×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは
ニュースでも話題になっていますが、な、な、なんとあの幻の魚
『クニマス』
が発見されました

1940年発電開発の工事により、田沢湖に酸性水が導入される前には
『クニマス』を始め20種類近くの魚が生存していたと言われています。
その中でも『クニマス』は田沢湖にしか生息しない魚だとされてきました。
当時の資料によりますとクニマスが絶滅する前、昭和10年1月に山梨県の
本栖湖と西湖にクニマスの受精卵各10万個が送られ、
その後何度か生存に期待をし調査したものの発見には至らなかったのです。
生存は絶望的とされ諦めていたのが現状でした。
それが今回西湖の方で発見されたという事で驚きです

私達もご案内の際には「クニマスは絶滅してしまいました」とお伝えしてましたから・・・。
こんな事があるのかとただただビックリです
このニュース伴い観光協会にはお祝いのメッセージやら問合せが
寄せられているところです
。ありがとうございます
つい先日魁新聞に『田沢湖に生命を育む会』の杉山氏の記事を見て
考えさせられていた矢先の出来事でしたね。
クニマスに掛ける思いはこんな簡単な文章では足りませんが、
(る)は心から嬉しく思います。
“さかなくん”に本当に感謝感謝です
クニマスについて詳しく知りたい方は
フォレイクで
「田沢湖まぼろしの魚 クニマス百科」
を販売しております。

1冊1,890円(税込・送料別)気になった方は是非ご購入を
発送も可能です。
今後のクニマス情報は見逃せませんね
冊子の発送についてはフォレイクまで・・・。
TEL 0187-43-2111
FAX 0187-43-2077
クニマスについてのお問合せは仙北市観光課まで・・・。
TEL 0187-43-3352
FAX 0187-54-4102

ニュースでも話題になっていますが、な、な、なんとあの幻の魚




1940年発電開発の工事により、田沢湖に酸性水が導入される前には
『クニマス』を始め20種類近くの魚が生存していたと言われています。
その中でも『クニマス』は田沢湖にしか生息しない魚だとされてきました。
当時の資料によりますとクニマスが絶滅する前、昭和10年1月に山梨県の
本栖湖と西湖にクニマスの受精卵各10万個が送られ、
その後何度か生存に期待をし調査したものの発見には至らなかったのです。
生存は絶望的とされ諦めていたのが現状でした。
それが今回西湖の方で発見されたという事で驚きです


私達もご案内の際には「クニマスは絶滅してしまいました」とお伝えしてましたから・・・。
こんな事があるのかとただただビックリです

このニュース伴い観光協会にはお祝いのメッセージやら問合せが
寄せられているところです


つい先日魁新聞に『田沢湖に生命を育む会』の杉山氏の記事を見て
考えさせられていた矢先の出来事でしたね。
クニマスに掛ける思いはこんな簡単な文章では足りませんが、
(る)は心から嬉しく思います。
“さかなくん”に本当に感謝感謝です

クニマスについて詳しく知りたい方は
フォレイクで


1冊1,890円(税込・送料別)気になった方は是非ご購入を

発送も可能です。
今後のクニマス情報は見逃せませんね

冊子の発送についてはフォレイクまで・・・。
TEL 0187-43-2111
FAX 0187-43-2077
クニマスについてのお問合せは仙北市観光課まで・・・。
TEL 0187-43-3352
FAX 0187-54-4102
PR
こんにちは~
年末にむけラストスパート
慌しい毎日を送られている方へちょっと癒しの空間


近年ブームとなっているゆるキャラ
われらご当地の“たっこちゃん”は皆さんご存知ですよね

秋田県内のキャラもチェック
チェック
(る)が思わず癒されてしまったのは
その名も“ニャッパゲ”ネコ
となまはげ
のコラボみたいです
説明を読んでみると・・・
(HPより)
普段は臆病なネコですがニャグゴン(悪者)を見ると
ちょっとだけ勇気をふりしぼってお尻をフリフリ
すると
ハタハタベルト
が稼動してニャッパゲに変身
するそうです
ニャッパゲはもちろんの事、他のキャラクターもまた愉快なんです


