[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お疲れ様でーす

3連休2日目いかがお過ごしですか

本日もお天気が良く、登山日和


いえーい



先日(る)サンのブログでお話があったように、駒ケ岳登山に行って
来ましたよーヽ(,,・∀・,,)/
題して。。。
駒ケ岳登山2010~国見に下りよう!!衝撃★みどりの湯
登山に関しては(る)サンがブログでカキカキしてくれたので、(れ)は風景や温泉に
ついて本日はカキカキ_

登山当日はお天気が良かったのですが・が・が~
風が強くて、何度帽子が飛ばされたことか


昨年は雨が降っていたので、昨年に比べたら文句なしのお天気でしたけどね

男女岳(おなめだけ)からの田沢湖
周囲が20kmある田沢湖もなんだか小さく見えましたぁぁぁ

男女岳(おなめだけ)からの阿弥陀池
阿弥陀池でお昼休憩を取ったのですが、お湯を持参でカップラーメン

それがまた最高にんめーーーーーーーーー
幸せなひとときで元気満タン

国見温泉を目指して下って行きましたとさ

この風景よく見るアングル


緑に囲まれた大自然


目指すはみどりの湯


ひたすら下り~下り~下り~
もう階段見たくない

前日の雨の影響もあり、落ち葉で滑りやすく転倒してしまった登山客も

途中から硫黄のニオイがプンプンしてきて、ゴールは近いかも

結局はまだまだ続いていたぁ~
建物が見えてからは気持ち的にペースが



そしてついに到着っ!!!!!!!!!
今回お邪魔したのは石塚旅館
気持ち良かったなぁ

のぼせて(る)サンに介抱してもらいました

水分大事ですっ。
全国的にも珍しいみどり色のお湯


疲れも半減

筋肉痛も意外にあっさり2日で完治

次回はもう少しユックリみどりの湯を満喫しに行きたいと思っている(れ)です

それでは最後に。。。


源泉は無色透明。成分中に藻[植物]の一種が含まれており、紫外線に当たると
光合成が始まるため、湯舟全体がみどり色に変化する。
なるほどっ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
今回の所要時間5時間05分

今年はもう1回くらい山に登りたいですわぁ~



もちろんお昼ご飯はカップラーメンに限る


花火ーーーっ!!!!
昨日の天気はとかなり不安定でした
が、しかーし。。。(れ)は仕事終わりに行っちゃった~
協和七夕花火
20数年前に復活した天王まつりに地元の有志10発ずつ持ち寄って
上げたのが始まり。
2尺玉数発の打ち上げや、400mの幅を使った尺玉一斉打ち上げ、
ワイドスターマイン等新しい企画が次々と飛び出す。
会場に着いても雨は降ったり、止んだり
傘も天気に振り回され、かなり多忙だったことでしょう
開催場所は大仙市協和船岡で、協和スキー場の手前
19時50分から打ち上げ開始だったので、仕事終わりでも余裕で
間に合いましたぁヾ(≧∇≦*)ゝキャハ
折りたたみ椅子とビールがあれば最高でしたわッ
出店でおつまみ買って~
花火を見ながらモグモグゴクゴクヤバーーーイ
協和で花火大会恥ずかしながら、今年初めて知った(れ)です
まだまだ知らない花火大会が存在してそうな予感
今年はたーくさん花火大会に顔を出したいと思いますぅ
それにしても…花火を撮るのは難しい。。。
タイミングがなかなかつかめず(● T ε T。●)
誰か(れ)に上手に撮れる方法を教えてくださーーい”
梅雨ヽ`、ヽ`个o(・ω・。)`ヽ、`ヽ、早くバイバーイしたい
只今のお天気晴れ

