×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もうこんばんは
のお時間です。
いつもブログを後回しにしてしまう(る)です。。。(反省・・・)
さて今日は以前のブログでも紹介させて頂きましたが、
やっといぶりがっこちっぷす その名も
IBURIPS
を
食べたので感想をご報告
実は先日のあきた県産品プラザで購入していたのですが
なかなか手が出せず、今日のブログに当り思い切って封を開けました。
(け)さんと一緒に試食会
前回さとう味としお味をご紹介させて頂いたのですが、
なんと、なんと、なんと それに カレー味が新たに
開発されていたのです
もちろんカレー味を購入してきました。
それにパッケージも前回とちょっと変わって袋タイプで450円。
縦形より30円お安いお値段でした

肝心な味はと申しますと・・・・薄くスライスされているのにしっかり
いぶりがっこの味がします。というかがっこそのものです!
カレーも濃い味なので、口に入れたらまずいぶり
その後にカレーがやって来る感じです。(伝わったかな~)
さとう味も食べましたが、これは微妙な味でした。
(る)はカレー味の方がオススメかな
(け)さんはお家にあったら、お酒のつまみについ食べてしまうと言ってました
おそらくビール
あたりにはぴったりではないかと思います。
みなさんもお店で見かけたら土産話しのネタに是非購入してみて下さい

いつもブログを後回しにしてしまう(る)です。。。(反省・・・)
さて今日は以前のブログでも紹介させて頂きましたが、
やっといぶりがっこちっぷす その名も


食べたので感想をご報告

実は先日のあきた県産品プラザで購入していたのですが
なかなか手が出せず、今日のブログに当り思い切って封を開けました。
(け)さんと一緒に試食会

前回さとう味としお味をご紹介させて頂いたのですが、
なんと、なんと、なんと それに カレー味が新たに
開発されていたのです

それにパッケージも前回とちょっと変わって袋タイプで450円。
縦形より30円お安いお値段でした

肝心な味はと申しますと・・・・薄くスライスされているのにしっかり
いぶりがっこの味がします。というかがっこそのものです!
カレーも濃い味なので、口に入れたらまずいぶり
その後にカレーがやって来る感じです。(伝わったかな~)

さとう味も食べましたが、これは微妙な味でした。
(る)はカレー味の方がオススメかな

(け)さんはお家にあったら、お酒のつまみについ食べてしまうと言ってました

おそらくビール

みなさんもお店で見かけたら土産話しのネタに是非購入してみて下さい

PR
田沢湖高原雪まつり二日目

今日は朝からイベントが目白押し

昨日からオリンピックにも劣らない熱い戦いが繰り広げられている
けっちぞり大会
も本日は13:00から競技開始となっています



参加する方はもちろん、観客の方も楽しめるイベント
になっていますので是非会場へ足をお運び下さい

昨日までお天気が心配されていた
熱気球体験
も


無事行われる事が決定しました
(PM2:00時点で雪の為中止となりました。)

(PM2:00時点で雪の為中止となりました。)
その他にも火振りかまくら
、紙風船上げ
と各地の小正月行事が


一度にご覧頂けます。これはチャンスです


そしてそして本日の締めくくりには毎年恒例




冬のシンフォーニーに続き再びキレイな花火が田沢湖の空へ
打ち揚げられます

今日の予定がお決まりでない方は会場のたざわ湖スキー場へ
行くしかないですね
みんなでGoGo



寒さ対策万全でお越しになって下さ~い

21日の日程
◆お祭り屋台 10:00~21:00
◆かんじきツアー 10:00~12:00
◆けっちぞり大会 13:00~17:00
◆熱気球体験 13:00~15:00(本日中止)
◆点灯式・振舞酒・甘酒サービス 17:00~
◆火振りかまくら 18:00~18:30
◆紙風船上げ 18:30~19:30
◆松明滑走・火の輪くぐり 19:30~20:00
◆雪まつり花火大会 20:00~20:30


21日の日程

◆お祭り屋台 10:00~21:00
◆かんじきツアー 10:00~12:00
◆けっちぞり大会 13:00~17:00
◆熱気球体験 13:00~15:00(本日中止)
◆点灯式・振舞酒・甘酒サービス 17:00~
◆火振りかまくら 18:00~18:30
◆紙風船上げ 18:30~19:30
◆松明滑走・火の輪くぐり 19:30~20:00
◆雪まつり花火大会 20:00~20:30
いよいよ冬季オリンピックも開幕し
熱い戦いが繰り広げられています


今日は女子モーグルの中継
がされていて注目の上村愛子選手は4位という

成績に終わったようです・・・。涙する姿にこちらも胸が打たれます

本当にお疲れ様でした

さて話は変わりまして、先日お休みにドライブで秋田市へ・・・



以前から気になっていた秋田県産品プラザへいってきました

こちらは秋田駅から徒歩5分の場所にアトリオンという
オフィス
兼多目的施設が入っているビルがあります


あきた県内のお土産品を取り扱っていて、観光客の方はもちろん
県内の方が見ても楽しめる品揃えです

もちろん田沢湖エリアの品も揃っております

そして今話題のB-1グルメも



(る)はこちらのお店で初めて目にしたのですが、
キティちゃん米だそうです。中身は同じなんでしょうが
心惹かれてしまいました
他にも (なまはげチョコ)