『め田ぼ一家』のニャッタ
や猫ファッション詩『Nyan Nyam』のカニちゃん
などなど
思わず笑ってしまいました
キャラクター相関図を見ただけで和みますね
それから先週の土曜日秋田駅前を通ったところ
偶然北都銀行でお馴染みの“ほっくん”
がテッシュ配りをしてました
思わずお腹をタッチしてニンマリv( ̄ー ̄)v
全国ご当地キャラニュースでもピックアップ
県内だけでも数多くのキャラが存在しますし
全国にしたらどれだけいるのか想像がつきませんね
今のところたっこちゃんには家族やお友達がいないので、
いろんな子達といつかコラボした商品も見てみたいものです~
たっこちゃんの今後の活躍を期待します

年末にむけラストスパート
慌しい毎日を送られている方へちょっと癒しの空間



近年ブームとなっているゆるキャラ

われらご当地の“たっこちゃん”は皆さんご存知ですよね

秋田県内のキャラもチェック


(る)が思わず癒されてしまったのは
その名も“ニャッパゲ”ネコ



説明を読んでみると・・・

普段は臆病なネコですがニャグゴン(悪者)を見ると
ちょっとだけ勇気をふりしぼってお尻をフリフリ

ハタハタベルト



ニャッパゲはもちろんの事、他のキャラクターもまた愉快なんです



『め田ぼ一家』のニャッタ


思わず笑ってしまいました

キャラクター相関図を見ただけで和みますね

それから先週の土曜日秋田駅前を通ったところ
偶然北都銀行でお馴染みの“ほっくん”


思わずお腹をタッチしてニンマリv( ̄ー ̄)v
全国ご当地キャラニュースでもピックアップ

県内だけでも数多くのキャラが存在しますし
全国にしたらどれだけいるのか想像がつきませんね

今のところたっこちゃんには家族やお友達がいないので、
いろんな子達といつかコラボした商品も見てみたいものです~

たっこちゃんの今後の活躍を期待します

11月もあと3Days 早いですね……





この現実について行けない今日この頃

さて12月と言えば忘
年
会シーズン ですね



幹事の皆様場所・日程はお決まりになりましたか

今年は不景気だし~
忙しいし~
なんて言わず


こんな時こそみんなで集まってワイワイ
日頃の事を忘れぱーっとやりましょ


こちら田沢湖エリアには温泉宿がたくさんあります

各宿の忘年会プランをピックアップ
してみましたので是非見比べてみて下さい


温泉宿だったら飲む前に温泉にゆっくり浸かれるし

夜遅く帰って家族の方に怒られる事もないし

疲れたらすぐお部屋で寛げるし

朝まで語ってもいいし

良い事だらけですね~

まだ内容が決まっていない幹事さんは要チェックですよ





これはほんの一部ですので、他の施設でも受付しています

もちろん日帰り だってOK



内容、送迎 気になった方は是非各宿へお問合せしてみて下さーい

ここ数日は良いお天気が続いて
これから冬がやって来るのを忘れてしまいそうです
紅葉も終わり、ちょっと淋しくなったこの頃・・・
温泉もいいけどこちらもいかがですか~
たざわこ芸術村 ミュージカル
お国言葉コメディ ぷろぽーず
2004年小劇場大ヒット作がバージョンアップ
して登場です
すでに観覧した方の情報ですとかなり笑えるそうです
タイトルの通りお国言葉ですので、地元の方にも超オススメ
方言の意味がわからなくてもきっと雰囲気で笑えるはず
大爆笑間違いなし
最近笑ってない方是非行くべし
しかも本日は劇場作品では恒例となった出演者トークショーが行われるそうです
10:30の公演が終了後引き続き出演者の裏トークがお楽しみ頂けます
『ぷろぽーず』では一回きりだそうですよ

このチャンスを是非お見逃しなく
詳しくは・・・
予約センター TEL 0187-44-3939
わらび劇場 TEL 0187-44-3915
これから冬がやって来るのを忘れてしまいそうです

