×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<盛り

<良い

トウゲブキ、ヨツバシオガマ、マルバシモツケ
ミヤマリンドウ、オニアザミ、ヤマブキショウマ
<咲き始め

キンコウカ、ウゴアザミ、エゾニュウ、ミヤマトウキ
シロバナトウウチソウ、ハクサンシャジン
<終盤

ハクサンシャクナゲ、オノエラン、コバイケイソウ、エゾツツジ
イワブクロ、ヨツバシオガマ、マルバシモツケ、チシマゼキショウ
<山ちゃんの






入り口付近ではエゾツツジが綺麗にご覧いただけます。




PR
この記事にコメントする
開花情報ありがとうございます。
開花情報ありがとうございます。
今年は阿弥陀池の三叉路から男岳への登り口右側が良さそうですね。
男岳と馬の背の十字路から、ムーミン谷へ降りる斜面のキスゲの咲き具合はどうでしょうか?。
(去年がやや当たり年?だったので今年は平年並でしょうか?)
今年は阿弥陀池の三叉路から男岳への登り口右側が良さそうですね。
男岳と馬の背の十字路から、ムーミン谷へ降りる斜面のキスゲの咲き具合はどうでしょうか?。
(去年がやや当たり年?だったので今年は平年並でしょうか?)
Re:開花情報ありがとうございます。
Berney-KAZ様
コメント頂きましてありがとうございます。
今年の駒ヶ岳は天気の悪い日や寒い日が続いたため
花の咲き具合自体が2週間ほど遅れておりましたが、
男岳あたりのニッコウキスゲは現時点で盛りを向かえているとのことでした。
きれいにご覧いただけるそうなのでもし登られる
機会がございましたらぜひお越しくださいませ。
ちなみにですが駒ヶ岳には7月23日の豪雨の被害はございませんが
場所によっては浮石などございますのでお気をつけ下さいとのことでした。
コメント頂きましてありがとうございます。
今年の駒ヶ岳は天気の悪い日や寒い日が続いたため
花の咲き具合自体が2週間ほど遅れておりましたが、
男岳あたりのニッコウキスゲは現時点で盛りを向かえているとのことでした。
きれいにご覧いただけるそうなのでもし登られる
機会がございましたらぜひお越しくださいませ。
ちなみにですが駒ヶ岳には7月23日の豪雨の被害はございませんが
場所によっては浮石などございますのでお気をつけ下さいとのことでした。