忍者ブログ
[411]  [412]  [413]  [414]  [415]  [416]  [417]  [418]  [419]  [420]  [421
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大釜温泉
 
 下記、休業いたします
 
 9月1日(月)午後~2日(火)終日

 お問合せ 電話0187-46-2438(大釜温泉)

拍手[0回]

PR

なんと言っても夏は花火

8月23日は大仙市で
『第82回全国花火競技大会(大曲の花火)」が
昼花火は午後5時より
腕に自信のある花火業者27社により打ち上げられ、
午後7時より
全国よりの花火師の方々がそれぞれ9時30分までの
2時間半の夜の花火競演が開かれます

当日は非常に込み合いますので、なるべくお早めに花火会場へ
お越し下さい。
本日は夏の風物花火の話題でした。

ではまた…

DSC00028.jpg



















写真は「観光ガイド付き大会プログラム」より
わぁきれいだな

拍手[0回]

こんばんは
今日はってな天気で賑やかな一日でした。

またまたつぶやくのが遅くなってしまいましたが、今は何が忙しいかと申しますと9月6日(土)・7日(日)に「全難聴・全要研東北ブロック大会」がたざわこ芸術村(わらび座)で開催され、当協会が申込の窓口となっており、宿泊等の打合せを実行委員長のN氏としておりました。
この大会は何かと申しますと聴力に障害がある方やその方々をサポートしている要約筆記者の方々が集まって勉強会や情報交換会を開催するのです。
実はN氏とは小学校からの悪友で、今回の依頼があった時には例え協会で受けなかった場合はプライベートでも協力しなければと思っていました。(もちろん、当協会には理解してくれない上司はいませんが)
当初、今までの大会の話しを聞き、そんなに難しいことはないと思っていましたが、N氏が「せっかく田沢湖で開催するのだから、聴力に障害がある人達にもわらび座のミュージカルを観せたい 障害を持っている人はなかなかミュージカル等を観る機会がないんだよと熱く語ってくれました。
たざわこ芸術村の方に相談したところ「正直に言って厳しいかな」との話しでしたが、N氏が直接お願いに行き劇場担当の方がOKしてくれて準備を進めております
正直なところ、映画であれば時間も決まってセリフも出せますが、ミュージカルは生ものです。要約筆記者の方の力も大きい訳ですが、演じている役者の方々や準備するスタッフの方々も大変だと思います。
絶対に成功して欲しいと思います。
この場をかりて個人的ではございますがたざわこ芸術村、そして快くこの大会に協賛して下さった皆様に感謝です。
ということで、わらび座ミュージカル「おくのほそ道」はこちらから

http://www.tazawako.org/chirashi/warabi.html

是非ご覧下さい。
それでは

拍手[0回]

こんにちはー連休明けの(れ)です
今日は肌寒い日になりそうです
久々に制服を来た私ですが…一瞬、カーディガンを羽織ろうか悩んじゃいましたよ
駒ケ岳八合目の気温(9時現在)も20℃をきっていました17℃ですよー

これからは秋に向けて少しずつ気温が下がりそうですね…。
そんな寒い時はやっぱり温泉でしょ
最近は温泉好きな友達と暇さえあれば温泉・温泉・温泉…
気分的に以前よりお肌がツルツルになったような気が

今日、ご紹介するのは

P7271347.jpg




















P7271346.jpg




















乳頭温泉郷のひとつ『蟹場温泉です

田沢湖駅から乳頭温泉までバスで約45分。
お車ですと…田沢湖駅より約30分。

蟹場温泉の名の由来は、付近の沢に蟹が多く住むところから名付けられました
入口でもお客様をお待ちしている蟹を発見

P7271344.jpg




















こんにちは、蟹ですッ
あまりにも可愛かったのでパシャリ
私が行った日は登山のお客様が多く、中には駒ケ岳に登って、1泊して次の日は
鳥海山に登るというお客様が
そしてお話をしていたところ…予約はフォレイクからとお聞きしてなんだか親近感が
わきました

では、ここからは蟹場温泉のお風呂を紹介しまーす
木風呂と岩風呂、そしてお宿から50m離れたところに露天風呂があります
内風呂に向かうまでの景色もグゥ自然豊かで癒された(れ)です

P7271343.jpg




















木風呂

P7271341.jpg




















岩風呂

P7271338.jpg




















露天風呂はちなみに混浴ですが、宿泊のお客様であれば女性の貸切タイムがあります
写真を…と思いましたがお客様が入浴中でしたのでパシャリ出来ませんでした

お風呂あがりは懐かしい瓶に入った珈琲牛乳を一気飲み 
これもまた(れ)の楽しみの一つでもあります
友達は蕎麦茶と言っておりましたが…
みなさんのお風呂あがりといえば

 

拍手[0回]

你 好

比較的過ごしやすかった昨日に比べると、今日は残暑であぢ~ですね
明日はの予報です。お出かけ予定の方はのご用意を・・

皆さんが忙しい中お盆休みをいただいた()は秋田駒へも行かず、北京へも行かずほとんどをな~んちゃって主婦業に費やし・・・

最後はちょっぴり旅にへ~
(れ)さんのブログは若い人むけにGAOでしたが、癒されたい()は男鹿温泉郷

春にオープンした男鹿温泉郷交流館『五風』が温泉郷の真ん中にあります。
gofu_yoru.jpg

















これは男鹿温泉郷協同組合のHPからお借りしました()が撮った画像は
昼のものでしたが、使い物になりませんでした。たびたびスミマセン

「五風」というのは、秋田を愛した江戸時代の紀行家菅江真澄の5つの日記
「春風」 「鈴風」 「秋風」 「島風」 「寒風」 の総称から名づけたらしいです。

「五風」の玄関脇には手湯・足湯コーナーがあり、自由に利用できますよ
さらに、と一緒のお客様はもはいれる「ぺっとゆ」もあります~

 なまはげラインができてから、男鹿温泉郷も近くなりました。

は海の近くにあるので、少ししょっぱい、その分肌に滑らかなつるつるの温泉でしたっ
 

 

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[08/06 ぽん]
[04/08 しまうま]
[01/10 藪 義雄]
[09/15 風]
[09/14 風]
カウンター
プロフィール
HN:
たっこちゃん
性別:
女性
お天気情報
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]