×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝早く、外を見たら少し日差し
が出てきました。

晴れるのかな~???
久々に晴れ
てます。気分はアップ
しますけど、スキー場
はちょっと心配
ですよね。




雪
が沢山降ってスキー場オープンを早くしたらと思ってまぁ~す~
。


そうすれば冬の温泉をもっと楽しむことが出来ますよね。
それでは、身も心もポカポカになる温泉
旅行いかがですか?

(宿周りの続きです)
これから冬のオススメ温泉をピックアップ
!

女性
のお客様に評判が高まっている妙乃湯です。

まずは喫茶去(きっさこ) 内湯(銀の湯)です
内湯は透明の湯で玉砂利がしかれて心地良さそうですよ
。
そして内湯(銀の湯)です。

そして内湯(銀の湯)です。
創業当時の湯船が壁に使われ
湯治場だった頃の妙乃湯の原点を感じさせてくれと思います。
やわらぎ 貸切風呂(銀の湯)
先達川の眺めながら、ほうっと温泉に入っている
のは

私にとって贅沢の極みだと思います。
しかもお泊りのお客さんは無料で利用できるのでぜひ。。。
寝湯 露天風呂(金の湯)
背もたれと木のまくらが
寝そべった姿勢にフィット。
ついつい長湯
になりそうですよね。
寝そべった姿勢にフィット。
ついつい長湯


眩い木々に守られて隠れ湯になった気分
です。

美しい景色を堪能することが出来る、雪
を纏ってさらに美しい露天風呂で。

いかがですか?
入ったときにはあまり感じられないかも知りませんが、
後から疲れがどっと出てきて、効きそうな
とても好きになりそうです

銀の湯と金の湯はどちらも個性があり、
金の湯でデトックスして
銀の湯でしっとりお肌になってフィニッシュ



という順番で入浴すれば美しい肌になるそうです。
妙乃湯に日帰りと泊まりたいと思ってるお客さんは
こちら

をご覧になってください。



温泉について
客室数
|
和室16室(トイレ・洗面所付き10室、トイレ・洗面所なし6室)
|
泉質
|
金の湯・・・カルシウムマ・グネシウム硫酸塩泉
銀の湯・・・緩和性単純泉 |
効能
|
金の湯・・・慢性の皮膚病、リューマチ、神経痛、貧血症など
銀の湯・・・骨折、外傷後のリハビリ、病後の回復、婦人病、飲用すれば軽い胃腸病に効果あり |
浴室
|
内湯:男1女1、露天:男1女1貸切風呂1混浴2
|
入浴時間
|
24時間
|
食事場所
|
お食事処、希望により部屋食可(サービス料を5%プラス)
|
チェックイン/アウト
|
15:00/10:00
|
日帰入浴
|
可(10:00~15:00 1,000円タオル付き700円タオルなし(税込)大広間利用可能。個室利用の場合は1室あたり4,000円)
|
URL
|
PR
この記事にコメントする