[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、3連休2日目いかがお過ごしですかぁ
駅前や駅のホームの木々たち
も知らぬ間に色づき始めております

朝は寒くてなかなか布団から出れず、ギリギリまで粘ってみたり。。。
昨日、今日とたざわ湖スキー場特設会場で行なわれている




























山のフェスティバル2009&モーターフェスティバル in田沢湖高原




























昨日から数多くのお問合せを頂いております
”
日程内容に変更があったようで、(ひ)サンより
が入りましたよ


10:00~ お囃子
11:00~ ドリフトショー
11:30~ マーチング(生保内小学校)
12:00~ アマチュアバンド
と午前のステージイベント、ファミリーまつりはこんな感じッ(。-∀-)ニヒ♪
午後はクラッシュカーショー、吹奏楽(生保内中学校)、マーチング(生保内小学校)、
龍神太鼓など午前に引続き盛り上がりを見せてくれそうですょ

時間、内容等に変更が生じる場合がございます
ではでは、最後に(れ)が先日宿回りに行った際に気になった。。。
黒湯温泉の胡桃味噌たんぽ

絶対美味しいと思いますっ( ゚,_¨゚)´,_¨`)゚,_¨゚)´,_¨`) ウムウム
持ち帰りも出来るようなので、買えばヨカッタと今更後悔しております
食堂営業時間11:30~13:30
それでは、皆さん良い休日を

Bye
こんにちは、(れ)ですッ

台風の影響により、午後の新幹線の運休が何本か決まっております

朝から駅はバタバタやぁ



昨日は久々の大集合
メンバー歓迎会
in松月旅館
フォレイクをチョット早閉めし、美味しい料理とお酒でかんぱーい
~~┗─vヽミ..´∀`彡ノ。o○。o○祝○o。○o。ヽミ´∀`,,彡v─┛~~
カメラ目線の(あ)サンに注目ですッ
笑
今月3、4日と開催された田沢湖ツーデーマーチ私は初日3日のみ会場へ
気分屋の天気にハラハラ
ドキドキ
しながらも、たくさんの方々が参加、
そして完歩
参加者の皆さん、スタッフの皆さん本当にお疲れ様でしたヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ
私は3日に行なわれた『ウォーカーの集い』にも参加することができました

抽選会にドンパン踊りに。。。山の芋鍋

念願の山の芋鍋を食べることがやっと、やっとー
出来たぁぁぁぁヽ(・ω・´)ノワーイ♪ヽ(´・ω・`)ノワーイ♪ヽ( `・ω・)ノ
不思議な食感☆そして寒さも吹き飛ばすくらいのポカポカ鍋
ぅーん、優しい味
山芋をすり下ろし、だんご状にしたものを鍋にin
味噌味の具沢山なお鍋の完成
すぐに長蛇の列ができ、(れ)も盛り付けの手伝いをしました
いよいよ鍋の季節が到来ですねー
最近では豆乳鍋、カレー鍋など様々な種類の鍋が食されておりますよねッ
今年は
トマト鍋
が注目されているようです

(れ)はトマトが苦手なので、食べることはないでしょう
それでは、台風に負けず今日も一日頑張りましょう

もう10月
まだ10月
(れ)は前者ですが。。。今日からOctober
本格的に秋ですよー ;`∀´>マジっすヵ!!本日の仙北市はお天気に恵まれ、晴天なり

日が暮れるのも早いし、朝晩はもちろん寒いし



でも食欲だけはあるんですよね

あぁ
恐ろしい

つい最近、私は初めての地へドライブ


お休みの日、お金を使わずに楽しみたい時はドライブ

温泉
がお決まりのコース

私が向かった場所は
玉川、八幡平、鹿角
目的はもちろん
紅葉
でしたが、最後の鹿角はちょっとオマケ
前日から雨が降り続き、当日(9月29日)も朝方は雨・゜・(PД`q。)・゜・
でも、天気予報を信じて行ってきましたぁぁ


今回は友達とガールズトークを交えての長時間ドライブ

まず、(れ)たちが立ち寄った先は『大場谷地』

どこかで見覚えのある光景だな。。。なんて思っていたら、以前に(ゆ)サンと
(け)サンのブログでも紹介されていた
ニッコウキスゲ
の咲いていた場所
せっかくのシャッターチャンスでしたが、私は何を思ったのかデジカメケースにデジカメ
を入れて来るのを忘れてしまったY(>ω<、)Y ヒェェーーッ!
なので。。。携帯
でパシャリでしたぁぁぁ


