×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは!
たっこちゃん(こ)です☆
記念すべき30回目のブログは、前回紹介させていただいた
Waffle Cafe Sign Forestさんに行ってきたレポートです

真新しい木の看板が目印になっています★
壁には宿泊施設や観光施設のパンフレットが
飾られていました★
田沢湖エリアのオススメ観光スポットの紹介も★
こちらがメニュー表です★
早速、チョコバナナワッフルとメープルワッフルを注文!
パンダの待ち札と一つ一つ書かれていることが違う
おしぼりにキャーキャー言いながらワッフルを待ちます。
そして待ちにまったワッフルの登場です

【メープルワッフル】
【チョコバナナワッフル】
(こ)はチョコバナナワッフルをいただいたのですが
ワッフルがサクサクしていてチョコクリームと
バナナの相性抜群で、全部食べ終わっても余るくらい程
ソースの量が多くチョコ好きにはたまりませんでした

ドライブの休憩がてら、カフェでホッと一息したり、
森の駅の中の物産館を見学したり楽しめる場所となっておりますので
ぜひぜひお立ち寄りくださいね~

PR
こんにちは。
たっこちゃん(こ)です。
残念ながら秋田駒ヶ岳の紅葉は終わってきておりますが・・・・
抱返り渓谷や田沢湖畔の紅葉に関するお問い合わせも増えてきました

紅葉情報

お出かけ前にチェックしてくださいね~


いよいよ本日から抱返り紅葉祭が開催されます!
東北の耶馬渓と称される美しさで、秋は紅葉の名所となっており
田沢湖観光協会のポスターにもなっているんですよ


場所によって黄色や赤色に変わる紅葉を眺めながら
紅葉狩りや散策なんて素敵ですね

10月30日(日)に開催される渓谷散策の集いもまだまだ
参加受け付けておりますので渓谷案内人のガイドを聞きながら
散策を楽しんだ後は、わらび座のミュージカルを鑑賞して
田沢湖の温泉



10月は紅葉シーズンということもあり田沢湖エリアの宿泊施設も
混み合っておりますので、お宿をお探しの方は
当情報センターへお気軽にお問い合わせ下さい

お電話お待ちしております






こんにちは!
たっこちゃん(こ)です。
あっという間に10月になり、たわわに実った稲が収穫されて
新米になり、お鍋が美味しくなる季節になりました

(こ)は早くも芋の子汁や西明寺栗、きのこなど旬のものを食べております


あとは山の芋鍋に新米


(家族に食べ過ぎ・・・と言われていますが、気にしません。笑)
さて、昨日から開催されていた第18回田沢湖ツーデーマーチが
本日無事終了いたしました。
ウォーカーのみなさん、ボランティアスタッフの皆さん、
大会実行委員会の皆さん、お疲れ様でした

去年はあいにくの雨でしたが、今年は
1日・2日ともお天気がよく秋晴れでウォーカーのみなさんにも
湖や秋田駒ヶ岳を眺めながら楽しんでいただけたかと思います☆
(昨日今日の田沢湖は日差しが強く、
日中は半そででも過ごせるような暑さでした)
(こ)は9月30日の事前受付係りだったので、そのときの
田沢湖とツーデーマーチの会場をちょっとだけ載せます

田沢湖畔はまだまだ緑が多く、色づくのはもう少し先に
なりそうですが、朝と日中の寒暖差も大きいので
これからの紅葉の色づきに期待したいですね

紅葉情報のチェックは

明日は夕方から雨マーク

明後日からはまたお天気が回復するようです!
ですが、今週末からは一気に冷え込むようですので
寒さ対策も忘れずにしてきてくださいね~

こんにちは!
たっこちゃん(こ)です。
秋田駒ヶ岳は今が見頃を迎えています!
今年は赤色がキレイとのことで、パンフレットのような
きれいな紅葉をご覧いただくことが出来るようですよ~!
さて、25日に登った方から画像をいただくことが出来ましたので
25日現在の秋田駒ヶ岳を紹介させていただきます

(撮影者:佐藤さん)
25日は麓の方もくもり

それでも紅葉の綺麗な赤色が目を引きます

八合目付近は6~7割の紅葉とのことでしたので
今週末には八合目も見頃を迎えそうですね

紅葉スポットや初心者で不安…そんな方には
ガイド付きのトレッキングツアーがおすすめです☆
トレッキングツアー (9/26~11/3)
田沢湖キャンプ場 ☎0187-43-2990
みなさん秋田駒ヶ岳いそげー


紅葉情報はこちら

「登山のあとは、ゆっくり休みたい・・・」そんなときは
当観光情報センターにてお宿のご予約も承っておりますので
お気軽にお問合せ下さい☆





こんにちは!
たっこちゃん(こ)です。
最近いろいろとお伝えしたいことが多く、
ほぼ毎日更新しています


今日は、明日28日オープンの「Waffle Cafe Sign Forest」の
ご紹介をさせていただきまーす

落ち着いた店内には、仙北市の観光情報も掲載されており
観光中にホッと一息つくにはもってこいですね

お店の名前にもなっているワッフルの紹介です。
甘いもの好きにはたまらないチョコのとクリームの量


これは、食べに行くしかなさそうです

近々食べに行く予定ですので、食べたら再度レポートいたします

【Waffle Cafe Sign Forest】
〒014-1113 秋田県仙北市田沢湖卒田柴倉378(森の駅)
℡:0187-44-2277(森の駅)
アクセス:田沢湖駅より車で約15分、角館駅より車で約15分
(※バス・電車の最寄駅はございませんのでタクシーまたは車でお越しください)