[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
田沢湖はなかなかお天気に恵まれない日が続いていますね・・・
しかし天気予報を見ますと月曜日あたりに晴れ間が見えそうです
ここ最近週末になると特に登山スタイルのお客様が増え、
新幹線から降りてはすぐ“駒ケ岳線”のバスへ一直線に向われます
(る)も7月始めの登山を思い返しながら皆様をお見送りしています
実は先日の登山にはまだ続きがありまして、今回はその続編という事でご報告
登山を終え案内人の小野さんと別れてから(れ)と二人
疲れた体を癒しに温泉へGO
そこで私達が向ったのは高原温泉郷の“ロッジ アイリス”さんです
日帰りは3時まで という事で少し時間が過ぎていましたが
無理言ってお願いしまして入浴させていただきました
この日は団体様のご予約があり、すでにチェックインが始まっていましたが
男性のお客様のみのため女性風呂をゆっくり使わせて頂きました
私達以外はだーれもいなかったので貸切状態
体の隅々まで洗って、温泉に浸かってガールズトークしてまた露天風呂へ入って
十分すぎる程癒させて頂きました
経験上やっぱり登山の後の温泉は欠かせませんね
帰ってからはきっとグッタリするんだろうな~と思っていましたが、
温泉効果のせいかいつもよりも調子が良く帰宅後部屋の掃除までしてしまいました。
(れ)の情報によると登山は体脂肪がかなり減るらしいです。(個人差もありますが)
これからは自然の美味しい空気を吸って素敵な景色を見て登山ダイエット
なんて事が流行り出すかもしれませんね
皆さんも是非お試しあれ
以前宿回りの際に宿の中を見学せさせていただきました
温泉はもちろん気持ちがいいですが、ご宿泊もオススメです
新館
とても新しく良い木の香りがしました
温泉付きの特別室
旧館(トイレ・洗面所共同)
(る)と(れ)が癒された温泉です
是非お泊りしてみてください。
おまけ
今日の田沢湖は大雨で朝から新幹線が運休続きです
代行バスに乗込む客様があまりにも行列だったので撮影してみました
せっかくの連休なのに・・・
みなさん無事に目的地へ辿り着く事をお祈りしています
つい先日私達は施設見学の招待を頂き“水沢温泉郷”にございます
田沢湖スポーツセンターへ行ってまいりました。
スポーツセンターってどんなとこと思う方も多いと思いますが
その辺を含めてご報告です
スポーツセンターと言えば以前(る)が中学生の頃、部活の合宿や試合で
泊まった記憶があります。ここの施設はそういった団体・子供達はもちろんですが、
実はスポーツや自然を愛好するすべての人がご利用頂けるんです
ファミリー、サークル、仲間同士のコミニケーションの場として幅広く活用できます
通常のホテルや民宿と違ってお食事、お布団の準備はセルフサービスとなり、
アメニティの準備もないので、すべて持参にはなりますが、
その分料金はとてもリーズナブルでお得なんです
(る)が泊まっていた時からは立て替えられとても新しくキレイな施設となって
いました
お部屋も和室の大部屋が多くみんなで布団を並べて楽しく過ごせそうでした
そしてやはり田沢湖 温泉も完備していてスポーツで汗をかいた後には
ゆっくり疲れを癒す事も出来るんです
屋上にはウッドデッキスペースがあり、食いしん坊の(る)はここでバーベキューが
できたら最高と思いましたが、これは子供達が大自然の中の星空を観る為に
造られたそうです…。
今回お食事も頂かせてもらいましたが、この料金でこんなにというくらい
ハンバーグから野菜、デザート、フルーツまで付いてボリュームたっぷりでした
ちょうどこの日地元の小学生がキャンプファイヤーをしており、
これもまた懐かしく昔を思い出してしまいました。
実は食堂でたっぷり食事を満喫した後この日参加した皆で体育館でバスケやら
卓球やらで汗を流してしまいました 特にフリースロー合戦が盛り上り
みんな真剣勝負です他の宿泊施設では味わえない楽しみ方ができて
とても良かったです
今のシーズン登山やトレッキングの方には特にオススメではないかと思いますので、
みなさん是非こういった施設をご利用してみてください
こんにちは 先日(れ)と登山をしてきた(る)です
登っちゃいましたよ駒ケ岳 しかも山のプロ案内人の小野さん と一緒に
(る)もだま筋肉痛が治らないうちにご報告です
いきなり(れ)の花を撮る後ろ姿からスタートです
八合目小屋からすぐの所に乳頭山に繋がる笹森山への分岐があり
こんなところでいきなりお花に会えました
これは“ハクサンチドリ”というお花です いきなりのお花でテンションも
最初に攻めたのは新道コース
普段まったく運動をしていない(る)なので内心二人に付いていけるかドキドキ
しかし小野さんのペース配分を考えた案内で無理なく歩く事ができ感謝です
阿弥陀池に到着するまで色々なお花を見る事ができましたが
道端の高山植物はとても小さく控えめに咲いているので、
小野さんに教えて頂かないとスルーしてしまいそうでした
(れ)と「二人で来てたら絶対見過ごしてたねー」なんて話しながら登山していました
この写真は阿弥陀池をちょこっとかすり男岳へのアプローチです
今までとの道とはちょっと違って岩や段差もありこれぞ登山という感じです。
男岳で証拠写真を撮った後は阿弥陀池まで戻り、
休憩を挟んで今度は男女岳へ挑戦
この階段をひたすら一段一段登っていくのですが、
さすがお昼前のスタミナ切れで(る)はハァハァ言いながら歩いていました
(なかなかここは足にきます。下りは足がプルプルしてました)
なんとか無事昼食にたどり着く事ができましたが
阿弥陀池小屋ではこんなお天気にも関わらず沢山の登山客が来て下さり
中に入りきれない程の人達がお弁当を広げていました。。。
ワンポイント
阿弥陀池小屋の水場は建物から正面向かって右手の30m程の所にあります。
この日は下から少し湧き出てくるくらいしか水が出てなかったのですが
涸れる事もあるそうなので、八合目で調達しておく方が確実です。
水場から見てこれくらいの距離です・・・。
お昼を食べて復活した私達は横岳を通ってコマクサの咲いている大焼砂へ
コマクサはまだ見頃には至っていませんでしたが、いくつか咲いていて
私達をじっと待っていてくれたように思えました
実は(る)観光協会にいながらこのコマクサを実際に見るのが初めてだったんです
いや、言っちゃた(*´艸`)
本当にあの環境でけな気に咲いてる姿を見ると
さすが高山植物の女王と言われるだけあり心奪われてしまいました
(る)のキング オブ コマクサ
あまりの感動で写真撮影に夢中になりどんどん下ってしまい
この道を引き返す事をすっかり忘れてしまいました。
お陰で歩きにくい砂地をまたたくさん登るハメに・・・・・( ̄■ ̄;)!?
