×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは
たっこちゃん(ゆ)です
蒸し暑いです

今日の田沢湖は最高気温が27度の夏日でした
でも、今日は特別でしょうか
明日は雨

・・・また肌寒くなるみたいです
さて
今日は思い出の潟分校をご紹介したいと思います
潟分校は田沢湖畔の南岸に沿って東西4キロの細長く伸びる
[大沢]・[田子の木]からなる集落の中間点に立地しています
"
お車の方は、田沢湖畔白浜から5、6分です

ここは体育館と職員室をつなぐ渡り廊下です
雰囲気ありますよね~


教室から外を眺めると雄大な山々が目の前に


窓ガラスの格子が外の景色をパズルのように映し出す、まさにアートです

これは体育館です
それほど広くはありませんが、ステージやピアノもそのまま残っています

昭和49年の廃校から、30年以上の時を経て再びよみがえったこの潟分校は
昭和27年の本校改築の際に解体した建材を再利用して建設されました
だからこんなノスタルジックな雰囲気がいつまでも残っているのですね~

思い出の潟分校
T E L 0187-43-0766
開 校 時 間 8:00~17:00(夏期時間)
休 校 日 毎週水曜日
入場料(協力金) @200円
H P http://www.ntl63.ne.jp/bunkou/
都合により臨時休校する場合がございますので予めご確認下さいネ


たっこちゃん(ゆ)です

蒸し暑いです


今日の田沢湖は最高気温が27度の夏日でした

でも、今日は特別でしょうか

明日は雨




さて


潟分校は田沢湖畔の南岸に沿って東西4キロの細長く伸びる
[大沢]・[田子の木]からなる集落の中間点に立地しています

お車の方は、田沢湖畔白浜から5、6分です


ここは体育館と職員室をつなぐ渡り廊下です

雰囲気ありますよね~


教室から外を眺めると雄大な山々が目の前に



窓ガラスの格子が外の景色をパズルのように映し出す、まさにアートです

これは体育館です

それほど広くはありませんが、ステージやピアノもそのまま残っています

昭和49年の廃校から、30年以上の時を経て再びよみがえったこの潟分校は
昭和27年の本校改築の際に解体した建材を再利用して建設されました

だからこんなノスタルジックな雰囲気がいつまでも残っているのですね~

思い出の潟分校
T E L 0187-43-0766
開 校 時 間 8:00~17:00(夏期時間)
休 校 日 毎週水曜日
入場料(協力金) @200円
H P http://www.ntl63.ne.jp/bunkou/
都合により臨時休校する場合がございますので予めご確認下さいネ


PR
この記事にコメントする