×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。
ですが、ずいぶん日が長くなりましたね。
また、今日はとてもいい天気で新緑
が
まぶしいくらいでしたね~
さて、今日は仙北市のチャレンジデーでした
チャレンジデーとは?
カナダで始まった
5月の最終水曜日に午前0時から午後9時までに継続して15分間運動やスポーツ等の身体活動を行なった住民の参加率を人口同規模の自治体と競い合うという
住民総参加型のスポーツイベントです。
仙北市も参加するということで
観光協会事務局スタッフも
もちろん参加です。
体を動かす内容は何でもいい
ということで
山歩きを選択
6月1日には
秋田駒ヶ岳の山開きもあるということで
足慣らしです。




山菜に詳しい読者サンならすぐお分かりですね
山の恵みにたくさん預かりながら
フィトンチッドをいっぱい吸って
なんだか元気になったような気がします。
日ごろ、スポーツなんてほとんど縁がなく
体を動かすといえば箸と
の上げ下ろし
今日のチャレンジデーをきっかけに
少しずつでも体を動かしましょうっと~
まずは弱りつつある足から・・・
ですが、ずいぶん日が長くなりましたね。
また、今日はとてもいい天気で新緑

まぶしいくらいでしたね~
さて、今日は仙北市のチャレンジデーでした
チャレンジデーとは?
カナダで始まった
5月の最終水曜日に午前0時から午後9時までに継続して15分間運動やスポーツ等の身体活動を行なった住民の参加率を人口同規模の自治体と競い合うという
住民総参加型のスポーツイベントです。
仙北市も参加するということで
観光協会事務局スタッフも
もちろん参加です。
体を動かす内容は何でもいい
ということで
山歩きを選択
6月1日には
秋田駒ヶ岳の山開きもあるということで
足慣らしです。
山菜に詳しい読者サンならすぐお分かりですね

山の恵みにたくさん預かりながら
フィトンチッドをいっぱい吸って
なんだか元気になったような気がします。
日ごろ、スポーツなんてほとんど縁がなく
体を動かすといえば箸と


今日のチャレンジデーをきっかけに
少しずつでも体を動かしましょうっと~
まずは弱りつつある足から・・・

PR
こんばんは。
こんな時間に失礼いたします
バタバタしていて、はたと気づけば今日は
(え)のブログの日でございました
何と今日は(え)のブログ150回記念の日なのです

『継続は力なり』と申します。(何の力にもなっていないとお叱りを受けそうですが・・・)
この後も遅々とながら続けていけたらと
思う次第です。
今日日中はまさに晴天。
田んぼや畑の作業もはかどったことでしょう。
山々にところどころ白く咲いている
桜??とも見える白い花
『辛夷(こぶし)』の花です。
このあたりでは『種まき桜』とも言われていて
秋田駒ヶ岳の雪形と同様
農作業の目安にもなっていて
そろそろ代掻きや田植えの季節を迎えます。

ここ事務局にも
週末は田植えだ~~ と
はりきって(
)いる
スタッフ
が います
こんな時間に失礼いたします

バタバタしていて、はたと気づけば今日は
(え)のブログの日でございました

何と今日は(え)のブログ150回記念の日なのです


『継続は力なり』と申します。(何の力にもなっていないとお叱りを受けそうですが・・・)
この後も遅々とながら続けていけたらと
思う次第です。
今日日中はまさに晴天。
田んぼや畑の作業もはかどったことでしょう。
山々にところどころ白く咲いている
桜??とも見える白い花
『辛夷(こぶし)』の花です。
このあたりでは『種まき桜』とも言われていて
秋田駒ヶ岳の雪形と同様
農作業の目安にもなっていて
そろそろ代掻きや田植えの季節を迎えます。
ここ事務局にも
週末は田植えだ~~ と
はりきって(

スタッフ


こんばんは。
ゴールデンウィーク、みなさまいかが過ごされましたでしょうか?
(え)は毎年GWといえば仕事に追われ、気づけばあたりは新緑
といったパターンです
というわけで、角館の
も通りすがりにちょこっと満開の様子を見せてもらいました
そんな(え)が、久しぶりに玉川温泉方面へ出かけてきました。
もちろん、業務です
玉川温泉方面はまだ雪が少し残っているところも多く、
ようやく早春
といった風景でした。
途中の田沢という地区のあたりは
山々の木々が芽吹き出し
山桜のピンクやこぶしの白などがちりばめられて
まさしく 春紅葉 の装いです。
この後もう少しで玉川温泉あたりも見頃になりそうです・・
そして春の使者といえば


