×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは
たっこちゃん(ゆ)です
土日に行われた【田沢湖高原雪まつり】では
土曜日の強風による悪天候
で夜のイベントが中止となった事は
大変残念でした
楽しみにされていたお客様も多くいらっしゃったと思います…
大変心苦しかったのですが、お天気には勝ることができませんでした
是非また来年のお越しをお待ちしております
さて、本日はここ田沢湖生保内地区に古くから伝わる小正月行事
”なろか”が開催されます。
このイベントは
冬の田んぼで、稲藳に火をつけて振り回し害虫を追い払い、
更に果樹に実がなるか、ならないか問いかけ、実にならない木は
ナタで切り倒すふりをするというストーリーがあります。
30年くらい前までは各集落で行われきた行事ですが、一時完全に
無くなってしまうも、その後に当時当時の田沢湖町職員らが集まって
地域の学校の協力のもと開催にこぎつけました。
やはりこのような伝統行事は絶やさず受け継いで
後世に残していきたいですね
復活してくれて本当に良かったです
【本日のタイムスケジュール】
18:30~ お焚きあげ
18:30~ そば・揚げパンのサービス(子供無料・大人100円)
19:00~ わらたいまつ行進
会場 ⇒ 仙北市田沢湖庁舎前広場
*お問合せ先 ⇒ なろか保存会 0187-43-1112
お近くの方は是非お出かけ下さい
たっこちゃん(ゆ)です

土日に行われた【田沢湖高原雪まつり】では
土曜日の強風による悪天候

大変残念でした

楽しみにされていたお客様も多くいらっしゃったと思います…

大変心苦しかったのですが、お天気には勝ることができませんでした

是非また来年のお越しをお待ちしております

さて、本日はここ田沢湖生保内地区に古くから伝わる小正月行事
”なろか”が開催されます。
このイベントは
冬の田んぼで、稲藳に火をつけて振り回し害虫を追い払い、
更に果樹に実がなるか、ならないか問いかけ、実にならない木は
ナタで切り倒すふりをするというストーリーがあります。
30年くらい前までは各集落で行われきた行事ですが、一時完全に
無くなってしまうも、その後に当時当時の田沢湖町職員らが集まって
地域の学校の協力のもと開催にこぎつけました。
やはりこのような伝統行事は絶やさず受け継いで
後世に残していきたいですね

復活してくれて本当に良かったです

【本日のタイムスケジュール】
18:30~ お焚きあげ
18:30~ そば・揚げパンのサービス(子供無料・大人100円)
19:00~ わらたいまつ行進
会場 ⇒ 仙北市田沢湖庁舎前広場
*お問合せ先 ⇒ なろか保存会 0187-43-1112
お近くの方は是非お出かけ下さい

PR
こんにちは!たっこちゃん(ゆ)です
今日は水分を多く含んだ雪が途切れることなく空からおちてきています
あたり一面真っ白で、見るからにこれは積もりそうです




さて、明日は待ちに待った冬の一大イベント
田沢湖高原 雪まつり の開催初日です

雪まつり会場の準備もいよいよ大詰めになってきました!!
たくさんの雪像と、美味しい温かい屋台メニューも盛りだくさんです
明日はぜひたざわ湖スキー場に大集合よ~

↓ ↓写真は以前のものです ↓ ↓
クライマックスの大花火!!!!

【2016イベント内容はこちらから】
*画像をクリックすると拡大表示されます

ちなみに、20日(土)に行われるけっちぞり大会は
まだ出場可能枠がございますので、我こそは是非!という方は
当日会場にてお申込み下さいね~
*けっちぞり大会とは、お尻の下に肥料袋を敷いて滑った距離を競う大会です
皆さまのお越しを心よりお待ちしております!

今日は水分を多く含んだ雪が途切れることなく空からおちてきています

あたり一面真っ白で、見るからにこれは積もりそうです





さて、明日は待ちに待った冬の一大イベント

田沢湖高原 雪まつり の開催初日です


雪まつり会場の準備もいよいよ大詰めになってきました!!
たくさんの雪像と、美味しい温かい屋台メニューも盛りだくさんです

明日はぜひたざわ湖スキー場に大集合よ~


↓ ↓写真は以前のものです ↓ ↓
クライマックスの大花火!!!!
【2016イベント内容はこちらから】
*画像をクリックすると拡大表示されます
ちなみに、20日(土)に行われるけっちぞり大会は
まだ出場可能枠がございますので、我こそは是非!という方は
当日会場にてお申込み下さいね~

