[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは (え)です。
一週間は早いですねぇ~
つい先週まであぢ~~なんていいながら
汗拭いていたのに
だいぶ快適な日中
朝晩はむしろ肌寒い です。
のお問い合わせも
少しずつ秋バージョンになってきています
紅葉はまだ早いですが、観光協会では会員施設の皆さんと
これからの紅葉のベストポイントをお客様にご紹介できるよう
八幡平・玉川方面へ研修に出かけます。
八幡平に関しては十和田八幡平観光物産協会さんが詳しいんですが・・
私たちもがんばってガイドできるよう
勉強してきます。
こんな所とか(玉川温泉
のおおぶけ)
こんなところとか
こんな景色は来月の下旬頃ですが・・・
こんなところも・・・(大沼)
紅葉シーズンは一段とすばらしいです
山間に暮らしていながら、改めてすばらしいって感じますから。
『ガイドと巡る玉川・八幡平』ってな感じで
お客様にご紹介したいと思います。
時は来月初め
きっとたっこちゃん(?)が後日詳しく報告してくれると思いますよ~
やっぱり、お盆を過ぎると夕方はだいぶ涼しくなってきました。
売店担当の(せ)さんによると秋田駒はもう秋の気配だ~
そうです。
でもまだ八月。
神社のお祭りや盆踊りはまだまだいろんなところでやってます。
(え)は先日のブログでもちょこっと触れましたが、
昨日金峰神社の例大祭に出席する機会がありました。
樹齢何百年という杉並木の石段を登り
(運動不足の(え)はふうふう息切れして大変でした)
一本杉から彫られたという仁王像が山門の両側に建っています。
この仁王様の股をくぐると子供が丈夫に育つのだそうですよ。
たくさんの氏子さんやお客さんが参列しました。
奥に見えるのが本堂ですが、入る前にお祓いがありました。
近隣の神社から宮司さんたちがお手伝い(?)で
祭事は厳かに執り行われました。
(もちろん初めから終わりまで正座で・・・

これまでは略式の神事しか見たことが無かった(それもイベントで)
ので、貴重な場所に参席できたことに感動です。
ブログネタに

始まる前の一瞬を

見づらくてごめんなさい


あ、楽しみにしていた『梅沢ささら』は残念ながら都合により中止となり
見られませんでしたっ


いいお天気

でも、台風だとか地震だとかが頻発してて、被害に遭われた方々
お見舞い申し上げます。
取引先はお盆休みに入った会社もあってか、事務局の

静かです。。。
今朝のニュース番組では、以前は「安・近・短」
安くて近場で短い期間の旅行がはやったが、
ETC付の

「安・遠・短」が人気だとか
ここ田沢湖地域は東北自動車道の盛岡ICからも近いし
山あり、湖あり、


このあと15日には地元生保内神社例祭の宵祭り
地域からぼんでんが奉納されます。かわいい踊り子たちの手踊りも見ものですね。
17日は西木の戸沢氏祭り
そして18日は樹齢300年の杉木立の参道奥にある
金峰神社(きんぽうじんじゃ)例祭

是非、お出かけになってみてくださいね


今日はうすで、時おり涼しい風が全開の窓から入ってきます。
が、ムシ暑~~い(え)です。
暑さ=夏祭りというイメージで、
(る)サンのブログでも紹介されているように
今は東北の夏祭りが目白押しですね
昨日も旅行会社から頂戴しましたが、夏祭りの帰りに立ち寄りするところ。
ということで、お問い合わせの内容は玉川温泉の日帰り でした。
日帰り入浴もいいですが、玉川温泉や後生掛温泉は温泉自然研究路が
ありましてお湯が湧いている所や蒸気が噴出しているところ、泥火山などがあって
の元の元が見られる楽しさがあります
そして、そして
乳頭温泉郷の
湯巡りです
祭りのあとには間に合いませんが
乳頭温泉郷では
9月から乳頭温泉郷 湯巡り号を今年も運行いたしますよ~
8月31日は多くのお客様のご利用を願って
出発式をやるんだそうですよ
(あとで詳細をUPしますね)
祭りのあともそのず~っとあとの紅葉シーズンも
おいでいただきたいエリアです
お晩になりました~ (え)です
今朝からず~っと今にも泣き出しそうな空でしたが、
先ほどは大泣きになっていました。
ニュースによると、南の方ではずいぶん大きな被害がでています。
被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。
一日も早く日常の生活が送れるようになりますよう・・・
田沢湖でも、昭和35年8月に近くを流れる生保内川(おぼないがわ)の大水害があり、
行方不明のかたも含めて15名の住民が犠牲になりました。
その後何十年もたって、最近生保内川は「癒しの渓流」として整備されました。
来年は水害から50年の節目ということで記念事業が計画されているようです。
さて、この雨はまだ梅雨によるものだそうですが、梅雨が明けると~
今度は夏休みですよね
先日のテレビでは(記憶力の低下が著しい(え)は忘れちゃいましたが)
どこかの駅で駅員さんたちが浴衣姿でお客様をお出迎え~~とか
田沢湖の駅では というと
ホームに置いてある
たざわ湖まつりの大きな龍頭と一緒に記念撮影できるパネル
と
秘湯乳頭温泉郷のお湯を入れた桶
で田沢湖へおいでくださったお客様を歓迎しようという
企画(あ“っマル秘ぢゃないですね)を考えているそうです。
来月のお盆期間中らしいので、乞うご期待