×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは~たっこちゃん(ゆ)です
秋もだいぶ深まって参りました

朝と日中の寒暖差も大きいので
これからの紅葉の色づきに期待したいですね
周辺のエリアでは、現在八幡平の大沼あたりが見頃を迎えているようです

さて、先日(ゆ)は今シーズン最初で最後の(?)
秋田駒ヶ岳登山に行ってまいりました

紅葉は八合目周辺で、すでに半分くらい落葉しておりましたが
山を登り進むにつれ、上から見下ろす山々はとても綺麗に紅葉しておりました

(ゆ)が登った6日は、ちょうど1,100m~1,200mくらいが
綺麗に色づいておりましたよ
この日は本当にいいお天気で、雲一つない青空

山の天気は変わりやすいのですが、紅葉こそ終盤にさしかかっていましたが
この晴天と絶景を拝めただけで、最高に気持ちのいい登山になりました

片倉展望台から望む田沢湖 ↓ ↓ ↓
本当に綺麗でした


登山コース途中にも田沢湖が良く見える所に丁度良く設置された腰掛けがあり
いつまでも眺めていたくなるんです
そして少し休憩し、絶景からパワーをもらってさらに上へと進んでいくのです
アミダ池 ↓ ↓ ↓
まるで水鏡
池一面に青空を映し出していました
さすがに、アミダ池周辺までくるといくら晴天といえども風も冷たく
ベンチに座っておにぎりを食べていても少し身震いが…(笑)
それでも、この絶景には敵いません
寒さもなんのその

本当は夏山に登りたかったのですがチャンスを逃し…
次は紅葉の絶頂の時に登りたいと思えどそれもチャンスを逃してしまい…
今回ようやく登ることができた駒ヶ岳

(ゆ)にとっては今シーズン最初で最後の登山になりそうなのですが
紅葉が終わってしまっていても、こんなに素晴らしい景色を見れた
ただそれだけで、大大大満足でした



天気次第にはなるかもしれませんが、今も駒ヶ岳はこんなに素敵でした
今月いっぱいは土日祝日はマイカー規制中となりますのでご注意ください
マイカー規制に関する詳しい案内は こちら をご覧頂くか
当観光情報センターフォレイクまでお気軽にお問合せ下さい

来年はもっともっと登って、皆さんにリアルタイムな情報と画像で
駒ヶ岳をお伝えしたいと思います
ということで今年の(ゆ)の山情報は1回きりですが
これにて
失礼致しま~す <m(__)m>

秋もだいぶ深まって参りました


朝と日中の寒暖差も大きいので
これからの紅葉の色づきに期待したいですね

周辺のエリアでは、現在八幡平の大沼あたりが見頃を迎えているようです


さて、先日(ゆ)は今シーズン最初で最後の(?)
秋田駒ヶ岳登山に行ってまいりました


紅葉は八合目周辺で、すでに半分くらい落葉しておりましたが
山を登り進むにつれ、上から見下ろす山々はとても綺麗に紅葉しておりました


(ゆ)が登った6日は、ちょうど1,100m~1,200mくらいが
綺麗に色づいておりましたよ

この日は本当にいいお天気で、雲一つない青空


山の天気は変わりやすいのですが、紅葉こそ終盤にさしかかっていましたが
この晴天と絶景を拝めただけで、最高に気持ちのいい登山になりました


片倉展望台から望む田沢湖 ↓ ↓ ↓
本当に綺麗でした



登山コース途中にも田沢湖が良く見える所に丁度良く設置された腰掛けがあり
いつまでも眺めていたくなるんです

そして少し休憩し、絶景からパワーをもらってさらに上へと進んでいくのです

アミダ池 ↓ ↓ ↓
まるで水鏡


さすがに、アミダ池周辺までくるといくら晴天といえども風も冷たく
ベンチに座っておにぎりを食べていても少し身震いが…(笑)

それでも、この絶景には敵いません



本当は夏山に登りたかったのですがチャンスを逃し…

次は紅葉の絶頂の時に登りたいと思えどそれもチャンスを逃してしまい…

今回ようやく登ることができた駒ヶ岳


(ゆ)にとっては今シーズン最初で最後の登山になりそうなのですが
紅葉が終わってしまっていても、こんなに素晴らしい景色を見れた

ただそれだけで、大大大満足でした




天気次第にはなるかもしれませんが、今も駒ヶ岳はこんなに素敵でした

今月いっぱいは土日祝日はマイカー規制中となりますのでご注意ください

マイカー規制に関する詳しい案内は こちら をご覧頂くか
当観光情報センターフォレイクまでお気軽にお問合せ下さい


来年はもっともっと登って、皆さんにリアルタイムな情報と画像で
駒ヶ岳をお伝えしたいと思います

ということで今年の(ゆ)の山情報は1回きりですが
これにて


PR
こんにちは
たっこちゃん(ゆ)です
季節は秋の風にかわりつつありますね
朝晩はだいぶ涼しくなりましたので
こちらへお越しになられるお客様は
軽く上に羽織るものをお持ち頂いた方がよろしいかと思います
さて、先日(ゆ)はお天気がいい日に田沢湖の遊覧船に乗ってきました
田沢湖の青さといったら、それはもう美しすぎて
太陽がキラキラ反射して…
爽やかな風を浴びているだけで最高のリフレッシュができたのでした
田沢湖の名所でもある御座石神社やたつこ像は船内からもご覧頂けます

