×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
首都圏でコチラのパンフレットを受け取った方・お持ちの方~

スタンプラリー、商品券or宿泊券との引換え及び使用期限が迫っております

引換え・使用期限は、平成25年1月6日までです!
商品券・宿泊券の引換場所:角館駅前蔵(JR角館駅前)・フォレイク(JR田沢湖駅内)
スタンプラリー、商品券・宿泊券取扱店(参加店)は、

秋田新幹線こまちに乗って仙北市へお越しください

東京駅→田沢湖駅までは約3時間ですよ~

田沢湖エリアの宿泊手配もおまかせください

まずはフォレイクへお電話を

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」
営業時間 8:30~17:30(年中無休)
℡0187-43-2111
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
へばな~(=じゃあ、またね☆)
PR
インフルエンザの予防接種を受けてきました

こんにちは、(み)です

風邪やインフルエンザにかからないように、
寒さ対策は万全にしないといけませんね

寒さ対策として・・・・・





そんな温まる秋田県観光ガイドブックが届きました

その名も【恋する秋田本vol.2】
そう第2弾なんです。
(第1弾はパンフレット配布が終了しております→PDF版でどうぞ)
今回も読み応え抜群の内容です

巻末にある読者アンケートに応えると、「鶴の湯温泉」の宿泊券が抽選で当たります

【恋する秋田本vol.2】本日(11/29)からフォレイクに設置しております。
お歳暮やクリスマスプレゼントに、こちらも添えて贈るのはいかがでしょうか?
恋する秋田
HP http://koisuru-akita.net/
へばな~(=じゃあ、またね☆)
天気予報に雪マークが並ぶようになりましたね

本日(11/27 PM13:00頃)の田沢湖駅前の様子。
寒くて外に出るのが億劫になってしまいますが、
この寒さが美味しいお酒を造っていると思えば、この冬も乗りきれそうです

そんな昨夜の一杯はコチラ

横手市大森町の『大納川』でおなじみ備前酒造さんの
発泡にごり酒「White Devil-ホワイトデビル-」をいただきました。
シュワシュワした中に日本酒の風味がうっすら効いていて、
かつ甘すぎない飲みやすさに杯がどんどん進んでしまい、まさに「小悪魔」でした

飲みすぎて「冬の魔物」と化してしまわないよう注意が必要です

忘年会シーズン、肝臓も労わりつつ楽しく飲みましょう

日帰りプランで送迎を行っているホテルもありますよ~

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

HP http://www.hh-sansou.com/
℡ 0187-46-2121

HP http://sanrok.jp/
℡ 0187-46-2131
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
※お酒は20歳になってから
※飲酒運転どんと一発かまどきゃし
(かまどきゃし=かまどをひっくり返す=ご飯も食べられないほど困窮する様子、破産)
へばな~(=じゃあ、またね☆)
3連休明け、もうすぐ12月です

たざわ湖スキー場のオープンは12月14日(予定)

お得なリフト前売り券を発売中です(※前売り期間は12/13まで)
①大人 1日券食事付 5枚セット
¥23,500→¥19,000
②大人 4時間券食事つき 5枚セット
¥20,500→¥17,500
スキーパックの予約も受付中です!
スキーパック:宿泊(1泊2食)+リフト1日券付きの宿泊パック
①Aコースお一人様¥10,500(平日3名以上1室利用 入湯税別)
②Bコースお一人様 ¥8,400(平日3名以上1室利用 入湯税別)
※2名1室利用時はお一人様¥1,050の割増
※休前日利用時(日曜日・祝日の前日)と年末年始(12/27~1/3)はお一人様1,050の割増
リフト前売り券のお問合せ・スキーパックのご予約はフォレイクへ
フォレイク ℡0187-43-2111(年中無休 8:30~17:30)
スキーパックの詳細はコチラ

たざわ湖スキー場
HP http://www.tazawako-ski.com/
今シーズンはスロープスタイルコースが新設されるとのこと

楽しみです

へばな~(=じゃあ、またね☆)
秋田内陸線の低速走行実験列車「ゆっくり秋の里山号」のモニターをしてきました

お座敷列車でゆっくりと楽しむ列車の旅行商品としての可能性を探ることが目的です。
普段よりスピードを落としているため、風景が「流れる」と言うより「ゆっくり流れていく」

今回のモニター企画は至れり尽くせり











低速走行だからこそ、「森吉のじゅうべぇ」が至る所で現れる!
驚きが感動につながる演出でした

これらすべてを取り入れなくても、低価格での商品化を期待します。
(採算度外視になってしまうかもしれませんが、¥3,000くらいで商品化されないかなぁ。)
運行時期や時間帯によって対象は変わってくるかと思いますが、
企画列車という「特別感(付加価値)」を存分に満喫し、
もっと内陸線に乗ってみたくなりました

ローカル線ならではの観て・聴いて・胃袋に残るモニターツアーでした。
ありがとうございました

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
角館―阿仁合間は土日祝日はホリデーフリー切符(¥1,000)がオススメ!
観光アテンダント乗車:急行もりよし号は原則として全区間
各駅停車は日中の阿仁合―角館を中心に乗務
内陸線HP http://www.akita-nairiku.com/
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
へばな~(=じゃあ。またね☆)