[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、やや筋肉痛が残る(れ)ですッ
なんだかモヤモヤなお天気。。。昨日から隣の角館ではお祭りが開催
天気なんて関係ねぇと何だか聞こえてきそうです
(れ)の友人達もこのお祭りに参加しております
お盆の飲み会でもすでにお祭りモードの友人がいて、お祭りコールが聞こえてきたり
なんだか今週は賑やかな仙北市になりそうですよ
(れ)は最終日の明日、様子を見に行く予定ですッ
今年出会うのが最後かと思われる出店にも胸を膨らませております
さて、本題にいきますかぁぁ~(T▽T~)(~T▽T)~
先週末、『第17回奥の細道 鳥海ツーデーマーチ』に参加
私にとっては初めてのツーデーマーチであり、また実際に10kmコースにもエントリーし、
無事完歩するコトが出来ました
最初からかなりの坂道
でも最初なのでまだ元気
この田んぼが終わればチェックポイント
景色が変わらないのが辛かった
いつも(あ)サンの報告書で各地域のツーデーマーチの様子を拝見するだけだったので、
実際に現地に足を運ぶことが出来て、とても勉強になりましたッd(*ゝc_,・*)
何もかもが初めての光景で、(あ)サンに色々と聞きながら_
『田沢湖ツーデーマーチ』と明らかに違うところは。。。参加者の人数
私が今回参加したツーデーマーチは2日間で約4000人
『田沢湖ツーデーマーチ』のおよそ5倍\(●o○;)ノわぁぉ
何も知らない(れ)は当然、このくらいの参加者が何処のツーデーマーチでもいると
思っていましたよ明らかに勉強不足
今回は空白の(れ)の頭の中に『鳥海ツーデーマーチ』での経験が書き込みされたので、
また機会があり、各地域のツーデーマーチに参加した時には今回以上の収穫があると
思いました
次回は利点や欠点、それをふまえ改善点を上げることができるはず。。。多分
今日はこれから報告書を作成しないとぉぉp(*´∇`*)q ガンバル♪
(あ)サン、(と)サンお疲れ様でした
こんにちは(*・^皿^)ノ ハロー



私が以前ブログでご案内致しました男鹿和雄出版記念『秋田、遊びの風景展』の
入館者が10,000人を突破


今月24日まで開催しておりますので、まだ



さて、今日は新玉川温泉入浴・休憩プランについてのご案内

朝晩めっきり寒くなってきた今日この頃

夏の疲れを取って秋へgo






ポッカポカ プラン
ちょっとお時間があり2回くらい温泉に浸かりたい、休憩もしたい。。。
2時間以内休憩付き入浴券 お一人様1,000円(子供:700円)


のぼせ プラン
のぼせるくらい玉川の湯っこに入りたい。。。
4時間以内休憩付き入浴券(半日) お一人様1,500円(子供1,000円)


昼食付き プラン
自由にゆっくりご飯食べて日帰り湯治だ。。。
6時間以内入浴休憩+昼食付き入浴券 お一人様2,500円(子供2,000円)
※昼食は、食堂のメニューからお好きなものを1品選べます。
上記プランのご予約は新玉川温泉のフロントにプラン名でお伝え下さい

※休憩は、大広間でお休み頂きます

【営業時間:午前9時~午後4時まで】
ぶなの森に囲まれた緑いっぱーいの新玉川温泉でのんびりと寛いでみては
いかがですか


新玉川温泉

昨日からお




そのせいか、昨日よりも何だか賑やかになっていますo(・∇・o)(o・∇・)oヤッター

少し涼しくなった仙北市を満喫して頂けるように、私たちも笑顔でお待ちしております

こんにちは、(れ)です

もう来月から衣替えですよ





秋の目標は紅葉シーズンに見頃を迎えた名所へドライブに行くコト


たった今、決めましたっ


実現した時にはこのBlogでご紹介しますので。。。
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋……
アクティブに動き回りたいですね