(この時期だけに “気餅”と言う名の餅
)

ここに来たら県内の有名なお土産は全部手に入るのでは

そして今話題のB-1グルメも
(る)はこちらのお店で初めて目にしたのですが、
キティちゃん米だそうです。中身は同じなんでしょうが
心惹かれてしまいました

他にも (なまはげチョコ)
(この時期だけに “気餅”と言う名の餅

ここに来たら県内の有名なお土産は全部手に入るのでは

という感じでした
生粋の秋田県民 (る)も大満足
県外からお越しの方はここに来たら秋田のお土産がたくさん
購入できますよ。田沢湖からは新幹線で1時間ほどかかりますが、
ちょっと足を延ばしてご覧になってみて下さい


県外からお越しの方はここに来たら秋田のお土産がたくさん
購入できますよ。田沢湖からは新幹線で1時間ほどかかりますが、
ちょっと足を延ばしてご覧になってみて下さい

さらにお時間と
に余裕がありましたら、ビル12階にあります

お食事処でちょっとリッチにお食事するのもお勧めです

今日は祝日

お天気も良好でお仕事をしているのがもったいないです

さて先日“視察
”という名目で
「いわて雪まつり」
へ



に向けて何か参考になるものはないかと情報収集に

雪まつり関係者と一緒にお邪魔させていただきました

(る)はこのお祭りを見るのが始めてだったので、
仕事とはいえちょっとワクワク
しながら向かいました




御一行は大型バスで伺ったのですが駐車場
もかなり広く、

一般車
で行ってもスペース確保は安心できそうでした


会場自体もとても広く、その中にさまざまな雪像が出現

ライトアップ
されていてとても幻想的でした


漫画のキャラクターやお城
、童話の世界など16基ほど

造られており特に子供たちは登ってみたり触ってみたりと
雪像以外にも巨大滑り台があり、子供はもちろん大人も
十分楽しめるスケールと迫力で人気を集めていました

利用するソリは2時間300円で貸出もしていましたが
自宅から持参でいけば節約になりますね

それからお祭りといったら屋台ですよね~

何を食べようか迷う迷う
そこで常連K先輩お勧め

農場産 牛炭火焼をチョイス。これが最高に美味しかったです

お祭り会場の小岩井農場で飼育された牛
のお肉を使っているそうで

(る)は会場へ着くなり人の集まっている屋台側へ行こうとしましたが、
I先輩に『先こっち(雪像)見てから
』と言われてしまいました


どんな時も花より団子の(る)でした・・・・・・。
雪まつりの最後のフィナーレと言えば花火大会ですが

これがなんと開催期間中毎日揚がるというので驚きです

美味しいものを食べて、美しいものを見て大満足の夜を過ごしました

この視察を参考に来週末には田沢湖高原雪まつりが行われますが
こちらも負けないくらいすてきな雪像・イベント・屋台と
なっていますので是非会場へ足を運んで頂きたいです。

開催期間:2月6日(金)~14日(日)
場 所:岩手県雫石町・小岩井農場

開催期間:2月19日(金)~21日(日)
場 所:たざわ湖スキー場
みなさんこんにちは

今日の田沢湖エリアはすんごく寒いです



寒さに慣れているはずの私達も手がかじかんでPCがうまく打てません

最高気温-6℃なんてありえな~い

さてこんな寒さなんか関係なーいと今の時期あま~い話題で盛り上がっている
レディ達
も多いのではないでしょうか


だってだってもうすぐバレンタインデー
がやって来るんですからっ


心を込めて手作りされる方、義理チョコをたくさん配る方

さまざまだと思いますが、仙北市ならではの商品を一つご紹介



このお店は生もろこしが有名なのですが、そのもろこしをさらに
ホワイトチョコでコーティングした新食感の商品なんです

チョコの甘さにプラスもろこしの優しい甘さが後味になっていて、
普通のチョコではもう飽きたわ、という方や年配の方にもとても好評です

先日市内のスーパーへ行った際、有名なチョコと同じ棚に陳列してありました

ネット販売もしておりますので、まだチョコのご準備されてない方
是非お試しになってみて下さい

最近では逆チョコというのが流行っているらしく男性から女性へあげるのも
めずらしくないようです
そんな訳で世の中のお父様方もサプライズ
で


ささやかに贈ってみるのも良いかもしれませんね~

三豆三度はございませんが、生もろこしなどは田沢湖駅構内の
KIOSKでも販売しております。是非お土産にお買い求め下さい

ちなみにちょっと気になっている(る)ですが、こちらの唐土庵本店では
工場見学&もろこしの手作り体験(有料)もできるようです

観光で仙北市へいらした際には是非お店にも立ち寄ってみて下さい

詳しくは・・・
唐土庵 本店
TEL 0187-54-3226まで


詳しくは・・・
唐土庵 本店
