×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさん、こんにちは~
たっこちゃん(も)です

昨日、7月20日は、ちょっとしんみりする行事がありました
秋田新幹線こまち E3系「R1」車両のラストラン でした。
「E3系R1」とは?
→1995年に製造された、「こまち」の試作車両。
現在まで18年ものあいだ、営業運転されていた。
昨日は、JR秋田駅で引退セレモニーが開かれました
そして、秋田駅を出発したR1は、約1時間後、
こちら田沢湖駅に到着~

R1の特徴である、
シャープな鼻先
運転席の上についているライト
ワイパーが1つ
も、よ~く目に焼き付けて・・・

たくさんの方がお出迎え


オモテナシ3兄弟も一緒に

ご乗車のお客様には、記念品として「あきたこまち米」や
R1のイラスト入りの本の栞がプレゼントされました

いい笑顔ですねっ
今から、R1と最後の旅・・・いってらっしゃいませ
(写真掲載の快諾ありがとうございました~!)
そして、雫石からR1とのお別れをしに来てくださった、小さなお客様も

車掌さんの帽子に、敬礼ポーズがキマってるぅ~~~




田沢湖でたくさんの人に見送られ、たくさんの人を乗せたR1・・・
18年という長~い人生のゴール地・東京駅へと発ったのでした。
今までおつかれさまでした、R1・・・
ありがとう、そして さようなら!!
おまけ
無事、R1を送りだした「オモテナシ3兄弟」は・・・


・・・おつかれさまでしたっ
せばまんず~
(「せばまんず」は秋田弁で「それではまた」という意味だんす
)



昨日、7月20日は、ちょっとしんみりする行事がありました

秋田新幹線こまち E3系「R1」車両のラストラン でした。


→1995年に製造された、「こまち」の試作車両。
現在まで18年ものあいだ、営業運転されていた。
昨日は、JR秋田駅で引退セレモニーが開かれました

そして、秋田駅を出発したR1は、約1時間後、
こちら田沢湖駅に到着~

R1の特徴である、



も、よ~く目に焼き付けて・・・
たくさんの方がお出迎え


オモテナシ3兄弟も一緒に

ご乗車のお客様には、記念品として「あきたこまち米」や
R1のイラスト入りの本の栞がプレゼントされました

いい笑顔ですねっ


(写真掲載の快諾ありがとうございました~!)
そして、雫石からR1とのお別れをしに来てくださった、小さなお客様も

車掌さんの帽子に、敬礼ポーズがキマってるぅ~~~





田沢湖でたくさんの人に見送られ、たくさんの人を乗せたR1・・・
18年という長~い人生のゴール地・東京駅へと発ったのでした。
今までおつかれさまでした、R1・・・
ありがとう、そして さようなら!!


無事、R1を送りだした「オモテナシ3兄弟」は・・・



・・・おつかれさまでしたっ

せばまんず~



PR
この記事にコメントする