9月に入ってすぐに『鳥海ツーデーマーチ』に参加してきまぁぁす

これから食べ物が美味しい季節になりますが、(れ)はまだ冷たいサッパリと
したものを選びがち



そんな私は以前、祖母と一緒にずーっと前から気になっていたある場所へ


友人達とご飯


向かった先は『手打ちそば さくらぎ』
店内は椅子席でこじんまりとはしていますが、落ち着いた雰囲気

ホッと一息

私が頂いたのは『地どり南蛮(そば)』

そして、祖母と一緒に『天ぷら盛り合わせ』

どうしたらこんなにサクサクになるのぉ



そば、うどん、天ぷらの他に丼物や其の日の単品メニューもあります


桜の名所・桧木内川堤のすぐそば


昨日から降り続いていた雨もやっと止み、晴れ間をのぞかせた仙北市です

この調子で頑張れ

では、また来月お会いしましょう

こんにちはお久しぶりの(れ)ですっ
朝から着々と本日行われる『第40回記念 生保内節盆踊り』の準備が
駅前広場では行われております
去年は雨の為、中止となってしまった盆踊りですが。。。今日はなんだか
いけそうな気がするぅ
私は本日、6時半まで勤務なので少し見ることが出来るかも
何年振りかに見る懐かしい風景今から楽しみです・:*:・ウフフフ(*´v`*人)・:*:・
懐かしい風景といえば
今、以前にも大人気となったジブリの絵職人男鹿和雄氏の作品をまた
ご覧頂ける
場所があるのです”
その場所というのが。。こちら
もう一つが。。こちら
男鹿和雄 出版記念『秋田、遊びの風景展』
㊤西宮家前蔵:入館料無料。
㊦新潮社記念文学館:入館料[大人]300円・[小・中学生]150円・仙北市民無料。
こちらの二会場で8月1日(土)~9月24日(木)まで開催中ですっ
開館時間は午前9時~午後5時(入館は閉館の30分前まで)
※但し、新潮社記念文学館は9月21日を除く月曜日が休館日。
懐かしいなぁーと思う方もいれば、昔はこんな風だったのかぁーと思う方もいる
かと思います(れ)は後者でしたが
キタ━━━━(*゚∀゚)っ゚∀゚)っ゚∀゚)っ━━━━!
不器用な私はあまりにも素晴らしい絵に友達と大興奮
「すげぐねすげぐね
(すごいね、すごいね)」と連呼しまくりでしたぁぁ
西宮家前蔵ではグッズも多数販売しており、私も買ってしまったー
トトロのタオルハンカチ、ポストカード、魔女の宅急便の耳かき└|∵|┐♪┌|∵|┘
注目ポイントは耳かきの上のパンにかぶりついているジジ
細かッッ
勿体なくて多分使えないと思うので、永久保存かプレゼントになると思います
笑
まだ1ヶ月近く開催しておりますので、是非足をお運び下さぁぁーい
私ももう1回位は行きそうな気がします(∩∩*)ゞエヘヘ
未来のコトを考えることも大切だと思いましたが、過去・昔を振り返るコトや知るコトも
必要だと思った(れ)なのでしたっ
こんにちは、久々登場の(れ)ですッ


暑いですぅ


良いので『梅雨明けちゃいました宣言』を(れ)が代表して




6月に植えた


お花好きのフォレイクのお姉チャン達の水遣りのおかげで、すくすくと成長しております

ご覧下さいッ

10月の田沢湖ツーデーマーチの時まで、フォレイクのお姉チャン時々タクシー(し)チャンが
大事に大事に育てなきゃ


そして、よく見ると。。。何か以前と違うと思いませんか

イメチェンしたんですよ、プランターが

(れ)と(け)が協力し合って7種類のラベルを作っちゃいました( *´艸)( 艸`*)ププッ
今日の朝にやっとこ完成

いかがですかぁー

ツーデーマーチの時にはゴールの花道となり、皆さんを応援します


フレ━━ッヽ| ○´ω`|ノヽ| ´ω`●|フレ━━━ッ!!
是非余裕がある方はプランターのラベルをチラ見して頂けたら光栄です

よろしくお願いしまぁぁす



