[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんwa~
なんだか気分がのらない(あ)です
外は朝から大雨です。
夕方秋田県仙北平鹿地域の大雨洪水警報は解除になりましたが、まだまだ雨が降り続いています。
道路の水溜りにハンドルを取られないようしっかりにぎって安全運転でお願いします。
さて、一昨日・昨日と仙台市郊外富谷町のショッピングセンターで行われた秋田県の観光キャンペーンに参加してきました。
多くの方に足を留めていただき、当地田沢湖の観光PRをすることができました。
久しぶりに出張した“たっこちゃん”は、群がる子供たちに負けず、今月25日に開催される「たざわ湖まつり」をしっかりと宣伝してきました。
でも、気付きました。
タザワコ=実はあまり知られてないんです。
秋田県にあることすらわかっていない人もいました。
「瑠璃色の田沢湖は素晴らしいですyo~」
「花の山は今が盛りです」
「田沢湖は山菜やきのこの宝庫です」
「温泉の種類がたくさん!」
「ここから車で3時間弱です」
知っていることかもしれないけど、実はほとんど知られていないんです。
だからキャンペーンでこういう地道な努力をすることは必要なことだと思うんです。
でも、しかし、本当にそれだけでいいんでしょうか?
素晴らしい景色や温泉、美味しい食べ物はいたるところにあります。
その中から選ばれるためには、受け入れる側の意識が高いこと、これが重要だと思うんです。
数ある観光地の中から田沢湖を選んでくれるわけですから、精一杯のおもてなしが必要です。
夏休み間近、お客様をお迎えする準備はできているのかなと反省してみました。

<盛り

<良い

<これから

<終わり

<山ちゃんの

・「馬場の小路 → チングルマはピークは過ぎたがこれから咲く場所もあるよ。エゾツツジ、アオノツガザクラも良いよ」
・「阿弥陀池手前 → ウサギギク、ヨツバシオガマが良いよ」
・「阿弥陀池ずっと → ニッコウキスゲがかなり咲いた!」
・「焼森、大焼砂 → タカネスミレはほとんど終わっちゃった。コマクサは良いよ」
・「シャクナゲコース → ハクサンシャクナゲが良いよ」
・「笹森山 → ニッコウキスゲが盛り!」




(け)です~

先日ツーリングのサポートに参加したことを
皆さんにお伝えしましたが
その際にいつも立ち寄る「たつこ茶屋」に
(け)もお邪魔しました

絶対に頂くのがコチラ!!

大きーーーい!!
みそたんぽです

お茶碗に一杯分は確実にありますねー

注文してから炭火で焼いてくれるので
あつあつの香ばしいところを頂けます

お味噌がこげたところが絶品です

(け)もすっかりこのみそたんぽファンになってしまいましたあ

また食べたいなー

そしてここのお水もすごくおいしいのです
院内岳のお水だそうでスッキリした軟水です
そのへんのペットボトルのミネラルウォーターよりおいしいかも!?
(け)。。。そういえばいつも食べ物ネタばっかり

ふふふ

たつこ茶屋のまわりにはお花がたくさん咲いて
お客様をお出迎えしています

この野ばらが超ラブリーでした

夏の田沢湖を楽しむお客様の姿もパシャっと

(け)も夏を満喫するぞおお



ほいではまた~


こんにちはー昨日は7月10日『なっとうの日』だとお昼のニュースで知りました。。。
(れ)ですっ


それぞれの地域によって納豆トッピングが異なるようです

わさび、チーズ、マヨネーズ、さとう、なめたけ…マヨネーズはあると思います

まろやかぁ~に




では②本題に




先日、宿まわりに行った際にお昼にチョットだけ寄り道ぃぃぃ


水沢温泉郷にある友情の滝付近で、ほたるを見るコトが出来るのです

近くのお宿に聞いたところ、蒸し暑く風がない日だとたくさーんのほたるが
見ることが出来るようです(σ´∀`)σΥΟ!!
ちなみに時間帯は20時~21時がbestだとか

近くのお宿というのは。。。


チョット耳寄りな情報もゲットしたので教えちゃいます


なんと、なんと、なんと 露天風呂からもほたるが多い時だと見えたり
えぇ?!((o(=ω=`;o)(o;´=ω=)o))まじでぇ?!
なんともロマンチックな夜に




ほたる駐車場もあり、そこに車を停めて約50mとぼとぼ歩きーの

この看板が目印

友情の滝までここから100m

滝に行く手前で普段は見ることができるそうです

ほたるの幻想的な光を眺めながら、チョット深呼吸

きっと素敵な夏の夜になることでしょう

ほたるは世界中で約2000種類。日本では約40種類が生息しているよう
ですが、絶滅の危機に瀕している希少な生物です

ほたるの命は長くても7~10日。この短い間で活発に活動するんですね

月明かりがない雨上がりで、湿度の高い風がない日。。。など条件が揃うと
かなりの確率で━━━━━━ヽ(゚`∀´゚)ノウヒョ ━━━━━━!!!
ちなみに、ほたるの光はオスとメスが出会うための合図(★´▽`)bd(´▽`。)
メスの弱い光に対してオスが強い光を放ち、プロポーズしているんですぅ

(れ)もピカピカ光らせて歩こうかしら


それでは、次回も宿まわりネタでお会いしましょうε=ε= ヽ(*・ω・)ノ タタタタ・・・。゚.☆
こんにちは (と) です。
先週 体調を崩し秋田駒ケ岳
登山を断念して 悔しい思いをした
(と)は
今週 登山に再チャレンジしました
これはハクサンシャクナゲという花です 花の時期は6月~7月
蕾の時期は ピンク 開くほど 白のなる花です
これはウラジロヨウラクという名前で 垂れ下がって咲く花です
花の時期は6月~7月 名前は、花の様子が仏像が身につけている装身具に似ている
ことと、葉の裏が白いことから付けられた。
これはニッコウキスゲ という花で 花の時期は6月~7月
朝顔と同じく 朝開いて 夕方にはしぼむ 1日花です
やっと秋田駒ケ岳に登山することができた(と)ですが 残念なことに その日は天気が悪く
花の写真がうまく撮れませんでした
今度は体調も天気もいい日に登りたいと思います