×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは(る)です
お正月は皆さん里帰りしてきましたか
天候や仕事の都合で地方へ帰るのを諦めてしまった方は是非こちらへ・・・
今月8日(土)から東京ドームにて開催されています



ふるさと祭り東京




昨年もご紹介させて頂きましたが、今年も盛大に開催中です
今年は とくダネ!司会
でお馴染の 小倉智昭 さんが
スペシャルプロデューサーとして就任されています

ご存知の方も多いと思いますが、小倉さんは地元が秋田なんですよ~


これは県としては力が入りますね~
只今冬の秋田路キャンペーンも開催中ですので要チェックです
秋田には豊富な食材と文化がありますので、来場した方の期待は絶対裏切りません
秋田と言えば…『なまはげ
』 観て楽しむ…『竿燈まつり
』
味部門では最近話題のB-1グルメ グランプリ
に輝いた“横手やきそば”
さらに今後のグランプリ候補男鹿の“塩やきそば”が皆様をお待ちしております
そしてわれら仙北市からは田沢湖名物の
山の芋鍋
が
満を持して参加しています( ̄ー+ ̄)v
もちろんきりたんぽ、稲庭うどん、比内地鶏 etc も出店していますけどね~
このイベントでは各県のお祭り、味の紹介の他に
ご当地どんぶり選手権
も開催されます
M-1 Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン、B-1、ならねD-1ですかね

前回は富山の白エビ掻揚げ丼がグランプリに
今年は第2回で20種類のどんぶり
がエントリーしているそうです
もちろん秋田自慢の比内地鶏親子丼
も参加してまーす
ご来場の皆様の投票で結果が決まりますので、
期間中足を運んで是非親子丼へ一票お願いします
人(^▽^*)
先日市の職員がこのイベントの為に大量にパンフレットを持参で行きましたから
仙北市へご観光をお考えの方は是非仙北市ブースを訪れて下さい
( ̄ー ̄)/ドゥモ~♪
開催日
平成23年1月8日(土)~16日(日)
時 間
10:00~20:00 8日~10日・15日
10:00~18:00 11日~14日・16日
詳しくは
東京ドームシティわくわくダイヤル
TEL 03-5800-9999

お正月は皆さん里帰りしてきましたか

天候や仕事の都合で地方へ帰るのを諦めてしまった方は是非こちらへ・・・

今月8日(土)から東京ドームにて開催されています








昨年もご紹介させて頂きましたが、今年も盛大に開催中です

今年は とくダネ!司会

スペシャルプロデューサーとして就任されています


ご存知の方も多いと思いますが、小倉さんは地元が秋田なんですよ~



これは県としては力が入りますね~

只今冬の秋田路キャンペーンも開催中ですので要チェックです

秋田には豊富な食材と文化がありますので、来場した方の期待は絶対裏切りません

秋田と言えば…『なまはげ


味部門では最近話題のB-1グルメ グランプリ

さらに今後のグランプリ候補男鹿の“塩やきそば”が皆様をお待ちしております

そしてわれら仙北市からは田沢湖名物の


満を持して参加しています( ̄ー+ ̄)v

もちろんきりたんぽ、稲庭うどん、比内地鶏 etc も出店していますけどね~
このイベントでは各県のお祭り、味の紹介の他に




M-1 Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン、B-1、ならねD-1ですかね


前回は富山の白エビ掻揚げ丼がグランプリに

今年は第2回で20種類のどんぶり


もちろん秋田自慢の比内地鶏親子丼


ご来場の皆様の投票で結果が決まりますので、
期間中足を運んで是非親子丼へ一票お願いします

先日市の職員がこのイベントの為に大量にパンフレットを持参で行きましたから
仙北市へご観光をお考えの方は是非仙北市ブースを訪れて下さい





10:00~18:00 11日~14日・16日


TEL 03-5800-9999
PR
この記事にコメントする
がんばれ山の芋鍋
おばんです!
ふるさと祭り東京は、盛況のようですね~
どんぶり選手権だからD-1か~OK!
比内地鶏親子丼は、価格に難点あるかも?
「山の芋鍋」には、期待します。
秋田県は、「きりたんほ鍋」が有名すぎますが、、、
食べる場所により、バラツキあり、全国的には評価は低いですね!一人鍋では、美味しくないし、
きりたんぽラーメンとか、変なものもあるし、、、誤解されている。
その点、山の芋鍋は未知数。
しっかり、レシピを守るのが大事だね!
ふるさと祭り東京は、盛況のようですね~
どんぶり選手権だからD-1か~OK!
比内地鶏親子丼は、価格に難点あるかも?
「山の芋鍋」には、期待します。
秋田県は、「きりたんほ鍋」が有名すぎますが、、、
食べる場所により、バラツキあり、全国的には評価は低いですね!一人鍋では、美味しくないし、
きりたんぽラーメンとか、変なものもあるし、、、誤解されている。
その点、山の芋鍋は未知数。
しっかり、レシピを守るのが大事だね!
Re:がんばれ山の芋鍋
さいどめにゅうさんコメントありがとうございます
『山の芋鍋』の応援もありがとうございます
田沢湖発祥『山の芋鍋』と全国的に知ってもらえるよう
努力してきたいです
親子丼につては比内地鶏の価格が高いのでどうしても
値が上がってしまうんでしょうかね
秋田には美味しいものが沢山ありますから
歴史あるものを残しつつ、新しい物も取り入れて
いい食文化を進められたらいいですね

『山の芋鍋』の応援もありがとうございます

田沢湖発祥『山の芋鍋』と全国的に知ってもらえるよう
努力してきたいです

親子丼につては比内地鶏の価格が高いのでどうしても
値が上がってしまうんでしょうかね

秋田には美味しいものが沢山ありますから
歴史あるものを残しつつ、新しい物も取り入れて
いい食文化を進められたらいいですね
