×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
早い1年☆
こんにちは
もう1月終わってますね
あけおめー!!って
この間ゆーたばかりなのに。。。
早いー!!!
1日24時間ぢゃ足りませんー
ギブミー時間ー!!!
もう節分!
日本の家族に(キ)の分も豆まきお頼みしたした!!!
皆様もよろしくお願い致しますです☆彡
何~かしでかしたいな・・・
(*ノ∀`)ノ゛))アヒャヒャ
本日もニコニコワッショイ頑張
ってまいりましょ~☆
*:.。. .。.:*.゜゜.*:.。. .。.:*.゜ ♥ (✿◕ ▿ ◕ฺ)ノ ゜.*:.。. .。.:*.゜゜.*:.。. .。.
皆さんの家に 福が来るように 遠慮しないで来てねぇ
ニコニコお元気な一年を!!!
━━━━ヽ(=゜ω゜)人(゜ω゜=)ノ━━━━!!
さて2月というと
角館火振りかまくら

秋田の冬は厳しく、雪も多いので、それに耐え春を待つ気持ちを強く持とうとの考えで
小正月に行われる珍しい祭りです。
小正月に行われる珍しい祭りです。
[角館HPより]
▼期日 平成23年2月13日(日) ※2月14日(月)の夜は各丁内で開催します。
▼場所 桧木内川堤桜並木駐車場
▼問合せ先 角館町観光協会 TEL 0187-54-2700
仙北市観光課 TEL 0187-43-3352
▼火振りかまくら体験記念:
角館神明社御祈祷済 火振りの火縄・おふだセット(100セット限定)
角館町観光協会では、今年の”角館の冬祭り・火振りかまくら”に訪れた観光客などの皆さんが、火振り体験記念やおみやげとして、角館鎮守神明社御祈祷の鈴付火縄を1個500円で頒布いたします。
縁起ものの火縄です。
当日、火振りかまくら会場本部で頒布します(限定100個)
▼場所 桧木内川堤桜並木駐車場
▼問合せ先 角館町観光協会 TEL 0187-54-2700
仙北市観光課 TEL 0187-43-3352
▼火振りかまくら体験記念:
角館神明社御祈祷済 火振りの火縄・おふだセット(100セット限定)
角館町観光協会では、今年の”角館の冬祭り・火振りかまくら”に訪れた観光客などの皆さんが、火振り体験記念やおみやげとして、角館鎮守神明社御祈祷の鈴付火縄を1個500円で頒布いたします。
縁起ものの火縄です。
当日、火振りかまくら会場本部で頒布します(限定100個)
PR
こんばんは~
いつもこんな時間のアップで
リアルタイムで皆様にお知らせ・・・と思ってはいるのですが
(と言い訳
)
今日はとってもいいお天気でしたよ
広い道路はアスファルトが出ておりました
(ほへで ぽんぽんぢぐはありませんでしたが~~
)
天気もよく、降り積もった雪も限界

ということで

車庫の屋根の雪下ろし作業となりました。
県南部ではこれくらい大した事ないよというくらいの
大
に見舞われているそうなのですが。。。
昨日から田沢湖高原雪祭りの現場作業が始まりました。
そのうち現場担当たっこちゃんが
雪祭りへの道をレポートしてくれる かな??
まずはこのブログをご覧の皆様に
ご応募いただきたいのが
第二回けっちぞり世界選手権
ですっ
豪華賞品を用意しておりますので、ぜひぜひご応募下さい。
お待ちしておりますぅ
なかなかのスピード感ですヨン

いつもこんな時間のアップで


(と言い訳

今日はとってもいいお天気でしたよ
広い道路はアスファルトが出ておりました
(ほへで ぽんぽんぢぐはありませんでしたが~~

天気もよく、降り積もった雪も限界

ということで
車庫の屋根の雪下ろし作業となりました。
県南部ではこれくらい大した事ないよというくらいの
大

昨日から田沢湖高原雪祭りの現場作業が始まりました。
そのうち現場担当たっこちゃんが
雪祭りへの道をレポートしてくれる かな??
まずはこのブログをご覧の皆様に
ご応募いただきたいのが
第二回けっちぞり世界選手権


豪華賞品を用意しておりますので、ぜひぜひご応募下さい。
お待ちしておりますぅ
なかなかのスピード感ですヨン


先日の(れ)&(る)田沢湖満喫ツアー(通称) 続編レポートです

グランド天空の温泉とバウムクーヘン作りの前に実は
ちょっとリッチなランチをしていたんですぅ~
水沢温泉郷にあります リゾートホテル ニュースカイ へお立寄り


こちらの施設では日帰り入浴はもちろんランチも行っておりまして
私達が目を付けたのは その名も ニュースカイ弁当


コーヒー付
1,000円
私達庶民派にはちょっとリッチですが、これも勉強
勉強
という事で
事前に予約をして向かいました
内容もボリューム満点でお肉もお刺身も入っていて
『お昼からこんなに食べちゃっていいのかなぁ~
』と言いながらほぼ完食
おしゃべりしながらマダム風
に優雅なランチを頂きました
お腹い~っぱいになた二人はお願いをして館内を見学させて頂くことに
もちろん向かった先は お
風
呂
念を押しますが、見学のみですよ

