忍者ブログ
[371]  [372]  [373]  [374]  [375]  [376]  [377]  [378]  [379]  [380]  [381
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日の“田沢湖高原雪まつり”は
強風の為、残念ながら予定をしていた
本日分の全てのイベントが中止となりました。

尚、雪像のライトアップは行っておりますが、
出店屋台等は本日行っておりません。


また明日のお越しをお待ちしております。


▼田沢湖高原雪まつり
  2月20日(金)~22日(日)

拍手[2回]

PR
おばんです
いよいよ明日から
田沢湖高原雪まつり
が開催されます。
現場も遅くまでラストスパート
CIMG0640.jpg




















CIMG0641.jpg




















皆様のお越しをお待ちしております。
それでは

拍手[0回]

 3日前にKさんに会った。会えばいつも地域振興の話ばかり。彼は地域おこしという課題に取り組むのが好きである。好きというよりも自分の戦略を試し、その結果がどうでるのか楽しむという風情すら感じられる。
 彼は、自分の商売に活かせる情報をせっせと取り組む。この姿勢は凄まじいものだ。インターネットは当然ながら、自分の持つ人脈からまた様々な情報誌から入手している。そしてその中の目ぼしいものについては、自分のお金をかけてわざわざ確かめに行くのだ。 地球の裏側までも(ここまでいけば、これは少し大袈裟かもしれないが、こうした行動から日本国中に人脈をもっている)。

 Kさんがいう最近の情報からひとつ。
 いま、東京の居酒屋ではお客様一人当たりの単価を、いくらに設定しているか分かるか、と言う。百年に一度という未曾有(みぞう)の不況が背景にあることから、2,500円が上限という設定にしているという。飲み物は(飲み放題で)1,000円、おつまみ(お料理)分は、1,500円という内訳。要するに安くしないとお客様は来てくれないというのだ。
 JRさんも2月には“大人の休日パス”という激安チケットを販売している。こうした情報をいち早く入手し某ホテルはこのことにあわせて料金を下げ、お客様獲得のための企画をたて、結構な利用者を確保しているという。
 こうした社会環境下にあるお客様心理、例えばJRさんのようにいろいろお客様を引き寄せるための企画をしている企業もたくさんあるのに、その情報の入手もできずまた活かせず、従ってどんどん古くなっていく施設に拘わらず、相変わらずの料金設定若しくは新しいサービスの提供を加えるなどの戦略・戦術も打ち出せず、ただお客様が来ないと嘆く経営者が多いとはどういうことかな、と投げ掛けられた耳の痛いお話。
 お客様のニーズと経営者が思うお客様のニーズとはギャップがあり過ぎるのか、それとも経営者の不勉強?

拍手[0回]

おばんでございます
いよいよ迫ってまいりました田沢湖高原雪まつり!!
準備状況は順調!?でございます。
こんな感じですよ。
P2140035.jpg



















P2140033.jpg



















P2140031.jpg



















P2140030.jpg



















P2140027.jpg




















今日から秋田県立美術短期大学、秋田国際教養大学の若い力も加入です。
P2140029.jpg



















P2140028.jpg




















明日は最終仕上げです。
お楽しみに

拍手[0回]


お久しぶりですーこんにちは

今日、お昼休憩にを見ていたら…タモリさんが花粉症で大変っ
話しておりました。

週末に全国的に強い南風が吹き、各地で「春一番」を観測
春一番は花粉の大量飛散をもたらすようです
(れ)は今のところ花粉症には無縁ですので、少し他人事のように
思っているところありますが…


でも、もう春なんですね
田沢湖はようやく冬らしくなってきて、週末には大イベントが開催されるのに

先日、ちょっと東京まで行ってきましたが…ポカポカというよりも暑かった
です( ¨)¨)¨)¨)¨)¨)¨) エー!!
何を思ったかコートを大きな荷物と一緒に送ってしまった私は、田沢湖駅に
着き雪景色に驚き凍え死にするところでした

週末の水沢温泉郷エリアはほぼ満室の状態ですが、まだ空室があるお宿も
ございますので、是非ゆっくり泊りがけでいらして下さい
今年は私も何年かぶりに行くので今から楽しみですっ

寒い時は外に出るのが苦になりがちですが…出掛けましょう
お家でゴロゴロしたり、テレビを見ている方にオススメなのはコレ

P2161982.jpg
























2009年 たざわこ芸術村 冬の小劇場
『花舞台だよ、おっ母さん パートⅡ~時には夫婦のように~』

来月22日まで公演しておりますので、たまには外でリッチに観劇を
詳しい情報はwww.warabi.or.jp/mini/index.html
観劇セットをご利用しますとお食事は「ゆぽぽ本館」「ばっきゃ」「田沢湖ビール」から
お好きなところをお選び頂けますまた入浴付き
ご予約はお早めに

今日はいつもよりもブログを書く時間が遅くなってしまいましたが、外は日も長くなり
まだ明るいです
(れ)は仕事が終わってから、友達と久々に温泉に行く約束をしましたぁぁ
何処に行こうかなっσ(゜・゜*)・・ん??

それではまたお会いしましょう





 

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[08/06 ぽん]
[04/08 しまうま]
[01/10 藪 義雄]
[09/15 風]
[09/14 風]
カウンター
プロフィール
HN:
たっこちゃん
性別:
女性
お天気情報
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]