当エリアの宿泊施設は
・・・大変混み合っております
こちらの、田沢湖観光情報センターフォレイクにご連絡を頂くと
お宿のご案内ができますので、是非お気軽にご連絡下さいね

フォレイク
TEL 0187-43-2111
ではまた~
マラソン関係者の方々・・・朝早くからお疲れ様でした
今日6時にフォレイクをOPENしてくれた(る)さんありがとう
今日も早く寝て下さい

こんな時間になってしまってすみません

(ゆ)です

本当に本当にお久しぶりです

私忘れられてないかチョット心配してました

・・・てなくらい、かなりお久しぶりな登場な訳デス

(る)さんや(あ)さんのブログ内でもチョコっと
ご紹介頂いておりましたが、実は私人妻になりました

ムフフ・・・

結婚してパワーアップ?した(ゆ)を
今後ともよろしくお願いします

さてさて・・・本題です

今日は何の日~

そう、今日は田沢湖エリアの大イベント

田沢湖マラソンでした


お天気も良く、ちょっと暑いくらいでしたが
ランナーの皆さん気持ちよく走って頂けたでしょうか~

今日は(る)さんとフォレイク内で案内業務をしていましたが
フルマラソンのランナーの皆さんを駅前から応援する事が
できましたよ~

第一走者発見

ちょっと出遅れたので写真が小さいデス



この時点でトップの方は独走でしたヨ


(ゆ)もトコトコ小走りでデジカメ片手に近くまで出てみると
丁度良く、先頭集団をGETできました


沿道からも、旗を片手にたくさんの地元民がランナーを応援していました

きっと沿道の方々からの応援が、ランナーの方々の心に
スキューンと響いてくれたんじゃないかなと思います

さて、現在シルバーウィーク真っ最中ですが、当エリアの宿泊施設は
・・・大変混み合っております

こちらの、田沢湖観光情報センターフォレイクにご連絡を頂くと
お宿のご案内ができますので、是非お気軽にご連絡下さいね




TEL 0187-43-2111
ではまた~

マラソン関係者の方々・・・朝早くからお疲れ様でした

今日6時にフォレイクをOPENしてくれた(る)さんありがとう

今日も早く寝て下さい

こんばんは、こんな時間になってしまいました。。。
一日終わるのがあっという間ですね



もう外は真っ暗で、外は寒いです(-公-、)シクシク
只今、『神代カレー』を求めて、バイクでいらしたお客様が案内所へ立ち寄って
下さいました




では、本題へ

60分1本勝負

ずわい蟹とタラバ蟹を食べまくろう

プランを発見


このプランをご利用出来るのが



※3名様1室の場合500円増し、2名様1室の場合1,000円増し
大人の方は入湯税別途150円頂戴致します。
ちなみに*:.。☆..。.(´∀`人)
このプランはずわい蟹・タラバ蟹の60分食べ放題+きりたんぽ鍋付き和食膳の
かなり贅沢で満腹なプランなんです


詳しくはこちらを

(ゆ)はこの間、コラーゲン鍋




これから鍋の季節ですねっ

ある仙北市へお越し下さい キタ━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━━!!
私たちがご案内致しますぅ


最後に。。。このブログは(ゆ)と見せ掛けて(れ)が担当致しました

こんにちは(ゆ)です
お盆も終わり夏休みも終わり、すっかり落ち着いてしまった
田沢湖です・・・
8月もあと1日で終わりですね~
早いですね~
夏はあっという間に過ぎ去ってしまいました・・・
あれもしかたっか・・・これもしたかった・・・という事がたくさんあり過ぎて
ちょっと後悔の嵐です
夏用にと今年買った洋服も一度も袖を通さないまま
クローゼットで眠っているという(ゆ)の洋服たちが何着か・・・
もったいないけど、来年まで・・・おやすみなさい
さてさて、そんな夏の思い出に浸っている頃に毎年行なわれる
熱気に満ち溢れたお祭がこちら

そう、角館のおまつり です(重要無形民俗文化財)
9月7日~9日の3日間に行われる神明社と薬師堂のお祭で
350年の伝統があるそうです
(ゆ)も何度か見に行った事がありますが、熱いです

とても熱いお祭です



県外のいる角館出身の方はこのお祭の為に帰ってくると
良く聞いた事があります
”
それくらい、地元の方にとっては思い入れの深いお祭という事
なのでしょうね
このお祭は、各町内が曳山を引いて練り歩き、その曳山同士が出会った時
どちらが先行するのかの交渉が始まり、その交渉が決裂したときに

