[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは今月のブログ担当は今日で終わり
どーも(れ)ですっ(´0ノ`*)オーホッホッホ!!
大人の休日倶楽部会員パスが終わってから、少し落ち着いている
田沢湖駅ですが、やはり昨年に比べ外国からのお客様は増えきて
おります
こちらの案内所では。。。
なまはげ、モノポリー(秋田県版)、イタヤ細工、桐工芸、西明寺栗商品など
他にもまだございますが、待機スペースに展示してあります
県内外からお越しのお客様はもちろん、外国からのお客様もかなり
興味を示す品々がいーっぱい
今日はその中でも(れ)が以前からチョット気になっていた
『白岩焼 和兵衛窯』をご紹介します
いや~こんなに美しいとっくりでお酒を注がれたら、止められない
止まらないですぅヒック…(///o///)。。oO…ウィー…
二日酔い決定ですわ
かつて「白岩瀬戸山」と謳われ、盛時には六つの窯に五千の働き手を
抱えた北辺の名窯、白岩焼。
江戸から明治にいたる時代の動乱で一度は窯の火が消えたものの
それから百年。白岩焼の復興を果たすべく、白岩の郷に再びひとすじの
登り窯の煙が立ち上がった。
(れ)が簡単に手を出せる金額ではありませんが、お家に一つあったら
なんだかオシャレだと思いませんか
コーヒーも普段とはまた違った味に感じそーo(☆∇☆)o
魔法の焼き物ですね...ぐふふ
【お問い合わせ先】
秋田県仙北市角館町白岩本町36-2
0187-54-4199
OPEN 午前9時~午後5時(不定休)
角館駅より
10分
こんにちは、道路がガタガタで運転にも変に力が入ります


またまた登場(れ)ですっ(/・0・) やぁ~
ここ最近2,3日に1回の頻度で更新中

今日は(れ)もこの間お宿からのご指摘で気付いた。。。


今朝(あ)サンにお聞きして、やっと最新情報をupすることが
出来ましたぁ

鶴の湯発





蟹場発






詳しい時刻は

全便予約制で、ご利用の1時間前までに帳場・フロントにご予約を

湯めぐり帳か湯めぐり帳ライトを購入された(乳頭温泉宿泊)方のみ利用可

是非ご利用下さい


今月も残りわずか。。。
2月に入ったらいよいよ『田沢湖高原 雪まつり』の会場造りに入ります

私たちフォレイク娘っ子は、会場ではなくある場所にて毎年紙風船の絵描きの
手伝いを行っています



今年はどのような紙風船が夜空に舞い上がるのか楽しみですねっ


こんにちはー


昨日職場に置いて帰ったマイカー

雪がモコモコ積もっていましたぁぁぁあΣ(゚Д゚;(゚Д゚;エーッ!!
これくらいぢゃ雪国育ちっ子は驚きませんけどねっ


では、今日はイベント盛りだくさんの3日間になるでしょー
田沢湖高原雪まつりのイベントから代表して



規定の袋を尻(ケッチ)に敷いて斜面を滑り降りるタイムトライヤルレース

2月19日はストレート(ダウンヒル) 15:30~受付 19:00競技開始
2月20日はスラローム 9:30~受付 13:00競技開始
個人戦・3人1組のチーム戦に分かれて競います


副賞もとーっても豪華

チーム戦優勝者には秋田駒ケ岳の標高に合わせた


2位には日本一深い田沢湖の水深に合わせた


お金ですよ、お金| ̄m ̄) ププッ
money ぷりーず


気軽に出来る競技ですので、ご家族、カップル、友人と。。。
どんどんご参加下さい

※イベント、時間等に多少の変更が生じる場合もございます。




その後、小先達交差点を右折約5km


(乳頭温泉・アルパこまくさ行き「スキー場前」下車)
こんにちは

今日はお天気がいいですよーッ

続くみたいです


昼休憩後のお日様は大敵だぁぁぁ(*~¬~*)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆
最近、春に向けてお客様がご旅行の計画を立て始めているのでしょうか

お問い合わせや資料請求など日に日に多くなっていますよ

嬉しい限りですっ


そ・こ・で耳寄りなお得情報をご案内q(・ q )イェイ(p・・q)イェイ( p ・)p


小型タクシーを借りて少人数でゆっくり回るのも良し

ジャンボタクシーを借りてみんなでワイワイ回るのも良し

お安く自由に観光できます

雪が多いこの季節、雪道の運転が心配。。。
バスの時間が予定と合わない。。。
タクシーだとちょっと財布と相談しないと。。。
なーんて考えてしまい、行きたいのに行けずに諦めたら後悔しますよ

そんな時は是非



詳しくはこちらを

例として行程表が記載されておりますが、お客様のご希望に応じることも
可能ですので、ご相談を☆.。.:*・°ヾ(●´▽`)ノhappyヾ(´▼`○)ノシ☆.。.:*・°
オススメの観光スポットやドラマロケ現場、運転手サンから

想い出に残る旅行にしよーじゃないですかっ


お問い合わせ・お申込


仙北市の観光に関するお問い合わせ・資料請求

お電話お待ちしておりまぁーす(●UωU*)ヨ・・・ヨロシク
こんにちは、天気が大荒れビックリ(?゚゚Д゚)ィ ハヒ?
今年は暖冬。。。聞かなかったコトにしましょう


最近、新聞にも取り上げられた『仙北市観光ガイドブック』が
私の手元にも届き、時間を見つけてはペラペラめくりながら勉強中

このガイドブックには、市の概要をはじめ、旧3町村(田沢湖・角館・西木)
それぞれの歩みや各種伝統行事などの10項目に分けて記載されており
とても見やすい



当面は市内の3観光協会会員サンが配布の対象ですが。。。
是非市民の皆様や観光客の方にも配布してもらい、より広く深く仙北市を
知ってもらいたいですね

では、ここからは食べログ


友人が仙台から地元に帰って来たので、一緒にお茶をしにo(^(●●)^)o

向かった先は




お菓子工房にて、コーヒー


うんま(。´∀`)ノ


コーヒーについては以前(け)サンのブログでご紹介がありましたが、はちみつをin
して飲むとまた一味違った楽しみ方が出来ますよ

コーヒーも2種類あり、もちろんどちらも美味しく頂きましたぁ

クッキーもサクサクで、パウンドケーキもしっとり


友人と半分こして食べたので、大満足のお菓子タイムになりました

全種類制覇が目標ですっ゚+。゚(*´>艸<`*)゚。+゚
それでは、また~
