×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさん、こんにちは! たっこちゃん(も)です

もう1週間以上、雨 雨 雨!!
な田沢湖。 なんでだろう。梅雨ですね。
湿度は高いですが、暑すぎず過ごしやすいです
♦♦♦♦♦♦♦♦
さて、今日は、たっこちゃん(ち)先輩と一緒に宿まわりしてきました
乳頭温泉郷~高原温泉郷~水沢温泉郷~湖畔をぐるっと
そして、湖畔で美味しいランチをしてきましたので、紹介させてください
田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ です
こちらでは、地元の味と手作りにこだわったランチを堪能できます!
たとえば、たっこちゃん(ち)が注文したのは・・・
期間限定 「シーフードパスタ 900円」 スープバー&サラダ付き♪

見た目も色鮮やかで本当に美味しそうですよね!!
お味のほうは・・・「魚介のうまみがギョッと・・・ギュッと凝縮されています
」(ち) だそうです!
※サムいギャクは(も)です すみません。
なんとこちらのパスタには、秋田名物「しょっつる(魚醤)」が隠し味に使われているんですよ♪
そして、(も)が注文したのがコチラの、 新メニュー 「シーフードドリア 900円」

エビとホタテがたっぷり入った、やさしいお味のドリア♪ スープバー&サラダ付が嬉しいですね!
こちらのこだわりポイントは、「大豆くりぃむ」を使用したホワイトソースとのこと
※「大豆くりぃむ」・・・地元産大豆をまるごとペーストにした、
大豆の栄養そのまま摂れるクリームです♪
このほか、秋田名物「稲庭うどん」や、八幡平ポークを使用したメニューもあるそうですよ
今回、紹介したメニューは平日限定
土日祝日は、バイキングメニューになります

晴れた日には、向こうの木々の奥に、
青色に輝く田沢湖を眺めながらお食事ができますよー
(今日は 雨でした
)
田沢湖にお越しの際は、みなさんぜひ、「ハートハーブ」でランチを楽しんでくださいね
♦♦♦♦♦♦♦♦
おまけ
みなさん、こちらのソフトクリームは、何の味がすると思いますか

正解です! ほうれんそう 味です!
こちらは、たつこ像がある潟尻ちかくの 「むらっこ物産館」 で販売しています。
ぜひ 一度 ご賞味あれ~
せばまんず~
(「せばまんず」は、秋田弁で「それではまた」という意味だんす~)


もう1週間以上、雨 雨 雨!!
な田沢湖。 なんでだろう。梅雨ですね。
湿度は高いですが、暑すぎず過ごしやすいです

♦♦♦♦♦♦♦♦
さて、今日は、たっこちゃん(ち)先輩と一緒に宿まわりしてきました

乳頭温泉郷~高原温泉郷~水沢温泉郷~湖畔をぐるっと

そして、湖畔で美味しいランチをしてきましたので、紹介させてください

田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ です
こちらでは、地元の味と手作りにこだわったランチを堪能できます!
たとえば、たっこちゃん(ち)が注文したのは・・・
期間限定 「シーフードパスタ 900円」 スープバー&サラダ付き♪
見た目も色鮮やかで本当に美味しそうですよね!!
お味のほうは・・・「魚介のうまみがギョッと・・・ギュッと凝縮されています


※サムいギャクは(も)です すみません。
なんとこちらのパスタには、秋田名物「しょっつる(魚醤)」が隠し味に使われているんですよ♪
そして、(も)が注文したのがコチラの、 新メニュー 「シーフードドリア 900円」
エビとホタテがたっぷり入った、やさしいお味のドリア♪ スープバー&サラダ付が嬉しいですね!
こちらのこだわりポイントは、「大豆くりぃむ」を使用したホワイトソースとのこと

※「大豆くりぃむ」・・・地元産大豆をまるごとペーストにした、
大豆の栄養そのまま摂れるクリームです♪
このほか、秋田名物「稲庭うどん」や、八幡平ポークを使用したメニューもあるそうですよ