紅葉も終わり、ちょっと淋しくなったこの頃・・・

温泉もいいけどこちらもいかがですか~

たざわこ芸術村 ミュージカル



2004年小劇場大ヒット作がバージョンアップ


すでに観覧した方の情報ですとかなり笑えるそうです

タイトルの通りお国言葉ですので、地元の方にも超オススメ

方言の意味がわからなくてもきっと雰囲気で笑えるはず

大爆笑間違いなし


しかも本日は劇場作品では恒例となった出演者トークショーが行われるそうです

10:30の公演が終了後引き続き出演者の裏トークがお楽しみ頂けます

『ぷろぽーず』では一回きりだそうですよ


このチャンスを是非お見逃しなく

詳しくは・・・


こんにちは皆さん
(る)は前回ご紹介した物産展から無事帰ってきました

横浜はお天気にも恵まれ、お客様の反響も上々で大満足で帰ってきました
忙しい中会場に足を運んで頂いた方本当にありがとうございました
そして販売に携わった関係者の方お疲れ様でした
皆さんの頑張りを見て心打たれました
大きなトラブルなく終えられて良かったと思っています
今回は物産の販売はもちろん仙北市のキャンペーンも兼ねており
(る)はそちらへ主に参加
横浜市内の新聞社、都内の旅行会社等へお邪魔させて頂き
たくさん訪問しすぎて頭の中が混乱中です・・・・
後でじっくり整理したいと思います
その中でも今日ご紹介するのは、仙北市の物産がこういったイベントの
時だけではなく常に販売している場所があるんです
そちらのお店も視察をしてきましたので、ご覧下さい
場所は上板橋にあるとれたて村という場所です

仙北市だけではなく、全国さまざまな場所の商品が取り扱われてました

お店の前にランキングされていた売れ筋
一位
は
なんと
仙北市の野菜でした


ありがたや~(^人^ (^人^ )
昨年秋テレビで放映され大ブレイクした
栗の渋皮煮(450円)
も豊富に置かれていましたよ



こんな都心でも仙北市の新鮮な野菜が買えるんだとビックリですよね
それから私達には縁遠い九州地方のビール
や駒ヶ根市(長野県)の商品を
目にする事もでき感動でした
こういった場所は穴場かもしれませんね
お近くの方は是非是非足を運んでみて下さい
今回いろんな場所へ行っていろんな物を見てきて良い勉強になりました
この情報を今後のお仕事に活かせるよう頑張りたいです


(る)は前回ご紹介した物産展から無事帰ってきました


横浜はお天気にも恵まれ、お客様の反響も上々で大満足で帰ってきました

忙しい中会場に足を運んで頂いた方本当にありがとうございました

そして販売に携わった関係者の方お疲れ様でした

皆さんの頑張りを見て心打たれました

大きなトラブルなく終えられて良かったと思っています

今回は物産の販売はもちろん仙北市のキャンペーンも兼ねており
(る)はそちらへ主に参加

横浜市内の新聞社、都内の旅行会社等へお邪魔させて頂き
たくさん訪問しすぎて頭の中が混乱中です・・・・

後でじっくり整理したいと思います

その中でも今日ご紹介するのは、仙北市の物産がこういったイベントの
時だけではなく常に販売している場所があるんです

そちらのお店も視察をしてきましたので、ご覧下さい

場所は上板橋にあるとれたて村という場所です

仙北市だけではなく、全国さまざまな場所の商品が取り扱われてました

お店の前にランキングされていた売れ筋


なんと



ありがたや~(^人^ (^人^ )
昨年秋テレビで放映され大ブレイクした



こんな都心でも仙北市の新鮮な野菜が買えるんだとビックリですよね

それから私達には縁遠い九州地方のビール

目にする事もでき感動でした

こういった場所は穴場かもしれませんね

お近くの方は是非是非足を運んでみて下さい

今回いろんな場所へ行っていろんな物を見てきて良い勉強になりました

この情報を今後のお仕事に活かせるよう頑張りたいです