湖の内側から見る御座石神社やたつこ像はとても新鮮でしたし
1周40分はあっと言う間でした
遊覧船から降りると、なにやら湖の中にお魚の群れが!!!
ウグイです
エサも1袋100円で販売しています
もちろん、あげちゃいますよね


エサをまくと、ウワァーっと集まってくるのですごく楽しかったですよ
遊覧船に乗ったあとは、田沢湖レストハウス名物の
みそタンポ、オリジナルの青いソフトクリーム辰子伝説も是非どうぞ

湖をスッーっと通り抜ける涼しい風。。。
気持ちいいいですよ
是非、今週末は田沢湖にお越しください♥♥♥
たっこちゃん(ゆ)です

季節は秋の風にかわりつつありますね

朝晩はだいぶ涼しくなりましたので
こちらへお越しになられるお客様は
軽く上に羽織るものをお持ち頂いた方がよろしいかと思います

さて、先日(ゆ)はお天気がいい日に田沢湖の遊覧船に乗ってきました

田沢湖の青さといったら、それはもう美しすぎて

太陽がキラキラ反射して…

爽やかな風を浴びているだけで最高のリフレッシュができたのでした

田沢湖の名所でもある御座石神社やたつこ像は船内からもご覧頂けます

湖の内側から見る御座石神社やたつこ像はとても新鮮でしたし
1周40分はあっと言う間でした

遊覧船から降りると、なにやら湖の中にお魚の群れが!!!
ウグイです

エサも1袋100円で販売しています

もちろん、あげちゃいますよね


エサをまくと、ウワァーっと集まってくるのですごく楽しかったですよ

遊覧船に乗ったあとは、田沢湖レストハウス名物の
みそタンポ、オリジナルの青いソフトクリーム辰子伝説も是非どうぞ


湖をスッーっと通り抜ける涼しい風。。。
気持ちいいいですよ

是非、今週末は田沢湖にお越しください♥♥♥
こんにちは
食いしん坊の(ゆ)です

秋田の郷土料理と言えば色々と思い浮かぶものはございますが
代表的なものの一つに”比内地鶏”がございます
田沢湖エリアにも、その比内地鶏を食する事ができる飲食店は
以前このブログでもお知らせ致しましたが(以前の記事はコチラ)
田沢湖駅前の【お食事処ももや】ではこの度新メニューとしまして
”比内地鶏の照り焼き丼”が登場致しました
運ばれてくるなり、食欲をそそる美味しそうな匂いがぷ~んと…❤
大きな器に艶々の白米→のり→比内地鶏がこれでもかとのせられていおり
これがまた甘辛いタレによく合って、一緒に味付けされている
玉ねぎ、ピーマン、長ネギも比内地鶏に合ってとても美味しかったです

ちなみに。。。
こちらは日替わりランチの ↓ ↓ サーモンのバター焼き ↓ ↓
こちらのお店では、田沢湖の虹の豚
を使ったメニューもございますし
その他、秋田を代表する郷土料理から定食、麺類などもございます
是非お立ち寄りください














■ お食事処ももや
■ JR田沢湖駅より徒歩1分
■ TEL 0187-43-0031
■ ランチ 11:00~14:30
■ 定休日 毎週水曜日(貸切休業もあり)
■ ランチ以外は要予約















食いしん坊の(ゆ)です


秋田の郷土料理と言えば色々と思い浮かぶものはございますが
代表的なものの一つに”比内地鶏”がございます

田沢湖エリアにも、その比内地鶏を食する事ができる飲食店は
以前このブログでもお知らせ致しましたが(以前の記事はコチラ)
田沢湖駅前の【お食事処ももや】ではこの度新メニューとしまして
”比内地鶏の照り焼き丼”が登場致しました

運ばれてくるなり、食欲をそそる美味しそうな匂いがぷ~んと…❤
大きな器に艶々の白米→のり→比内地鶏がこれでもかとのせられていおり
これがまた甘辛いタレによく合って、一緒に味付けされている
玉ねぎ、ピーマン、長ネギも比内地鶏に合ってとても美味しかったです