曳山の
ぶつけ合いが
始まるのです
そのぶつけ合いが本当に迫力があるんですよね
飾山ばやしに合わせ、優雅な踊りと曳山に飾れた豪華な人形も見所です
お祭の熱気で9月の夜の肌寒さも吹き飛ぶかもしれませんよ
お祭携帯用ミニマップは
角館町観光協会HPは
では本日はこのへんで・・・
皆さん、良い週末をお過ごし下さいね


お盆も終わり夏休みも終わり、すっかり落ち着いてしまった
田沢湖です・・・

8月もあと1日で終わりですね~

早いですね~

夏はあっという間に過ぎ去ってしまいました・・・

あれもしかたっか・・・これもしたかった・・・という事がたくさんあり過ぎて
ちょっと後悔の嵐です

夏用にと今年買った洋服も一度も袖を通さないまま
クローゼットで眠っているという(ゆ)の洋服たちが何着か・・・
もったいないけど、来年まで・・・おやすみなさい

さてさて、そんな夏の思い出に浸っている頃に毎年行なわれる
熱気に満ち溢れたお祭がこちら

そう、角館のおまつり です(重要無形民俗文化財)
9月7日~9日の3日間に行われる神明社と薬師堂のお祭で
350年の伝統があるそうです

(ゆ)も何度か見に行った事がありますが、熱いです


とても熱いお祭です




県外のいる角館出身の方はこのお祭の為に帰ってくると
良く聞いた事があります

それくらい、地元の方にとっては思い入れの深いお祭という事
なのでしょうね

このお祭は、各町内が曳山を引いて練り歩き、その曳山同士が出会った時
どちらが先行するのかの交渉が始まり、その交渉が決裂したときに


曳山の



そのぶつけ合いが本当に迫力があるんですよね

飾山ばやしに合わせ、優雅な踊りと曳山に飾れた豪華な人形も見所です

お祭の熱気で9月の夜の肌寒さも吹き飛ぶかもしれませんよ

お祭携帯用ミニマップは

角館町観光協会HPは

では本日はこのへんで・・・

皆さん、良い週末をお過ごし下さいね


こんにちは(ゆ)です
このあたりの人たちは、お盆が過ぎるともう秋だ~
と良く言いますが、近頃急に朝晩肌寒くなったなと感じるには私だけ
ついこの間までは窓全開で就寝していましたが、そんな事してたら
きっと風邪ひいちゃいますね

この時期
皆さんも体調管理に気を付けてお過ごし下さいね
さて、そんな田沢湖も日中はポカポカ陽気です
天気や気温など様々な条件によって毎日色を変える田沢湖も
今日はどんな色をしているのでしょうね~
(ゆ)の頭の中にはキラキラ輝く湖面が想像できます
夏休みも終盤になり、お盆疲れや夏の疲れが溜まっている方・・・
きっと多いんじゃありませんか??
。。。。
そんな方に朗報なのがこちら
田沢湖畔のほとりに建つ田沢湖ホテル・エルミラドール内にて
7/1にエステルームがOPENしました


綺麗な湖が見えるホテル内で、日頃の疲れを癒す至福のひと時
(ゆ)もエステとかマッサージとかそのたぐいは大好きなので
今度体験しに行ってみたいと思います
毒素排出・・・毒素排出・・・


感想はまたのブロクでお知らせしますね~

エステの詳しいご案内は
をクリック
ではまた~


このあたりの人たちは、お盆が過ぎるともう秋だ~

と良く言いますが、近頃急に朝晩肌寒くなったなと感じるには私だけ

ついこの間までは窓全開で就寝していましたが、そんな事してたら
きっと風邪ひいちゃいますね


この時期
皆さんも体調管理に気を付けてお過ごし下さいね

さて、そんな田沢湖も日中はポカポカ陽気です

天気や気温など様々な条件によって毎日色を変える田沢湖も
今日はどんな色をしているのでしょうね~

(ゆ)の頭の中にはキラキラ輝く湖面が想像できます

夏休みも終盤になり、お盆疲れや夏の疲れが溜まっている方・・・
きっと多いんじゃありませんか??

そんな方に朗報なのがこちら

田沢湖畔のほとりに建つ田沢湖ホテル・エルミラドール内にて
7/1にエステルームがOPENしました


綺麗な湖が見えるホテル内で、日頃の疲れを癒す至福のひと時
(ゆ)もエステとかマッサージとかそのたぐいは大好きなので
今度体験しに行ってみたいと思います

毒素排出・・・毒素排出・・・



感想はまたのブロクでお知らせしますね~


エステの詳しいご案内は

ではまた~

