[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイヤ交換はしましたか~?
(み)は、14日(土)に交換してもらい、もう準備万端です
さてさて、こちらを見たことがある方~?
このステッカーは、
秋田ケーブルテレビの番組「し~なチャン」ステッカーです。
この「し~なチャン」の番組内で【ミナデル15】というコーナーに、
田沢湖エリアから様々な方たちに出演いただいております!
【ミナデル15】って・・・?
秋田ケーブルテレビの番組「し~なチャン」で大人気の1コーナー。
秋田県民みんなテレビに出る計画のもと、
さまざまなテーマに15秒で答える、秋田県民全員が主役のコーナーです
仙北市のいい所を聞いています
オススメスポットを教えてくださる方、自己PR(15秒間演奏とか)される方、
様々です
7月に第1弾が放送されまして、8月から撮影した第2弾が放送されます
第2弾の放送日は、今月24日(火)と25日(水)です
第2弾には仙北市長も
複数回放送されるそうなので、番組表をチェック
ただ・・・・・
こちらは秋田ケーブルテレビ加入世帯のみの放送となっております
秋田ケーブルテレビ加入者の皆様、要チェックですよ!!
これから第3弾の撮影にカメラマン(たっこちゃん(み))が伺いましたら、
ご協力宜しくお願いいたします
また、「出演したい!」という会員の皆様からのご連絡もお待ちしております
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第1弾出演者(一部抜粋)
・田沢湖畔清掃に参加してくださった方
・田沢湖龍神太鼓保存会
・田沢湖共栄パレス(ナナも)
・田沢湖レストハウス
・田沢湖ハーブガーデンハートハーブ
・ペンションサウンズグッド!
・P's for J
・田沢湖観光情報センター「フォレイク」
第2弾出演者(一部抜粋)
・仙北市長
・休暇村乳頭温泉郷
・黒湯温泉
・妙乃湯
・田沢高原ホテル
・湖畔の杜レストランORAE
・グリーンヒルズ田沢湖
・だるまや商店
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
へばな~(=じゃあ、またね☆)

たざわ湖・龍神まつりでドローンなどの展示・飛行をしていただいた、
田沢湖ラジコンフライングクラブ代表の田村さんより、空撮画像をいただきました

※撮影日は平成27年10月25日(日)です※
渓谷散策後は、
わらび座ミュージカル【為三さん!】を観劇しました

為三さんこと、成田為三の物語です

成田為三って・・・?
「浜辺の歌」や「秋田県民歌」を作曲した人です

笑いあり涙ありのミュージカルでした

いま流行の『涙活』にぴったりです

たくさん涙を流したあとは、水分補給が必要ですね

10月は「神無月」、新米で新酒を醸す月なので「醸成月」とも言うそうですよ

(み)は、こちらを毎晩ちびりちびりといただいています

~出羽鶴(大仙市)特別純米酒『慶祝』~
秋田県では【カンパイあきた】という秋田の酒で乾杯フェアを行っています

※HPより※
古くから米どころ、酒どころとして知られている秋田県では、
日本酒はもちろん、地ビールやワイン、どぶろくなどさまざまなお酒が作られています。
より一層の秋田県産酒の消費喚起を目的とし、県内の宿泊施設や飲食店で県産食材と県産酒のセットメニューを利用した消費者に秋田の伝統工芸品などの「酒器」をプレゼントする
「秋田の酒で乾杯フェア」を開催します。
※このフェアは秋田県酒造組合が新たに創設した「美酒王国・秋田清酒マイスター」制度により、資格認定を受けた清酒マイスターが在籍する店舗で開催されます。
田沢湖エリアでの参加施設は、






予約の際には、「秋田の酒で乾杯フェアの~」と一言お願いします

へばな~(=じゃあ、またね☆)

※撮影日はすべて平成27年10月25日(日)です。
今年は巫女岩から定点観測しています


25日は【渓谷散策の集い】も開催されました

回顧の滝まで、渓谷案内人のガイドによる散策を楽しみ、
たざわこ芸術村ミュージカル「為三さん!」を鑑賞します

紅葉は見ごろを迎えていますよ~

回顧の滝は、たくさんの観光客で賑わっていました

帰ってくると、ちょうど【広久内ささら】が始まっていました

おやつは、抱返り売店のくるみ味噌が香ばしいお団子~

イベント詳細はコチラ

JR田沢湖駅からのアクセスには

※運行期間:10月10日(土)~11月8日(日)※要予約※
JR角館駅からのアクセスには

※運行期間:10月17日(土)~11月8日(日)※


普通車300円/大型バス1,000円
※渓谷美を守るためにも皆様のご理解・ご協力を宜しくお願い致します

紅葉の仙北市さ、おざってたんせ~

へばな~(=じゃあ、またね☆)

抱返りの様子をお伝えします

※撮影日はすべて平成27年10月18日(日)です。
前回に比べるとだいぶ色づいてきているのが分かります

12時からは【奏雅扇舞会(そうがせんぶかい)】による、芸能披露~

おやま囃子の音色と可愛い踊り子さんたちにたくさんの方々が足を止めていました。
芸能披露は、次の日程です

24日(土)正午~:田沢湖龍神太鼓
25日(日)正午~:広久内ささら
31日(土)正午~:田沢湖龍神太鼓
11月1日(日)正午~:奏雅扇舞会
抱返り紅葉祭期間中は、様々な屋台が出店していますが、
食べ物だけではなく、こんな可愛い木彫りのふくろうも

イベント詳細はコチラ

※渓谷散策の集いは定員に達したため、募集を締め切りました※
JR田沢湖駅からのアクセスには

※運行期間:10月10日(土)~11月8日(日)※要予約※
JR角館駅からのアクセスには

※運行期間:10月17日(土)~11月8日(日)※


普通車300円/大型バス1,000円
※渓谷美を守るためにも皆様のご理解・ご協力を宜しくお願い致します

紅葉の仙北市さ、おざってたんせ~

へばな~(=じゃあ、またね☆)

紅葉情報は、コチラ

※撮影日はすべて平成27年10月15日(木)です。
まずは、水沢温泉郷の桜並木から~

続いて、田沢湖高原温泉郷~

妙乃湯温泉


休暇村乳頭温泉郷脇、ブナの二次林の黄色のトンネルをぬけて・・・
黒湯温泉へ

一度は泊まりたい『黒湯離れ(別荘)』

黒湯温泉では、【黒湯名物 黒たまご】もいただきました

お皿にマグカップ、箸置き、スプーンに黒たまごが


くろたまグッズは黒湯温泉オリジナル商品です

今週末は、紅葉+温泉なんていかがでしょうか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


秋田県仙北市田沢湖生保内字駒ケ岳2-1
TEL:0187-46-2740


秋田県仙北市田沢湖生保内字黒湯沢2-1
TEL:0187-46-2214
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
へばな~(=じゃあ、またね☆)