×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はとてもムシムシ
暑く これぞ
夏
という感がします
さて8月
にも入り各地でいろんなお祭りが開催されていると思いますが
秋田の代表的なお祭り“
竿燈まつり
”が昨日の3日から行われております
田沢湖からはお車で1時間半ほどの移動で会場付近まで辿り着く事ができます


何度か観覧した事がある(る)がお勧めなのはやはり合図と共に一斉に


提燈

が上がる瞬間が幻想的でステキです

それに桟敷席はもちろん楽しめますが、近隣の高いビル
からクーラーの
利いた涼しい所
でちょっとリッチに観覧するのもいいと思います
演技中は自分の所へ倒れ掛かってきそうなハラハラ
感もスリル満点ですよ
竿灯の演技のには大きく分けて5つの技があります。
流し・平手・額・肩・腰 など・・・
提燈自体は大きいもので高さ12m、重さ50kもあるそうです
この迫力あるお祭りを是非ご覧頂きたいですね

お祭りは8月3日(月)~6日(木)まで開催されております。
今年は平日の開催ということで桟敷席にもかなりの余裕があるみたい
ですので、是非足をお運び下さい。
ちなみに(る)のお勧め一斉演技開始は毎日19:30からとなります




さて8月


秋田の代表的なお祭り“




田沢湖からはお車で1時間半ほどの移動で会場付近まで辿り着く事ができます


何度か観覧した事がある(る)がお勧めなのはやはり合図と共に一斉に








それに桟敷席はもちろん楽しめますが、近隣の高いビル

利いた涼しい所


演技中は自分の所へ倒れ掛かってきそうなハラハラ


竿灯の演技のには大きく分けて5つの技があります。
流し・平手・額・肩・腰 など・・・
提燈自体は大きいもので高さ12m、重さ50kもあるそうです

この迫力あるお祭りを是非ご覧頂きたいですね


お祭りは8月3日(月)~6日(木)まで開催されております。
今年は平日の開催ということで桟敷席にもかなりの余裕があるみたい
ですので、是非足をお運び下さい。
ちなみに(る)のお勧め一斉演技開始は毎日19:30からとなります

PR
おばんです。
(あ)です。
今日もこんな時間になってしまいました。
梅雨がなかなか明けないわりというわりには、昨日の田沢湖は湖水浴でにぎわっていましたよ。
うちの娘もたつこ像まで行ってしまうのではと心配するほど浮き輪につかまってはしゃいでました。
さてさて、今日は田沢湖ツーデーマーチについて考えてみたいと思います。
ツーデーマーチって何?という方はこちらをご覧下さい。
初日に40㎞コースというものがあります。
これは、「たざわこ芸術村」をスタートし、角館の武家屋敷、西木の田園風景を見て、金色に輝くたつこ像から水深日本一の田沢湖を半周するコースです。
まさに見どころ満載、仙北市を堪能する自慢のコースです。


でも、しかしですよ、よ~く考えると40㎞の距離、歩けます?
40㎞っていったら、JR秋田新幹線の田沢湖駅から盛岡駅までの距離とほぼ同じなんですね!
別の場所で表すと京都駅から新大阪駅の距離と同じくらいです。
つまり、山手線の1周(約35㎞)以上の距離です。(わかりにくいか?)
この距離をこれまでに何人もの猛者が完歩していきました。
これってすごいことだと思いませんか?
歩くだけなら?
う~ん到底わたしには無理な話に思えます。
でも、フルマラソンとほぼ同じ距離、若い方々でも完走が難しいといわれるこの距離を、ツーデーマーチでは御年70を超える方々が幾人も完歩しています。
すごいですねぇ。
みなさんはいかがですか?
本日、当協会事務局に新たに2名の方をお迎えし、辞令交付式が行われました。

主としてインバウンド事業を担当します。
どうぞよろしくお願いします。
(あ)です。
今日もこんな時間になってしまいました。
梅雨がなかなか明けないわりというわりには、昨日の田沢湖は湖水浴でにぎわっていましたよ。
うちの娘もたつこ像まで行ってしまうのではと心配するほど浮き輪につかまってはしゃいでました。
さてさて、今日は田沢湖ツーデーマーチについて考えてみたいと思います。
ツーデーマーチって何?という方はこちらをご覧下さい。
初日に40㎞コースというものがあります。
これは、「たざわこ芸術村」をスタートし、角館の武家屋敷、西木の田園風景を見て、金色に輝くたつこ像から水深日本一の田沢湖を半周するコースです。
まさに見どころ満載、仙北市を堪能する自慢のコースです。
でも、しかしですよ、よ~く考えると40㎞の距離、歩けます?
40㎞っていったら、JR秋田新幹線の田沢湖駅から盛岡駅までの距離とほぼ同じなんですね!
別の場所で表すと京都駅から新大阪駅の距離と同じくらいです。
つまり、山手線の1周(約35㎞)以上の距離です。(わかりにくいか?)
この距離をこれまでに何人もの猛者が完歩していきました。
これってすごいことだと思いませんか?
歩くだけなら?
う~ん到底わたしには無理な話に思えます。
でも、フルマラソンとほぼ同じ距離、若い方々でも完走が難しいといわれるこの距離を、ツーデーマーチでは御年70を超える方々が幾人も完歩しています。
すごいですねぇ。
みなさんはいかがですか?
本日、当協会事務局に新たに2名の方をお迎えし、辞令交付式が行われました。
主としてインバウンド事業を担当します。
どうぞよろしくお願いします。
こんちは
(け)です
仙北市は今日も蒸し暑いです。。。

