×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<盛り

<良い

<これから

<終わり

<山ちゃんの

・「残雪がコース上にあるが、迷うほどではないよ。チングルマ咲き始め!」
・「阿弥陀池手前はチングルマ、ムシトリスミレが良い。ミネズオウは終わったよ」
・「焼森、大焼砂のタカネスミレはまだ盛り。コマクサも咲き始めたよ」
・「赤倉沢のサンカヨウは良い。シラネアオイはほぼ終わってしまいました」
・「ムシトリスミレは今年良く咲いている。コバイケイソウは花芽がほとんど無いなぁ」
・「阿弥陀池のトイレが並んでいた・・・。なるべくアルパこまくさや八合目のトイレを利用してね」



PR
この記事にコメントする
秋田駒ケ岳
書込みして良いものか迷いながら書かせてもらいます。
7月4日(土)に秋田駒ケ岳に登って来ました。
私どもは関東地方なもので、毎日こちらの花の情報等を見させてもらって当日を迎えました。
何年来もこの時期に登りたいと思っていましたが、なかなか都合が付かず、やっと今年登れることが出来ました。
どうしても馬場の小路のチングルマに合いたかったのですよ。5年前の8月、八合目から片倉岳→阿弥陀池まで行きましたが、濃霧と風でそこまででした。
今回、阿弥陀池より馬の背→馬場の小路→大焼砂→横岳→焼森→八合目というコースです。
とても良い山、花の山、感動の山で、今でも余韻に浸っております。
記憶が新しい内に自分のHP作成に取り掛かりました。
このように毎週情報を発信していただいてありがとうございます。遠方の者にとっては、とてもありがたい情報です。
今後のご活躍をお祈りいたしております。
お礼方々 失礼しました。
7月4日(土)に秋田駒ケ岳に登って来ました。
私どもは関東地方なもので、毎日こちらの花の情報等を見させてもらって当日を迎えました。
何年来もこの時期に登りたいと思っていましたが、なかなか都合が付かず、やっと今年登れることが出来ました。
どうしても馬場の小路のチングルマに合いたかったのですよ。5年前の8月、八合目から片倉岳→阿弥陀池まで行きましたが、濃霧と風でそこまででした。
今回、阿弥陀池より馬の背→馬場の小路→大焼砂→横岳→焼森→八合目というコースです。
とても良い山、花の山、感動の山で、今でも余韻に浸っております。
記憶が新しい内に自分のHP作成に取り掛かりました。
このように毎週情報を発信していただいてありがとうございます。遠方の者にとっては、とてもありがたい情報です。
今後のご活躍をお祈りいたしております。
お礼方々 失礼しました。
Re:ありがとうございます
maneさんコメントありがとうございます。
また、いつも当観光協会のHPをご覧頂き誠にありがとうございます。
お花情報がお役に立ててとても光栄です。この時期は登山客の方が大変多くいらっしゃっておりますので、私どもも皆様に最新の情報をお伝えするよう日々心がけております。ですので、このように実際このHPを見て情報を参考にして頂けている事を知り、大変嬉しく思います!
これからも、どんどん最新情報を皆様にいち早くお届けできるよう心がけて参りますので、どうぞよろしくお願い致します。
また是非秋田駒ケ岳へ、そして四季を通じて楽しめる田沢湖へお越し下さいますよう心よりお待ちしております。
ありがとうございました。
また、いつも当観光協会のHPをご覧頂き誠にありがとうございます。
お花情報がお役に立ててとても光栄です。この時期は登山客の方が大変多くいらっしゃっておりますので、私どもも皆様に最新の情報をお伝えするよう日々心がけております。ですので、このように実際このHPを見て情報を参考にして頂けている事を知り、大変嬉しく思います!
これからも、どんどん最新情報を皆様にいち早くお届けできるよう心がけて参りますので、どうぞよろしくお願い致します。
また是非秋田駒ケ岳へ、そして四季を通じて楽しめる田沢湖へお越し下さいますよう心よりお待ちしております。
ありがとうございました。