[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は節分ですね! おにはそと ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ ふくはうち
今日の夜は恵方巻きと歳の数だけお豆を食べなくは(^艸^)
小さい頃は豆まきを家族でよくしていました
昔はこれしか食べられないの なんて思ってましたが、あれから数十年
今となってはこんなに食べなきゃいけないの。。。と現実を噛締める瞬間です
ちなみに今年の恵方巻きを食べる方角は東北東です
皆さん無言・・・で巻寿司を食べて下さいね
さて、昨日はわたくし温泉に浸かってまいりました
田沢湖と角館の中間にあります“温泉ゆぽぽ”に行ってきました。
ここの温泉は母とちょくちょく利用させて頂いてます
昨日久々に行ってみたら、浴場に柿成分が入っているボディソープが置いてありました。
最近ウワサの加齢臭に効果ありの商品です
思わず(る)は気にしている訳ではないのですが(多分大丈夫)使ってみました。
効果があったのかは分かりませんが、しっかり洗えた感じがします
興味のある方は是非お試しあれ
そして隣接している“お食事処 ばっきゃ”では節分にちなんで
恵方巻+ゆずそばセットのメニューがありました。
限定50食との事でしたので、こんな時間のブログアップですが
気になる方は急いで行ってみて下さい。
では皆さん、今夜はよい節分を
おにはそと ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ ふくはうち
今朝通勤の際つくづく思いました。
雪 降ったよね~ こんなに降らなくていいのにね~
狭くなった道を車で走ってくると、近所では総出で除雪です......
皆さん除雪に夢中で車なんてお構いなしです
こちらの方がすみません 通して下さいみたいな
やっと通り抜けたと思えばいきなり雪山の陰から人が出てきたり
ヒヤっとさせられました。 車は急に止まれないです
・・・
皆さんも運転の際は人影を想定して走って下さいね
さて、積雪も十分になった事ですし、毎年恒例となりました
ウインターパノラマ(キャット)ツアーのご紹介です
これは アルパこまくさ と 秋田駒ケ岳八合目間 のパノラマツアーで
雪上車で白銀の世界を楽しむツアーです
片道のみの利用で下りはスキーで滑ってくるも良し
雪上車の跡をトレッキング
...で降りるのも良し
往復車内から景色を堪能しても良し
晴れた日には最高のロケーションです
こちらは予約制となっておりまして前日までのご予約をお願い致します
お一人様 【往復】3,500円 【片道】3,000円 (2名様以上催行)
昨年好評だったツアーへ是非参加してみて下さい
お問い合わせ・ご予約は
たざわ湖スキー場
0187-46-2011
この週末は非常にお天気が良く
太陽



朝からスノーボード



今日はきっとナイスコンディション


さて、今日は先日15日から始まったあいうえおキャンペーンについてご紹介です

会員さんへこの間キャンペーンの一式を配達して回りました


あ あったか露天風呂 湯巡り帳
1部1,500円で4回、12施設の中から利用できます。
・蟹場温泉 ・大釜温泉 ・休暇村 乳頭温泉郷
・アルパこまくさ ・プラザホテル山麓荘 ・駒ケ岳観光ホテル
・田沢高原ホテル ・ハイランドホテル山荘 ・ロッジアイリス
・山麓荘別館 四季彩 ・ホテルタザワ ・新玉川温泉
湯巡り帳の一番最後は絵はがき




い 癒しの田沢湖もう一度プレゼント

期間中、田沢湖エリアご宿泊者対象

専用応募ハガキ(アンケート)を出すともう一度田沢湖へご招待されるかも



う うれしい!いっぱいプレゼント!!
田沢湖スタンプラリー


専用台紙にスタンプを集めて応募
抽選でペア宿泊券、県内特産品プレゼント

(田沢湖エリア33施設参加)
(台紙)
(フォレイクでは)
(ハンコ)
他にも嬉しい特典が付いています

キャンペーンが始まって3日目、初めて一人の女の子がスタンプを
押しに来てくれました



キャンペーン諸々各施設へ設置しておりますので、
見かけましたら是非参加して楽しんで下さい

少しでもこの冬、お客様に来て頂きたいのでキャンペーン頑張ってます



詳しくは
田沢湖観光情報センター フォレイク

田沢湖観光協会


三連休中みなさんいかがお過ごしですか

田沢湖も最近寒さが厳しくなり、温泉がますます恋しくなってきました

さて、(る)は昨年の干支のネズミさん

昨日、一昨日と姉ファミリーとTDRへ行ってきました


秋田より暖かいであろう東京へ… しかし
9日 秋田/晴れ



10日 東京/晴れ時々くもり



と、私達は天気の悪い方悪い方へと移動していました

南へと行くので、秋田よりは暖かいと思ったら大間違いで
コートの下にはババシャツ、タイツ、スパッツ各2枚はいて歩いていました

あんな寒さでしたが、連休という事もありたくさんの人がいて
アトラクションやショーを観るために軽く1,2時間の長い行列ができていました




幸い泊まったホテルに温泉が付いていて、
夜はじっくり温まらせていただきましたけどね


こんな悪天候の中、リゾートの従業員さんはみんな笑顔でゲストへ対応していました

同じサービス業として(る)も見習わなければいけないと強く思い、
今田沢湖へ戻りお仕事をしております

普段お迎えする側と反対に出迎えられ気づく事も色々ありました

寒かったし



とても貴重な時間を過ごしてきました

また、近いうちお休みとお金が貯まったら遊びに行きたいでーす

※最近(る)のブロクは田沢湖からかけ離れた内容になっている気がします

(る)の休日の過ごし方みたいな、、、皆さんあまり興味ないですよねっ


次回は田沢湖ならではの情報提供 できればと思ってまーす








o(^∇^*o)(o*^∇^)o ~*~ o(^∇^*o)(o*^∇^)o ~*~ o(^∇^*o)(o*^∇^)o
さて(る)は一昨日、厄払いとともに同窓会をしてまいりました

地方では当たり前の事なんですが、女性は着物


神主さんに今までの罪、穢れをすべて きれいさっぱりお払いして頂きました


同窓会では中学時代の恩師も呼んで盛大に宴会をし


十数年ぶりに会う同級生もいて 話が尽きる事なく楽しい時を過ごしました。
みんなそれぞれの道へ進んで頑張っている話を聞くと自分も何か熱い気持ちになり
これから進む人生について深く考えさせられました。
こんなに長い時間会っていなかったのに、すぐ打ち解け合える仲っていいな~と
(る)はつくづく思いました(*^-゚)v♪ こういう仲間はずーっと大切にしていきたいですね

皆さんもきっとこのお正月、久々の再会という機会が多かったんではないでしょうか

田沢湖はすでに帰省ラッシュも過ぎ、いつもの落ち着きを取り戻しつつあります。
この年末年始の華やかな時期が過ぎようとして少し淋しい感じもしますが
いつまでも正月気分でも居られません

厄年という事もあり今年一年は特に気を引き締めて、日々精進していきたいです


先日(れ)さんのブログでも紹介のあった“金色大観音”へ昨日初詣に行ってきました

おみくじで見事





すべての運気はいいらしいんですが、調子に乗ると痛い目にあうそうなので
浮かれず、慎重に事を進めて行こうと思います

運勢良かった人も悪かった人もこの一年頑張りましょー

o(^∇^*o)(o*^∇^)o ~*~ o(^∇^*o)(o*^∇^)o ~*~ o(^∇^*o)(o*^∇^)o