コマクサとの出会いに満足した私達は焼森の頂上を経て下山開始。
登りに反して下りはちょっとハイペースで油断すると置いていかれそうだったので
写真を撮る余裕がありませんでしたすみません・・・
ちなみに焼森の下山は段差が幾つかありなかなか激しい道でした。
こうして八合目まで無事下り(れ)と(る)の勉強登山は終了しました
本当に充実した一日を過ごす事ができ、二人とも登山の虜になりそうです(*´艸`)
そして今回ガイドして下さった案内人の小野さんも本当にありがとうございました。
毎日ガイドの依頼でお忙しい中私達の為に時間を作って頂いて
今後は自分の経験で案内ができるので、よりリアルに案内できると思います。
次回は紅葉の時期に再チャレンジしてみようかなと考えてる(る)でした
一緒に登ってくれた(れ)さんもありがとね。今度はラーメン持参で登ろうね
OWARI
この研修は県南地域の自然や歴史、文化の観光資源に対する認識を深める為
雄勝地域振興局の方が企画して下さったものです
今回私が参加したのは“三田文学と漫画コース”というもので、
主に横手市や東成瀬村を見学してきました。
仙北市も県南エリアに入っていて場所的にはすぐ側なのですが、
以外に初めて見る施設が多かったです。
ほんの一部ですがご報告です
横手と言えば“かまくら”ですよねっ という事で“ふれあいセンターかまくら館”
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、館内には実際のかまくらが体験できる
スペースがあり、夏でもかまくらに触れる事ができます。
室内は-10℃でこの雪は実際に市役所近辺に降った雪を中に運んでいるそうです。
雪国の方でもこの“かまくら”というものを体験してみる価値はアリですよ
それから秋田では知らない人はいないB-1グルメで超有名な“横手やきそば”
実は(る)はこんなに近くにいるのに一度も食べた事が無かったのですが
これがチャンスと思い昼食にふるさと村で美味しく頂く事ができました
今年はB-1グランプリが横手市で開催という事でPRにも気合いが入っていました。
そして私が一番新鮮だったのが“漆蔵資料館”という所で、増田町の蔵の見学でした。
蔵というとやはり仙北市の“角館武家屋敷”が印象が強いんですが、増田の蔵は
内蔵というもので建物の中に扉を造っている形式が特徴という事でした。
この漆蔵は稲庭うどんで有名な佐藤養助が買取り蔵を一般公開し、中の見学が
できるようになったそうです。ここ数年でとても観光として人気が出てきているとか
角館の武家屋敷と見比べてもるのも良いかもしれませんね
今回は増田町観光協会の方が説明して下さり、とてもよく理解でき楽しめたと思います
※蔵の画像がなくてすみません・・・。
この他ご紹介できない程充実した日程でお伝えできないのが残念ですが
今後も場所を変えこの研修が行われますので、その時はまたアップします
みなさんも田沢湖はもちろん、まだまだ開拓ありの県南エリアへいらして下さい
おまけ
三平
銀
ラムちゃん
おわり
こんにちは!
今日の田沢湖は昨日に引続き大きな雲が空を覆っています。
さて当案内所では“さつき展”も終わってしまい、
ちょっと淋しい感じがしていました
しかし、今日からまた少し賑やかになります
それはと申しますと…
本日より“仙北市田沢湖芸術文化協会写真部”の写真展が開催されるからです。
地元では 有名な“難波和夫さん”を始め、
会員の方々が心を込めて撮った作品が展示されています
20点程の作品が並んでおり、館内がまた賑やかになっているんです。
芸術には程遠い(る)ではありますが、皆さんの作品を目の前にして
さぞ苦労して撮影されたんだと思いながら尊敬の気持ちで拝見しています
撮るのは苦手ですが、写真を鑑賞するのは好きな(る)ですので
またこれでしばらく楽しみが増えました
展示期間中は係りの方がおりますので、地元の方も車社会で駅なんかに来る事無いわ
とういう方もこの機会に足を運んでみて下さい
日 時 平成21年6月18(木)~22日(月)
午前9:00~午後5:00
場 所 田沢湖観光情報センター「フォレイク」