*けっちぞり大会とは、お尻の下に肥料袋を敷いて滑った距離を競う大会です
皆さまのお越しを心よりお待ちしております!
こんにちは(ゆ)です
年末になってやっと冬らしいお天気になった田沢湖です
この雪を待ちに待っていたスキー場も
本日から一部滑走が可能になりました
スキー場のゲレンデ情報をご覧になりたい方は、こちら
の
たざわ湖スキー場 のHPをご覧くださいね
さて、今年も残すところ2日となりました
早いですね~
昨日が仕事納めの方も多かったのではないでしょうか
本日の田沢湖駅は、お正月休みや冬休みの親子連れ
海外からの観光客の方々で賑わっております
写真は昨日行われた、JR主催のお餅つきの様子です
それからホームに降り立つと聞こえてくる民謡の生唄に
可愛いおばこの手踊りが加えられ
雪降る中の寒いホームでしたが、賑やかなお出迎えとお見送りで
お客様の心を掴んでいました
お餅もつきたてなので、やわらかくて美味しい♪
皆さん、大変喜ばれていました
私ども田沢湖観光協会では、1月1日元旦に田沢湖駅にて
元旦お出迎えイベントとして、
地酒や山の芋鍋、がっこの振る舞いを致します
是非お立ち寄りくださいね
当観光情報センターフォレイクですが、
こちらは年末年始も休まず営業しております
観光やお宿のお問い合わせなど、お気軽にご連絡下さい
さて、(ゆ)がお届けするブログはこれが今年最後となりました
今年も大変お世話になりました
来年もたっこちゃんブログを宜しくお願い致します
それでは皆様~良いお年を・・・


年末になってやっと冬らしいお天気になった田沢湖です

この雪を待ちに待っていたスキー場も
本日から一部滑走が可能になりました

スキー場のゲレンデ情報をご覧になりたい方は、こちら

たざわ湖スキー場 のHPをご覧くださいね

さて、今年も残すところ2日となりました

早いですね~

昨日が仕事納めの方も多かったのではないでしょうか

本日の田沢湖駅は、お正月休みや冬休みの親子連れ
海外からの観光客の方々で賑わっております

写真は昨日行われた、JR主催のお餅つきの様子です

それからホームに降り立つと聞こえてくる民謡の生唄に

可愛いおばこの手踊りが加えられ

雪降る中の寒いホームでしたが、賑やかなお出迎えとお見送りで
お客様の心を掴んでいました

お餅もつきたてなので、やわらかくて美味しい♪
皆さん、大変喜ばれていました

私ども田沢湖観光協会では、1月1日元旦に田沢湖駅にて
元旦お出迎えイベントとして、
地酒や山の芋鍋、がっこの振る舞いを致します

是非お立ち寄りくださいね

当観光情報センターフォレイクですが、
こちらは年末年始も休まず営業しております

観光やお宿のお問い合わせなど、お気軽にご連絡下さい

さて、(ゆ)がお届けするブログはこれが今年最後となりました

今年も大変お世話になりました

来年もたっこちゃんブログを宜しくお願い致します

それでは皆様~良いお年を・・・


こんにちは~(ゆ)です
さすがは師走ですね・・・。
早いもので、今年も残すところ2週間を切りました
来週はクリスマス


さてさて…ホワイトクリスマスになるでしょうか~


JR田沢湖駅前では先日からイルミネーションが始まりました
寒くなって、日が暮れるのも早くって・・・
田沢湖駅に降り立った方々も足早に次の目的地に向かって
移動されていくのですが

そんな焦る気持ちも、このイルミネーションがふと心を和ませてくれます
先ほど、お客様からお電話にて「
雪見風呂は楽しめますか?]という
お問合せを頂きました。
よくポスターで見かけるような、雪壁に囲まれた露天風呂、、、とまでは
いきませんが、冷たくキーンと冷えた氷が温かい温泉で融かされていくように
冷たい空気を感じながらも、身体の芯からジンワリ、ジンワリときほごされて
温まって、癒やされて頂けることでしょう♡
先日、じゃらんの「全国人気温泉地ランキング」にて
”一度は行ってみたいあこがれの温泉地”として
当エリアの乳頭温泉郷が見事2位に輝きました


秘湯として知られる乳頭温泉郷
時間を忘れてゆっくり温泉に浸かりにいらして下さい
今の時期、16:30にもなるとあたりもだいぶ暗くなります。
乳頭温泉郷は外灯も少ないので、お越しになる際はお早めに
チェックインして下さいね
宿泊についてのお問合せは、当観光情報センターフォレイク
TEL 0187-43-2111 までお気軽にどうぞ

さすがは師走ですね・・・。
早いもので、今年も残すところ2週間を切りました

来週はクリスマス



さてさて…ホワイトクリスマスになるでしょうか~



JR田沢湖駅前では先日からイルミネーションが始まりました

寒くなって、日が暮れるのも早くって・・・
田沢湖駅に降り立った方々も足早に次の目的地に向かって
移動されていくのですが


そんな焦る気持ちも、このイルミネーションがふと心を和ませてくれます

先ほど、お客様からお電話にて「

お問合せを頂きました。
よくポスターで見かけるような、雪壁に囲まれた露天風呂、、、とまでは
いきませんが、冷たくキーンと冷えた氷が温かい温泉で融かされていくように
冷たい空気を感じながらも、身体の芯からジンワリ、ジンワリときほごされて
温まって、癒やされて頂けることでしょう♡
先日、じゃらんの「全国人気温泉地ランキング」にて
”一度は行ってみたいあこがれの温泉地”として
当エリアの乳頭温泉郷が見事2位に輝きました