職場は良いのですが(け)のお家はエアコンがないので
帰るとさらにムシムシです
今時エアコンがないなんてなんてエコなのかしら~
さてさて今回は以前ご紹介ました六郷・横手の現地研修のPart2をお送りします


田んぼの稲ももうだいぶフサフサ
成長してきた今日このごろ
道の駅「雁(かり)の里せんなん」の脇でこんな風景が見られます
その名も田園アート!!!


あまりにもでっかくて(け)のカメラには収まらず
2枚に分けて撮影してきましたあ
「名水の里ミサト」と書いてあります
もっと高い位置から撮りたかったのですが
展望台から撮影しても(け)の身長ではこんな感じでイッパイイッパイでございました
どうしてこんなアートがここに!!??と思った(け)ですが
なんでも町を売り込むためのPRの一環なんだとか
どうしてこんなにはっきり文字が浮かび上がるの!!???とも思った(け)ですが
なんでも文字の部分と背景の部分のお米の種類が違うんだとか

ふむふむ。なるほど
田んぼもアートとして、またPRとして使ってしまうなんてなんて斬新なアイディアなんだと
(け)は感激しました
見慣れた風景にもアイディア次第でいろんな事ができてしまうんですねー
仙北市にもアイディア次第でまだまだ色んなPR方法があるかも
観光協会所属の(け)としてはなかなか考え深いアートなのでした

(け)です

仙北市は今日も蒸し暑いです。。。


職場は良いのですが(け)のお家はエアコンがないので
帰るとさらにムシムシです

今時エアコンがないなんてなんてエコなのかしら~

さてさて今回は以前ご紹介ました六郷・横手の現地研修のPart2をお送りします



田んぼの稲ももうだいぶフサフサ


道の駅「雁(かり)の里せんなん」の脇でこんな風景が見られます
その名も田園アート!!!
あまりにもでっかくて(け)のカメラには収まらず

2枚に分けて撮影してきましたあ

「名水の里ミサト」と書いてあります

もっと高い位置から撮りたかったのですが
展望台から撮影しても(け)の身長ではこんな感じでイッパイイッパイでございました

どうしてこんなアートがここに!!??と思った(け)ですが
なんでも町を売り込むためのPRの一環なんだとか

どうしてこんなにはっきり文字が浮かび上がるの!!???とも思った(け)ですが
なんでも文字の部分と背景の部分のお米の種類が違うんだとか


ふむふむ。なるほど

田んぼもアートとして、またPRとして使ってしまうなんてなんて斬新なアイディアなんだと
(け)は感激しました

見慣れた風景にもアイディア次第でいろんな事ができてしまうんですねー

仙北市にもアイディア次第でまだまだ色んなPR方法があるかも

観光協会所属の(け)としてはなかなか考え深いアートなのでした


<盛り

<良い

<これから

<終わり

<山ちゃんの

・「馬場の小路 → 入口にまだ少しチングルマが残っているよ。でもほぼ終わりだなぁ…。」
・「阿弥陀池手前、男岳登り → ニッコウキスゲがまだ見られるよ♪」
・「焼森、大焼砂 → イワブクロ、オヤマソバが咲いてるよ!コマクサは咲いているけど良くないなぁ↓」
・「秋の花は盛りに近いよー☆」
・「旧道崩壊中!!注意して下さい!!!」
・「男女岳南東面 → チングルマ、ヒナザクラ、イワカガミが咲いてるよ!いい感じ◎」
・「エゾニュウ、ハクサンシャジンがgood!!!」



一回書いた記事が消えてしまいました。。。が


こんにちは





梅雨は明けたのでしょうか




天気も良いし、昨日の(と)サンのブログを見ていたら田沢湖に行きたい



と思った方もいらっしゃるのでは・:*:・ウフフフ(*´v`*人)・:*:・願いも込めて。。。
是非是非お越し下さぁぁい


そして、たくさん遊んでカロリー消費


『冷しゃぶB麺』

ごまドレッシングを使用しており、B麺の上には野菜たちがどーん

モチモチ食感で、米粉のおかげでモグモグ満腹中枢が刺激され腹持ち

(れ)は田沢湖共栄パレスで食べる機会があったのですが、湖周辺ですと他にも
田沢湖レストハウス、田沢湖ハーブガーデンハートハーブでも召し上がることが出来ます

そして、やっぱり食後はデザート

別腹ってこわぁーい



コーンの奥までずっしり入っており、お腹いっぱーい


皆さんも夏休みを利用して、緑いっぱーいの田沢湖へ是非お越し下さい

お待ちしておりまぁぁーす

