×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは

たっこちゃん(さ)です!
田沢湖地区では道路などに雪は積もってはいませんが
最低気温がマイナスになる日もありとても寒いです

24日には東京都心でも54年ぶりに
11月に初雪が降ったそうですね


これから冬本番になりますが
インフルエンザや風邪などにはお気をつけください

24日に(さ)は田沢湖一周をしてきましたので
その様子をお伝えします!
(写真はすべて11月24日のものです

こちらは金色のたつこ像です。
この日は曇りとあいにくの天気でしたが、それでも
寒空の中にたつこ像の金色がより一層映えていて綺麗でした

次に御座石神社です。
(鳥居が逆光になってしまっていて申し訳ございません


赤い鳥居から見える田沢湖もまた雰囲気が違い
なんだか神聖な気持ちになりました

鳥居のそばには御座石の七色木や雨乞い石など神秘的な
ものもありますので訪れた際はそちらもぜひ見てみてください

田沢湖を見ていただく際はとても寒いので
温かい格好でお越しください

(お車でいらっしゃる際はスタッドレスタイヤでの走行をお願い致します)
また、寒い今の季節には温泉で
日帰り入浴などもおすすめなのでぜひ~!

田沢湖観光・日帰り入浴については
フォレイクまでお気軽にお問い合わせくださいませ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」
☎ 0187-43-2111

JR田沢湖駅構内1F(改札口を出て右側)
営業時間 8:30~17:30(年中無休)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PR
こんにちは

たっこちゃん(さ)です!
10日(月)から抱返り紅葉祭がはじまりました

(さ)はこの日に抱返り渓谷散策を
してきたのでその様子をお伝えします

(写真はすべて平成28年10月10日時点のものです

まず渓谷入口に架かる赤い吊り橋『神の岩橋』からの景色です。
(肝心の橋を撮影していなかったので次回また撮影してきます…


紅葉は10日の時点ではまだ青葉の状態でしたが
天気が良く緑色が鮮やかでとても綺麗でした

ここから『回顧の滝』へ向かいます


悪くなるのでスニーカーなど歩きやすい格好でお越しください

場所によっては紅葉がうっすら色づいている所もありました。
誓願橋前の遊歩道あたりの様子です

そして渓谷入口から30分ほど歩いて『回顧の滝』に到着しました…!
この時点で(さ)は疲れ切っていました…

ですが!滝を目の前にした瞬間、感動しました


水が頭上より遥か上から勢いよく流れる様子は圧巻の光景です…!
紅葉が見頃になりますとまた雰囲気が変わりますので
ぜひ「回顧の滝」まで散策してみてください

紅葉祭期間中は駐車場にさまざまな出店が
出ていますのでそちらもぜひ~

イベント詳細はコチラ

JR田沢湖駅からのアクセスには

※運行期間:10月10日(月)~11月6日(日)※要予約※
JR角館駅からのアクセスには

※運行期間:10月10日(月)~11月7日(月)


普通車300円/バス1,000円
※渓谷美を守るためにも皆様のご理解・ご協力を宜しくお願い致します

みなさん、はじめまして。
8月から働かせて頂いています(さ)です。
どうぞよろしくお願いいたします。
初めてのことばかりであたふたしながらも
毎日沢山のことを勉強させていただいております。
お忙しい中丁寧に教えてくださる先輩方々に感謝の毎日です、、!
少しでも早く一人前になり、みなさんに色んなことを
お伝えできるよう頑張りますのでよろしくお願いいたしますm(__)m
(さ)の初ブログは黒湯温泉さんを紹介させていただきます

乳頭温泉郷の中で最も奥にあり
約330年前に発見された古い歴史がある温泉です。
茅葺き屋根の湯治棟が並ぶ光景は秘湯感満載です、、!
温泉や旅館棟への入口
門には提灯があり昔ながらの佇まいを感じます('o'*)
温泉の方はご入浴中の方もおりましたので撮影は出来なかったので
黒湯温泉のHPから温泉の様子などを確認して頂ければと思います

そして黒湯温泉では湯の花が販売されています。
自家製の入浴剤で冷え性や腰痛・肩こりなどに効果があるそうです!
ここでしか販売されていないので立ち寄った際は
ぜひチェックしてみてください

そしてそして、
かわいらしい布雑貨なども販売されていました

左写真の奥にありますのは黒たまちゃん靴下という
黒湯温泉オリジナルの商品だそうです、かわいいです(´ `*
最後に、こちらも黒湯温泉限定の黒たまごをご紹介させて頂きます!
殻は真っ黒になっていますが、中身は固ゆでのゆでたまごです。
もともとは白いたまごですが源泉に浸けることで、
たまごの殻に含まれている鉄分と、源泉の硫化水素から分離した硫黄が
高温で反応して「硫化鉄」になって表面に付着するから黒くなる!だそうです!

写真のように作る日によって模様も様々できるそうです。
フロントの近くで販売されていますので、
温泉を楽しんだあとはぜひ黒たまごも頂いてみてください~!

これからは紅葉が綺麗な季節になりますので
ぜひご宿泊や日帰り温泉をご利用ください

〇予約・お問い合わせ
黒湯温泉
秋田県仙北市田沢湖生保内2番地1
℡:0187-46-2214
日帰り入浴時間:9:00~16:00 料金:600円
【アクセス】
〇ご宿泊の場合
田沢湖駅より羽後交通バスの乳頭線に乗り、
バス停「乳頭温泉」下車。バス停より黒湯温泉の送迎バスあり。
〇日帰り入浴の場合
・田沢湖駅より羽後交通バスの乳頭線に乗り、
バス停「休暇村前」下車。そこから徒歩25分。
・またはバス停「乳頭温泉」で下車。
大釜温泉から自然歩道を徒歩20分、孫六温泉を経由し徒歩5分。