秘湯として知られる乳頭温泉郷

時間を忘れてゆっくり温泉に浸かりにいらして下さい

今の時期、16:30にもなるとあたりもだいぶ暗くなります。
乳頭温泉郷は外灯も少ないので、お越しになる際はお早めに
チェックインして下さいね

宿泊についてのお問合せは、当観光情報センターフォレイク
TEL 0187-43-2111 までお気軽にどうぞ

こんにちは~たっこちゃん(ゆ)です
本日の田沢湖駅前の様子です

今朝になってようやく、路面上がうっすらと雪化粧しました。
って昨年の今頃はもう雪が降り積もっていたような気がしますが…
週間予報を見るとこれから
雪マーク
が多くなってきておりますね
明日は、たざわ湖スキー場のスキー場開きがございます

まだ滑走はできませんが、これから田沢湖エリアの本格的な
ウインターシーズンが幕開けします


皆様ぜひお越しくださいね
さて、話題は変わりますが・・・
当観光情報センターフォレイクには
毎日ほぼ欠かさず外国のお客様がお見えになります




観光庁は、1~11月の訪日外国人旅行者数が前年同期比47.5%増の
1796万4400人となり、年間の過去最高を更新したとする
日本政府観光局(JNTO)の推計を明らかにしたばかりですが
ここ田沢湖もまた、やはり多くの外国人観光客がお越しになっているのは事実です!
今の時代、スマートホンやタブレット端末からインターネットを利用して
情報収集するというのが主流ですから、おのずとフリーWi-Fi提供に対する
需要も高まっております

当観光情報センターでも、これまではWi-Fiの環境について、幾度となく
訪日外国人旅行者より問合せを頂くも、環境が整っておらない場所が多く
心苦しい返答をしてきておりました
が!この度、仙北市内の各観光施設において無料でインターネット接続が可能となる
公衆無線LANサービスが開始されました
その名も【Senboku City Wi-Fi】です
サービス提供エリアは、仙北市内70箇所 → コチラ を参照ください
(接続時間は1日60分、利用回数制限は1日4回まで)
誰もが手軽に無料でインターネットに接続でき、SNSを通じて情報発信したり、
観光や交通情報を取得できる【Senboku City Wi-Fi】
訪日外国人旅行者のみならず国内観光客の方もご利用頂けますので
是非、田沢湖にお越しになられた際はSNSを通じて
温泉入ったよ~!田沢湖綺麗だったよ~!山の芋鍋おいしかったよ~!
などなど・・・どんどんサクサク情報発信頂けたら嬉しいです
それにしても、訪日外国人旅行者!
本当に多いですね~!!
(ゆ)もSNSを通じて田沢湖のいい所、全世界にむけてもっともっと
情報発信していきたいと思いまーす


本日の田沢湖駅前の様子です


今朝になってようやく、路面上がうっすらと雪化粧しました。
って昨年の今頃はもう雪が降り積もっていたような気がしますが…

週間予報を見るとこれから



明日は、たざわ湖スキー場のスキー場開きがございます


まだ滑走はできませんが、これから田沢湖エリアの本格的な
ウインターシーズンが幕開けします



皆様ぜひお越しくださいね

さて、話題は変わりますが・・・

当観光情報センターフォレイクには
毎日ほぼ欠かさず外国のお客様がお見えになります





観光庁は、1~11月の訪日外国人旅行者数が前年同期比47.5%増の
1796万4400人となり、年間の過去最高を更新したとする
日本政府観光局(JNTO)の推計を明らかにしたばかりですが

ここ田沢湖もまた、やはり多くの外国人観光客がお越しになっているのは事実です!
今の時代、スマートホンやタブレット端末からインターネットを利用して
情報収集するというのが主流ですから、おのずとフリーWi-Fi提供に対する
需要も高まっております


当観光情報センターでも、これまではWi-Fiの環境について、幾度となく
訪日外国人旅行者より問合せを頂くも、環境が整っておらない場所が多く
心苦しい返答をしてきておりました

が!この度、仙北市内の各観光施設において無料でインターネット接続が可能となる
公衆無線LANサービスが開始されました

その名も【Senboku City Wi-Fi】です

サービス提供エリアは、仙北市内70箇所 → コチラ を参照ください
(接続時間は1日60分、利用回数制限は1日4回まで)
誰もが手軽に無料でインターネットに接続でき、SNSを通じて情報発信したり、
観光や交通情報を取得できる【Senboku City Wi-Fi】
訪日外国人旅行者のみならず国内観光客の方もご利用頂けますので
是非、田沢湖にお越しになられた際はSNSを通じて
温泉入ったよ~!田沢湖綺麗だったよ~!山の芋鍋おいしかったよ~!
などなど・・・どんどんサクサク情報発信頂けたら嬉しいです

それにしても、訪日外国人旅行者!
本当に多いですね~!!
(ゆ)もSNSを通じて田沢湖のいい所、全世界にむけてもっともっと
情報発信していきたいと思いまーす