昨日の時点では、今日は曇りのち雨の予報じゃなかったっけ~

と気分屋お天気に疑問を抱いていますぅ(゚ー゚*?)オヨ?
今日は情報たっぷり山の案内人もオススメ


登山情報サイトをご紹介致しまーーす

その名も。。。
登山情報サイト ヤマケイオンライン
全国登山地の現在の状況が丸分かり

~山の自然が分かる、探せる、行きたくなる!!!~
見たい!
行きたい!!
登りたい!!!
レッツゴーーー


では、分かりやすいように説明していきましょう


まずはこちらをクリック

そして、以下の通りに進んで下さい。
①現地最新情報をポチッと

②北海道・東北をポチッと

③地図上の秋田県にある●をポチッと

④最新情報を見るをポチッとすると…
情報は1週間~10日のペースで更新されます

下線が引いてあるお花にカーソルを合わせると、そのお花の写真が
ドーンと出てきますので、とても勉強になりますねっ_

過去の情報はもちろん


夏はまだまだこれから~登山で健康的に

(れ)も再来週登山に行ってきまーーす


是非、サイトを開いてポチ ポチ ポチっと(;´Д`)y─┛~~ヨロシクネーン
こんにちは


JRの大人の休日倶楽部会員パス


駅にはたくさんの観光客の方がいますよ



さてさて、背中~腰にかけて激痛が走っておりまするぅ。。。
昨日、とっっても天気が良かったので田沢湖を一周して来ました

ふ~ん、ドライブ日和だったもんね


違うんですよー

田沢湖の周囲は約20km

にじゅっきろーーーー
無事に完歩しましたよ


では、風景写真+(れ)の一言で昨日を振り返ってみましょう

田沢湖一周の旅~車でもなく自転車でもなく徒歩だよSP~
7:20 白浜スタート

気温はそこまで高くなく、程よい感じ


7:40 イスキア前通過
アイリスで使われた


このシーン観た


7:48 姫観音像通過
あっ


もう少しで御座石神社~
(れ)は結構ここからのショットが好きです



8:14 御座石神社到着
赤がまぶしい鳥居ショット

9:05 名水わき水通過
とっても水が冷たく、記念に手を洗ってみました

飲んでないんかぁーーーい

9:15 たつこ像到着
ここで5分休憩

観光バスが4,5台停まっており、中には韓国からの団体も

9:20 たつこ像出発
遊覧船発見っ

10:00 たつこ茶屋到着
ここで15分休憩


念願の『みそたんぽ』を食べましたぁ


程よく甘い味噌に柔らかいふっくらとしたお米、そしてお漬物

ぺろりと完食。ごちそうさまでしたッ( ´З`)=3満腹
10:20 たつこ茶屋出発
おじさんに「サイクリングロード通って行けば、坂上らずに済むよー」と言われるものの
あえて坂を上る


11:25 田沢湖キャンプ場通過
気温がだいぶ上がり、交通量も朝の倍に



サイクリング中の方が「こんにちはー」と一言

ゴールが見えてきました
あと少し~fight

11:30 白浜ゴール

所要時間 約4時間(うち20分休憩)
やはり一周20kmは長くて、途中足が痛くなったりもしましたが気持ちい~


道路標識はあるけれどもウォーキング・レンタサイクル向けの標識等がない

標識とまでいかなくても簡単な案内板等があればなぁーと思いました

車だと5kmであれば5分弱の道も、歩きだと1時間


ないのは少し不安ですね。。。
また、目標があればウォーキング・レンタサイクル等もスイスイ行けちゃう気がします

「○○まであと1km」とか「○○から2km地点」とか「ここからの景色good」とか…
やる気が出るぅぅぅ

おわり。
どーもどーも(れ)です”
今日は朝からの嵐~嬉しいことですッ
やっとこ落ち着いたので、ブログを更新
皆さん、ちびっコなまはげのがおた君をご存知ですか
なまはげ村に住んでいる、明るく元気でまっすぐな、子供のなまはげ。
がおた君がナビゲーターとなり、秋田を詳しく案内してくれている
秋田のガイドブックが出来上がりました
『風の香り、あきた』 1200円(税込)で販売中
発行人はなんと韓国人KOREA
ですので。。。韓国語もちょこちょこ載っておりまして、オススメですよ~
日本語版ではありますが、写真やイラストが多くとーーっても
見やすい本になっております
日本人and韓国人向けに作られた秋田のガイドブックですねっ
肝心の中身をというと…
秋田のお酒や特産物、温泉郷やアイリスロケ地など内容もりだくさん
フォレイクには見本もございますので、気になった方は是非
この本の最後のページにはポエムが載っているのですが、(れ)の心に響いた
オススメのポエムをご紹介☆
つまらないことも、すばらしいことも、無限にやってくるわけじゃないけれど、
つまらないことばかり考えたがる人にはつまらないことが、
すばらしいことばかり考えたがるひとにはすばらしいことが、
それぞれ少しだけ多くやってくる
そんなふうにできているんじゃないかな。
じーん。しみじみ゚.+:。(p,_ゝq)゚.+:。前向きにーーーー!!