(内風呂
)

(露天風呂
)
脱衣所を覗いてみると、面白いものが
実はこれ体重計です


何か書いているのを見るとなんと製造が大正時代
なんですって
すごい
レトロ
でかわいい~
でもきちんと量れるのかな?と思い
(る)が乗って検証してきましたが、誤差なくしっかり量れました
これはホテルのこだわりでしょうか
ニュースカイを訪れた際には是非チェックを
それからもう一つ温泉と言えば…卓球
こちらもニュースカイに来たら要チェックですよ~


ニュースカイ営業時間
日帰り入浴 10:00~15:00
ランチ 11:30~14:00
ランチといいお風呂といい
二人にとってはとてもいいお勉強になりました
月に一度のペースでも田沢湖エリアの温泉をすべて制覇できたら
いいなと思っている(る)でした


グランド天空の温泉とバウムクーヘン作りの前に実は
ちょっとリッチなランチをしていたんですぅ~

水沢温泉郷にあります リゾートホテル ニュースカイ へお立寄り

こちらの施設では日帰り入浴はもちろんランチも行っておりまして
私達が目を付けたのは その名も ニュースカイ弁当


コーヒー付

私達庶民派にはちょっとリッチですが、これも勉強



事前に予約をして向かいました

内容もボリューム満点でお肉もお刺身も入っていて
『お昼からこんなに食べちゃっていいのかなぁ~



おしゃべりしながらマダム風


お腹い~っぱいになた二人はお願いをして館内を見学させて頂くことに

もちろん向かった先は お


念を押しますが、見学のみですよ

(内風呂

(露天風呂

脱衣所を覗いてみると、面白いものが

実はこれ体重計です

何か書いているのを見るとなんと製造が大正時代


すごい



(る)が乗って検証してきましたが、誤差なくしっかり量れました

これはホテルのこだわりでしょうか

ニュースカイを訪れた際には是非チェックを

それからもう一つ温泉と言えば…卓球
こちらもニュースカイに来たら要チェックですよ~




日帰り入浴 10:00~15:00
ランチ 11:30~14:00

二人にとってはとてもいいお勉強になりました

月に一度のペースでも田沢湖エリアの温泉をすべて制覇できたら
いいなと思っている(る)でした

こんにちは~(ゆ)です
今日は朝からワッサワサと雪が降り続いております


この調子だと夜までどれくらい積もるかなぁ・・・
さてさて、一昨日、我らたっこちゃん’s6名はお仕事終了後に
休暇村乳頭温泉郷へ行ってきました~

目的は、先日(え)さんや(キ)さんのブログでも紹介がありました
『お酒で遊びまSHOW』 に参加する為です
今年で第2回目との事ですが(ゆ)は去年参加出来なかったので
今年は絶対に行きたいと思って楽しみにしていたイベントです
おいしいお酒に美味しいお料理に仲間との楽しい会話・・・
いう事ありまへんっ y( ̄ー ̄)yピースピース
今年は秋田を代表するこの2つの蔵元さんが参加
利き酒リストは以下の通りです

大吟醸「神代」
純米酒「松声」
しぼりたて生酒
純米生原酒
ラシャンテ

純米大吟醸「優等賞」
純米酒「とびっきり自然な純米酒」
季節限定品「新酒しぼりたて」
たっぷりぶどうGABAリキュール
そしてそして、女子のハートをわしづかみにした
創作料理の数々はこちらで~す
食べるのに夢中で何品か写真を撮るを忘れてしまいましたが
あしからず











(ゆ)はこの中でも洋皿で出た地元野菜スティックとロブスターの
“酒粕を使ったディップ”が本当に美味で美味で・・・

コレ本当に最高
でした
料理長よりこっそりレシピをお伺いしたので
”
後日これで旦那はんの胃袋をわしづかみ
しようと思います(笑)
(ゆ)は無類のお酒好きではありますが、日本酒はな~かなか
お家で飲むことはありませんでした
でも、今回のように色々なお酒をたしなんで、味くらべするしていくうちに
『日本酒っておいし~
』と心から思えてきましたよ
今回(ゆ)が見つけたお気に入りはこちら

その名も
ラシャンテ
あきたこまちを100%使った
シャンパンです
フルーティーな香りと優しい甘さは
女性うけ間違いなしです
奥さんや彼女、またはお母さんに・・・
いかがですか