今回、紹介したメニューは平日限定


晴れた日には、向こうの木々の奥に、
青色に輝く田沢湖を眺めながらお食事ができますよー


田沢湖にお越しの際は、みなさんぜひ、「ハートハーブ」でランチを楽しんでくださいね

♦♦♦♦♦♦♦♦


みなさん、こちらのソフトクリームは、何の味がすると思いますか

正解です! ほうれんそう 味です!
こちらは、たつこ像がある潟尻ちかくの 「むらっこ物産館」 で販売しています。
ぜひ 一度 ご賞味あれ~

せばまんず~

PR

<盛り

エゾツツジ、コマクサ、コケモモ、コバイケイソウ、
オノエラン、チシマゼキショウ、ミヤマウスユキソウ
<良い

マルバシモツケ
<これから

マルバシモツケ、タカネアオヤギソウ、
ニッコウキスゲ、モミジカラマツ、ハクサンボウフウ
<終わり

ムラサキヤシオツツジ、キバナノコマノツメ、
タカネスミレ、イソツツジ
<山ちゃんの




チングルマが綺麗にご覧いただけます。

タカネスミレはほとんど終わり。

秋がしのびよっています。



みなさん、こんにちは
たっこちゃん(も)です

今日からいよいよ7月ですね・・・夏~
こちら田沢湖は、梅雨はないのかな?というくらい、
今日まで晴れの日が多いです

自然あふれる観光地としては、ありがたいですが・・・
農作物が心配ですね
雨も恋しいです。
さて、先日たっこちゃん(も)は、
秋田駒ヶ岳に登ってきました~
(今年2回目)
その日、なんと、久しぶりに天気が崩れたんです
下界から望む秋田駒ヶ岳も、分厚い雲にすっぽり覆われて。
ちょっとがっかりして山に向かったのですが・・・
霧につつまれた秋田駒ヶ岳も、素敵だな~
と発見ました!

ハクサンシャクナゲ @焼森~

コバイケイソウ (今年はたくさん見られそうです) @片倉岳~アミダ池

チングルマ @アミダ池

タカネスミレ @焼森

イワウメ
いかがでしょうか
(写真)
晴れの日の秋田駒ヶ岳とはまた違う、
ちょっと神秘的な表情に魅せられた(も)でした
(写真で”神秘的”を伝えられたかどうか・・・
)
とはいえ、
天気の良くない日の登山はその分、
霧で視界が悪い、予想外に気温が下がるなどの
危険もあります
十分にお気をつけて登山くださいね
♦♦♦♦♦♦
今回の登山の目的は、
高山植物の盗掘跡や花摘み取りの有無を調査する「パトロール」でした。
残念ながら、盗掘跡が見つかりました
絶対におやめください
・国立公園内での植物採取
・保護柵を乗り越えての撮影
秋田駒ヶ岳へ登山されるみなさんで、ルールを守っていきましょう

せばまんず~
(「せばまんず」は秋田弁で「それではまた」という意味だんす。)



今日からいよいよ7月ですね・・・夏~

こちら田沢湖は、梅雨はないのかな?というくらい、
今日まで晴れの日が多いです


自然あふれる観光地としては、ありがたいですが・・・
農作物が心配ですね

さて、先日たっこちゃん(も)は、
秋田駒ヶ岳に登ってきました~

その日、なんと、久しぶりに天気が崩れたんです

下界から望む秋田駒ヶ岳も、分厚い雲にすっぽり覆われて。
ちょっとがっかりして山に向かったのですが・・・
霧につつまれた秋田駒ヶ岳も、素敵だな~






いかがでしょうか

晴れの日の秋田駒ヶ岳とはまた違う、
ちょっと神秘的な表情に魅せられた(も)でした

(写真で”神秘的”を伝えられたかどうか・・・

とはいえ、
天気の良くない日の登山はその分、
霧で視界が悪い、予想外に気温が下がるなどの
危険もあります

十分にお気をつけて登山くださいね

♦♦♦♦♦♦
今回の登山の目的は、
高山植物の盗掘跡や花摘み取りの有無を調査する「パトロール」でした。
残念ながら、盗掘跡が見つかりました



・国立公園内での植物採取
・保護柵を乗り越えての撮影
秋田駒ヶ岳へ登山されるみなさんで、ルールを守っていきましょう


せばまんず~



<盛り

<良い

ツマトリソウ、キバナノコマノツメ、ミヤマダイコンソウ、
イソツツジ、ゴゼンタチバナ、エゾツツジ、
コマクサ、コバイケイソウ、サラサドウダン、
タカネスミレ
<これから

ウラジロヨウラク
<終わり

ミツバオウレン、ムラサキヤシオツツジ、
<山ちゃんの


駒池の上部にチングルマが咲き始めています。

タカネスミレは終わりに近づいていますが、まだ姿が目立ちます。






こんにちは(ゆ)です

梅雨入りしましたが、週間天気予報を見ると
まだまだ晴れの日が続く仙北市!!!!
これはチャ~ンス☆
という事で、一昨日駒ヶ岳登山に行ってきました

お天気は最高!!!
今年は、例年に比べて残雪が多く
登山道にもまだ雪は残っていましたので
(*但しアイゼンなどは必要ありません)
道迷いや滑落にはご注意下さいね

お花はかなり咲いておりましたよ

マイナスイオンをたくさん吸いこんで
自然からたくさんパワーを頂いたので
今の(ゆ)は心も満タン

この感動を皆さまにもお届けしますね




焼森は、タカネスミレが盛りでしたよ♪
コマクサは咲き始めですので、これから見頃を迎えるようです♪
そして、今年はコバイケイソウも良く咲くようです♪
早くもまた登山したい病にかかっている(ゆ)です☆
皆さんも、花の山・秋田駒ケ岳へ是非お越し下さいね☆