次に立ち寄った場所が『ふけの湯温泉』入口付近

赤や黄に彩る紅葉を目の前に、私たちのテンションは


八幡平山頂を目指して、再び車を走らせ


が、しかし


霧で前が全く見えず、外に出ようと試みましたがあまりの気温の低さに断念

写真を撮ることさえ出来ずに、八幡平山頂レストハウス
で泣く泣く折り返し
八幡平地区の紅葉情報
www.ink.or.jp/~kankou18/top.html#koyo田沢湖地区の紅葉情報
http://www.tazawako.org/kouyou2009/kouyou_jouhou.html是非②参考にお出掛けして下さいねッ

(れ)のドライブの旅は次回にも続きまぁす.゚*。:゚(´・(ェ)・)y━━━━━━━┛~~~~.。o○*。:゚+
お付き合い下さいませ
今週末は
第11回田沢湖ツーデーマーチ
が開催されます
天気予報が外れるとイイなぁーと思ったり
(だって雨なんですもん
)初日10月3日は私も会場にお邪魔しまぁぁす━━ヽ(●´∀`)○´∀`)ノ━━ハレロー

それではまた



こんにちはー(れ)です

今日でシルバーウィークも終わり、あとは来月の3連休までお仕事頑張ろッ

なぁーんて、思っている方も多いのではないでしょうか

(れ)も連休を頂いて、特に遠出をした訳ではございませんが、ユックリとした
お休みになりました((((((((((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

今年の田沢湖マラソンはお天気にも恵まれ、会場担当だった私も少し季節外れの
日焼けを。。。


これもまたイイ思い出かも
私が宿の手配をした選手の方もフルマラソンで
年代別1位
を受賞していたり、なんだか自分のコトのように嬉しく思いました


選手の皆さん、本当にお疲れ様でしたッ(o´C_`o)ゞ

さて、第4回B-1グランプリ
も過去最多26万7千人の来場者で盛り上がりをみせ今朝は『横手やきそば』特集を
で観た後に出勤してきました

もうすでの経済効果があったようですよぉぉ



我が仙北市の『あいがけ神代カレー』も4位と大健闘



来年は是非頂点を目指して

皆で仙北市を盛り上げましょう(○ ・`ω・)ノ゙ガンバレ『あいがけ神代カレー』も召し上がるコトが出来る『森の駅 産直庵』では、来月25日
秋祭り開催決定
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。. .。.:**・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*田沢湖
角館のちょうど中間に位置する森の駅では、地元の山菜や野菜、特産品を直売しております
(れ)のオススメは新鮮な
朝採り野菜たち
まだ詳細はUP
されておりませんでしたが。。。是非、秋祭りへgoε=ε=ε=ε=ε=(o- -)oそれではまた、来月お会いしましょう


こんにちはー今日はなんだか天気がいいみたい


ブログを書いているうちに怪しくなってくるかもぉぉ
と思ったり
今週末からはシルバーウィークだし、仙北市でもイベントがあるので
沢山のお客様で賑わうことでしょう(ノ*゚(エ)゚)ノわぁい!!
(れ)は横手市で開催されるB級ご当地グルメの祭典!
B-1グランプリが個人的にチョット気になっておりますが、混むだろーなー

テレビでも宣伝されており、なんだかとても身近に感じております

仙北市秋冬イベントガイド
も出来上がり、寒さを吹っ飛ばす位の勢いでイベント盛りだくさぁーん


今年もきっとあっという間に終わるんですね。。。恐ろしい
少し季節はずれな気もしますが、美味しいので紹介したいものが


またまた食べ物ネタですがね>゚)##)彡c(。・ェ・。)っ━<コ:彡━ 食欲の秋

今日の今日まで隠していたブログネタも底をつきそうです



モゥダメポ゙━━。゚(。ノωヽ。)゚。━━ォ!!!
角館駅前徒歩5分

くだものの店 さかい屋
℡0187-54-2367
くだもの屋サンなのですが、店内では新鮮な果物を使ったパフェやジュレ、かき氷が
食べれるんですッ







メニューも豊富で悩むぅ

メニューも可愛いんですッ
本当は裏へも続きますが
メニューの裏は是非お店でご覧になって下さい

(れ)が食べたのは『
たいやき かき氷
』金ぎょ鉢の中でたいやきが泳いでるぅぅ

THE★夏って感じです
(れ)が行った時はちょうどお店で外国のお客様が買い物をしていて、果物
をその場で水で洗い、丸かじりしておりました



少し季節はずれの話題でしたが、食べたぁーい

と思った方ー
はぁーーぃ'`──゚+.゚ヽ(>c_,<。)/゚+.゚──

オススメですので、是非シルバーウィークに角館へお越しの際はお立ち寄り下さいませ

それでは、またぁ