水芭蕉が見頃を迎えていました。
場所は玉川温泉方面ヘ向かう国道341号線の『鳩の湯』という
バス停から少し先にあります。
道路沿いなので車窓からもご覧になれます
が、駐車場はありませんからご注意くださいね。
それと、わき見
運転にご注意を
そして~
途中には
鎧畑ダム湖(秋扇湖) 玉川ダム湖(宝仙湖)という大きなダム湖がありまして
水の色が
これまた美しい
久しぶりに見て(え)は感動しました

なんとも言われぬ青碧
スミマセン。こんなベストロケーションに出会っていながら
を忘れてしまって・・・・
携帯電話でパシャリと撮ってみたものの
色はきれいに出てません
ぜひぜひ、実際にお出かけになってみてくださいませね~~
ゴールデンウィーク、みなさまいかが過ごされましたでしょうか?
(え)は毎年GWといえば仕事に追われ、気づけばあたりは新緑
といったパターンです

というわけで、角館の


そんな(え)が、久しぶりに玉川温泉方面へ出かけてきました。
もちろん、業務です

玉川温泉方面はまだ雪が少し残っているところも多く、
ようやく早春
といった風景でした。
途中の田沢という地区のあたりは
山々の木々が芽吹き出し
山桜のピンクやこぶしの白などがちりばめられて
まさしく 春紅葉 の装いです。
この後もう少しで玉川温泉あたりも見頃になりそうです・・
そして春の使者といえば

場所は玉川温泉方面ヘ向かう国道341号線の『鳩の湯』という
バス停から少し先にあります。
道路沿いなので車窓からもご覧になれます

が、駐車場はありませんからご注意くださいね。
それと、わき見


そして~
途中には
鎧畑ダム湖(秋扇湖) 玉川ダム湖(宝仙湖)という大きなダム湖がありまして
水の色が
これまた美しい

久しぶりに見て(え)は感動しました

なんとも言われぬ青碧
スミマセン。こんなベストロケーションに出会っていながら


携帯電話でパシャリと撮ってみたものの
色はきれいに出てません

ぜひぜひ、実際にお出かけになってみてくださいませね~~

角館武家屋敷通りのしだれ桜も咲き始めました


野外で花見をするには
まだまだ少し寒い田沢湖ですが
明後日になりました。
4月29日(祝) 待ちに待ったJR秋田新幹線の全線運転再開です

当日は
数ある観光地の中、ここ田沢湖地域を選んでお越しくださった皆様を
地元のみんなでお迎えしようと準備を進めています。
会員さんたちにもお声掛けしたところ
たくさんの会員さんから参加のご返事をいただきました

歓迎の横断幕も準備しました

今まさに百花繚乱の春がやってきたという感じです。
(天気が悪いと少し肌寒いですが・・・

仙北地域の花々と日曜祭日・夜昼なく湧き出している

わずかでも気分転換に、フラッとお出かけ下さい。
またまた今晩は
になってしまいました(え)です
昨日から今日にかけてはとっても寒くて
なんと今朝は四月の雪
デス

もうなくなりましたが、今朝はこんな感じで・・・
また一面白くなってました~
で、刺巻のミズバショウも凍えてはいないかと
(え)は心配で
様子を伺いに寄って見ました。
今日はこんな様子で~

とっても寒かったのですが
雪焼けもせずに白い可憐な姿を見せてくれていました
ミズバショウの湿原には


お土産や、山菜のお店も出ておりまして
春の山菜・野草もいろいろ出てきていますよ


定番のばっきゃ アザミ


ピリッと辛い 山わさび(へんの) さしぼ(酢味噌和えなどおいしいです)
などなどいろいろ売ってました。
これからはもっといろんな種類の山菜が束で販売されるそうですよ
ミズバショウを見においでの際に
覗いて見て(そして買って)くださいね
になってしまいました(え)です

昨日から今日にかけてはとっても寒くて
なんと今朝は四月の雪


もうなくなりましたが、今朝はこんな感じで・・・
また一面白くなってました~
で、刺巻のミズバショウも凍えてはいないかと
(え)は心配で
様子を伺いに寄って見ました。

とっても寒かったのですが
雪焼けもせずに白い可憐な姿を見せてくれていました

ミズバショウの湿原には
お土産や、山菜のお店も出ておりまして
春の山菜・野草もいろいろ出てきていますよ

定番のばっきゃ アザミ
ピリッと辛い 山わさび(へんの) さしぼ(酢味噌和えなどおいしいです)
などなどいろいろ売ってました。
これからはもっといろんな種類の山菜が束で販売されるそうですよ

ミズバショウを見においでの際に
覗いて見て(そして買って)くださいね