ちなみに。。。
こちらは日替わりランチの ↓ ↓ サーモンのバター焼き ↓ ↓
こちらのお店では、田沢湖の虹の豚

その他、秋田を代表する郷土料理から定食、麺類などもございます

是非お立ち寄りください















■ お食事処ももや
■ JR田沢湖駅より徒歩1分
■ TEL 0187-43-0031
■ ランチ 11:00~14:30
■ 定休日 毎週水曜日(貸切休業もあり)
■ ランチ以外は要予約














こんにちは(ゆ)です
さて、明日はいよいよ
たざわ湖・龍神まつりが開催されます
明日は田沢湖に集結で決まり♪
お祭り屋台もたくさん出てますよ

詳しいタイムスケジュールは コチラ
皆さんのお越しをお待ちしております
*写真は過去の龍神まつりのものです

さて、明日はいよいよ

たざわ湖・龍神まつりが開催されます

明日は田沢湖に集結で決まり♪
お祭り屋台もたくさん出てますよ


詳しいタイムスケジュールは コチラ
皆さんのお越しをお待ちしております

*写真は過去の龍神まつりのものです
こんにちは~(ゆ)です
今日はポカポカ良いお天気の1日になりそうです
田沢湖エリアは紅葉も終盤を迎えてきましたが
ほら、こんな身近にまだこんな綺麗な紅葉がご覧頂けます♡
ガラス張りのフォレイクから見えるホームでは、陽が当たるとこんなに鮮やかに
色映えて、ホームにいるお客様をお出迎え&お見送りしています
素敵な景色ですね(*^。^*)
さて、
秋と言えば毎年恒例の仙北市物産展
山の楽市
が今年も神奈川県の二俣川駅構内にて開催されます

秋田と言えば、きりたんぽや稲庭うどんはもちろん
とれたての新米や、漬物、はちみつ、川魚、味噌、地酒、工芸品などなど
地元仙北市の自慢の品を、た~くさんお持ちして販売致します


開 催 日 時
平成26年11月13日(木)~15日(土)までの3日間
午前10時~午後7時 (最終日は午後6時まで)
開 催 場 所
相模鉄道 二俣川駅 特設会場
↓ ↓ ↓ 写真は昨年の模様です☆
↑ 電車に突然ナマハゲが乗っていたら…ビックリしますよね(笑)
今年ももちろんナマハゲさん、登場しますよヽ(^o^)丿
会場にはもちろんいますが、こんな風に突然電車に乗っているかも(*^^)v
”なぐご(泣く子)はいねがぁ~!!!”
大迫力のナマハゲ、是非生でご覧になりに来てくださいね

そして…私(ゆ)ですが
今回の266回目のブログ更新を最後に
明日から少しの間お休みをいただく事になりました☆
いつもたっこちゃんブログをご覧頂き誠にありがとうございます
また元気に戻ってきますので、その時は改めてこのブログで
ご報告させて頂きたいと思います♪
これからもたっこちゃんブログと、たっこちゃん’sを
ど~ぞ!よろしくお願い致します(^◇^)♡

今日はポカポカ良いお天気の1日になりそうです

田沢湖エリアは紅葉も終盤を迎えてきましたが

ほら、こんな身近にまだこんな綺麗な紅葉がご覧頂けます♡
ガラス張りのフォレイクから見えるホームでは、陽が当たるとこんなに鮮やかに
色映えて、ホームにいるお客様をお出迎え&お見送りしています

素敵な景色ですね(*^。^*)
さて、
秋と言えば毎年恒例の仙北市物産展


が今年も神奈川県の二俣川駅構内にて開催されます


秋田と言えば、きりたんぽや稲庭うどんはもちろん
とれたての新米や、漬物、はちみつ、川魚、味噌、地酒、工芸品などなど
地元仙北市の自慢の品を、た~くさんお持ちして販売致します





平成26年11月13日(木)~15日(土)までの3日間
午前10時~午後7時 (最終日は午後6時まで)


相模鉄道 二俣川駅 特設会場
↓ ↓ ↓ 写真は昨年の模様です☆
↑ 電車に突然ナマハゲが乗っていたら…ビックリしますよね(笑)
今年ももちろんナマハゲさん、登場しますよヽ(^o^)丿
会場にはもちろんいますが、こんな風に突然電車に乗っているかも(*^^)v
”なぐご(泣く子)はいねがぁ~!!!”
大迫力のナマハゲ、是非生でご覧になりに来てくださいね


そして…私(ゆ)ですが
今回の266回目のブログ更新を最後に
明日から少しの間お休みをいただく事になりました☆
いつもたっこちゃんブログをご覧頂き誠にありがとうございます

また元気に戻ってきますので、その時は改めてこのブログで
ご報告させて頂きたいと思います♪
これからもたっこちゃんブログと、たっこちゃん’sを
ど~ぞ!よろしくお願い致します(^◇^)♡