そして、テーブルの真ん中に置かれていた目を引くまっかなおちょこ
色といい形といい・・・・・・・なんか・・かわいぃ~~

持ったときにフィットするようつくられたくぼみは
握り心地が良いのでお酒が勧みそうです(危険ですね~
)
良く見ると「たつこ」と「龍」が描かれていました~素敵
こちらは“福おちょこ”と言って、これで飲むと
福が訪れるそうです
(ゆ)・・・間違いなく“福”いただきました
おいしいお酒とおいしいお料理に囲まれて
本当に楽しいひと時を過ごさせて頂きました
最後はお土産まで頂いちゃって

本当にありがとうございました

ぜひ、また来年もよろしくお願いしますっ
ねっ


今日は朝からワッサワサと雪が降り続いております



この調子だと夜までどれくらい積もるかなぁ・・・

さてさて、一昨日、我らたっこちゃん’s6名はお仕事終了後に
休暇村乳頭温泉郷へ行ってきました~


目的は、先日(え)さんや(キ)さんのブログでも紹介がありました

『お酒で遊びまSHOW』 に参加する為です

今年で第2回目との事ですが(ゆ)は去年参加出来なかったので
今年は絶対に行きたいと思って楽しみにしていたイベントです

おいしいお酒に美味しいお料理に仲間との楽しい会話・・・
いう事ありまへんっ y( ̄ー ̄)yピースピース
今年は秋田を代表するこの2つの蔵元さんが参加

利き酒リストは以下の通りです










そしてそして、女子のハートをわしづかみにした

創作料理の数々はこちらで~す

食べるのに夢中で何品か写真を撮るを忘れてしまいましたが
あしからず

(ゆ)はこの中でも洋皿で出た地元野菜スティックとロブスターの
“酒粕を使ったディップ”が本当に美味で美味で・・・

コレ本当に最高

でした

料理長よりこっそりレシピをお伺いしたので

後日これで旦那はんの胃袋をわしづかみ

(ゆ)は無類のお酒好きではありますが、日本酒はな~かなか
お家で飲むことはありませんでした

でも、今回のように色々なお酒をたしなんで、味くらべするしていくうちに
『日本酒っておいし~


今回(ゆ)が見つけたお気に入りはこちら

その名も


あきたこまちを100%使った
シャンパンです

フルーティーな香りと優しい甘さは
女性うけ間違いなしです

奥さんや彼女、またはお母さんに・・・
いかがですか


そして、テーブルの真ん中に置かれていた目を引くまっかなおちょこ

色といい形といい・・・・・・・なんか・・かわいぃ~~

持ったときにフィットするようつくられたくぼみは
握り心地が良いのでお酒が勧みそうです(危険ですね~

良く見ると「たつこ」と「龍」が描かれていました~素敵

こちらは“福おちょこ”と言って、これで飲むと
福が訪れるそうです

(ゆ)・・・間違いなく“福”いただきました

おいしいお酒とおいしいお料理に囲まれて
本当に楽しいひと時を過ごさせて頂きました

最後はお土産まで頂いちゃって





ぜひ、また来年もよろしくお願いしますっ



こんにちはーっ。
ここ最近で一気に雪が積もりました!!!
除雪車がフル活動♪L(・_L)♪(ノ_・)ノ♪ L(・_L)♪(ノ_・)ノ♪
さてさて。。。
(る)サンのブログでも紹介があったように、お休みを利用して
予定をギューギューに詰め込んだプランを計画

ランチタイムについては後日、(る)サンか(れ)から報告します

バウムクーヘン作りをした後に向かった先はもちろーーーん

温---------(*^ 0 ^A----------泉


露天風呂が最近リニューアルしたので気になっていた私たち

事前に支配人サンに確認して、ちょうどその日は清掃日だったので
終わったころを見計らって…一番風呂に突入v(。・・。)イエイッ♪
ぽかぽか~
まずは脱衣所からチェック


そして内風呂チェック

身体を洗うところの仕切りが(れ)的にはポイント高いですッ

シャンプー/コンディショナーはTSUBAKI

思わず発見した瞬間に二人であっ!!!と言ってしまいました

そしてそして。。。リニューアルした露天風呂チェック

※湯気で綺麗に撮れずHPより。
ひのきの香りがとっってもgood

田沢湖も一望することができ、景色も最高でしたー


露天風呂というより屋根がかかっているので展望風呂という感じでしょうか?
ハワイを思わせるような白いイスに座り、田沢湖を海と見立ててテンションが

片手にブルーハワイ


疲れも吹っ飛び充実した1日となりましたヾ(≧∇≦*)ゝキャハ
田沢湖エリアにはまだまだ日帰り入浴できる施設がたくさんあるので、
(れ)もまた休日を利用して足を運びたいなぁと思いました

お宿の方から直接聞くのもいいですが、自分の目で見て体験して情報を
得た方が案内しやすいですし。。。

バウムクーヘンを食べた分のカロリーを消費できたかは謎ですが…
楽しかったので良しとしましょう
