[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はツーリング レポート
どもっツーリングを担当している(ゆ)です
いよいよ今日から今年度の自転車ツーリングが始まりました
参加者にはリピーターがとっても多いので(今回初の人は1人だけ)
私の顔を見て、お久しぶり~元気でしたか
今回もよろしくね~ なんていう会話を交わしながらの
久しぶりの再会は私にとっても本当に嬉しいものです
皆さん遠いところから来てくれて本当にありがとう
そして、
田沢湖を好きって言ってくれて思ってくれていて本当にありがとう
そんな素敵な方々が集まった初回のツーリングにぴったりなこのお天気
思わずお天道様にも・・・ありがとう
角館の桜は散ってしまいましたが、田沢湖畔の桜は今が満開です
瑠璃色の湖面と、ピンクの桜を目で楽しみながら、真っ青な空を背負って
スイスーイと自転車をこいでいく皆さんはとーっても気持ちよさそうでした
休憩ポイントでのショット
たまに遊覧船
通りすぎたり
するんです・・・
手を振ると、中の
お客さんが手を
降り返してくれます
もういっちょ
みんなの目線の先には
霧がかった駒ケ岳が
大きく見えていました
明日は田沢湖畔の宿から角館へ向かいます
途中、ピクニックランチで軽い昼食を済ませたら
武家屋敷でお買い物タイム
その後、ゴール地点の温泉ゆぽぽまで一気にGoです
明日も怪我なく、皆さん楽しくすごせますように
明日、10人くらいの団体で(後ろにサポートカー付)角館方面を
自転車で走っている粋な集団を見かけたら、それは私達です
見かけたら声を掛けて下さいね~

今日も気温がグングンあがっています

が、今日より昨日・・昨日は暑かったです

もう桜もパッって開花しちゃうんじゃないかな~って思いました

きっともうすぐですね


昨日は休みだったので、こんなお天気に出掛けないてはない

ドライブがてら母を無理やり同伴させて(忙しかったのにゴメンネ

田沢湖を半周し、今が見頃という西木町のかたくり園に向かいました


行ってよかった~

すごく綺麗でした

二人の第一声 『うわぁーすごーい

広い敷地にはいっぱいのかたくりの花が・・・


(あっすみません

ちょっとテンションが上がりまくってしまいました

ピンクのじゅうたんご覧あれ

ピックアップ

田沢湖畔もとっても綺麗でした


水鏡になっていて
見て


癒される~

この写真を見て、いいなー来てみたいなーっと思って頂けたら私も幸せだなぁ



是非きてたんせ~



先日は“ばっきゃ”の事をチョットつぶやきましたが
今日はこれ~



分かりますか?地元っ子は分かるかなぁ

これは『コゴミ 』という山菜です

学名はクサソテツですが、東北地方ではその姿がちょうど前かがみになっている事から
『コゴミ』の名で通ってます

コゴミは成長が早いので旬の時期も短いんです

一般的には、先がくるくると巻いてほどけないものを食べますが、
やや開きかけたものは天ぷらがおススメですよ

我が家では定番の胡麻和えで頂きました


本当においしかったなぁ

山菜は『手間を食べるのと同じ』ってよく聞きますが、これは
採れた山菜には手仕事が待っていて、例えば
茹でたり、アク抜きだったり、塩蔵だったり、塩抜きだったり・・・
山菜の種類にもよりけりですが、さまざまな工程を経て
やっと食卓に並べられるってわけです

こうして手間ひまをかけられた山菜ですから
おいしさも際立つはずですよね~

これから色んな山菜がなーんぼも(いっぱい)出てくると思います

また季節を食すべくおいしい山菜情報をお知らせしますね

へば~



ここ最近は本当にあたたかい日が続いてました

雪もドンドンどんどん消えて・・・

アッという間になくなって・・・

あっ、もう春

・・・と思いきやスキー

お客様の送迎に来ているお宿の方を発見


秋田の冬は長~いから、4月に入ったといえ
まだスキー場でも遊べるし


と思いきや、里ではあたたかい春の陽気とともに
お花達が咲き始めているし


今は両方楽しめるちょうど中間の時という訳です


それも、車通りの多い道路ではなく・・・
周りが山とか川とか・・・
「な~にやってんだろ~」と見てみると
みんな中腰で一生懸命何かを探しています

なんか笑顔です

そうでうす

「ばっきゃ」取りです


しかもカッコベ持参です



秋田では「ふきのとう」の事を「ばっきゃ」とか「ばっけ」とか言います

長い長い冬を経て春一番に芽を出す「ばっきゃ」は、その香りと独特の苦味が特徴で
食用として天ぷらや、ばっきゃ味噌を作って食べます


特にばっきゃ味噌は私も大好き

あの苦味と甘味のハーモニーが“呑んべえ”にはたまらないおつまみなのです

ここにいると、今はどこーでも「ばっきゃ」を取る事ができますから
みなさんも今の時期にしか味わえない春の恵みを十分楽しんで下さいね



こんばんは~
今日はなんだか肌寒い一日でした
ふと気がついたら外は真っ暗・・・
んっ?ブログ書くの忘れてたっ やーばーばばい・・・
でも思い出して良かった
今年はお花の開花状況に関するお問い合わせが
なんだか早いように感じられます
特にミズバショウ
開花は早いんですよね~
こんなに成長しています
奥の方にも雪は全然ありません
多分、林の奥にあるカタクリの群生はまだでしょうね
そしてもう一枚
かわいいね~ザゼンソウ
今年のお祭り期間は4/12~5/5
期間中のお囃子や餅つき、また、郷土料理や特産品販売も
楽しみですねー
またブログで最新の開花情報をアップしますので
田沢湖観光協会のHPを要チェックだよ~