[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は朝から綺麗な青空を見ることができ、すがすがしい1日を過ごすこと
ができました
お昼から車で外まわりをしましたが、国道に設置してある温度計が、18℃と
表示されていました
そういえば、道路縁や田んぼにあった雪が一気に無くなったような気がします
通勤途中に、庭の手入れをする方々の姿も見られました。
ふだん通勤している道も、“こんな風景だったんだなぁ~”と思うようになり、
一面真っ白だった景色が、だいぶ前のように思えてきます
▲通勤途中にある生保内神社。ここも一面が雪に覆われていました。
最近になって雪解けも進み、中まで入ることができました。
今日は朝からお祈りをして出勤しました
▲神社近くにある桜の木。歩道のすぐ上まで枝が垂れ下がっていて、
小さなつぼみがはっきりと確認できます。花が咲くまで、もう少し時間が
かかるようでした。好天が続き、早く綺麗な花を見せてほしいものです
でも明日の天気予報を見たら……
またまた天気が悪くなるようですそれも予報ではマークが
早く今日のように、すがすがしい天気が続くことを願っている(に)でした。
しばらくは最低気温が0℃前後の予報となっております。
みなさんも風邪をひかないよう、暖かくしてお過ごしください
みなさんこんばんは。すっかり遅くなってしまってスイマセン。
1日が終わるのが、こんなにも早いとは
今日は、帰ってから何を食べようかと、まだまだ悩みが続く(に)であります。
さて、今日は食べようか? じゃなくて、何を書こうかと考えたら、やっぱり食べ物の
話題になってしまいました
最近、ブログで食べ物の記事が多いかとは思いますが、決して冬眠から覚めた
クマのように、食欲旺盛な“たっこちゃん”たちではありませんのでお許しを
このほど仕事で取材したのが、「薯蕷麺(じょよめん)・切麦(きりむぎ)」のお披露目会。
なかなか、おいしい仕事でした スイマセン。やっぱり食欲旺盛かも
▲左から試食した、薯蕷麺(生麺)・薯蕷麺(乾麺)・切麦(生麺)
この「薯蕷麺」と「切麦」。白岩地区の「小麦」と神代地区の「山の芋」、それに
「米粉」を原料とし、100%地元の素材を使った商品を開発・研究している、仙北市
総合産業研究所がこのほど製品化したものです
約340年前に書かれた文献にも、“山の芋”と“米粉”で作った平打ち麺が
「薯蕷麺」、“小麦”を使って作ったうどんが「切麦」として、記述が数多くあり、献上品
や宴席でのご馳走として振る舞われていたようです
今回いただいた3種類の麺は、お出汁の相性ともバッチリで、ツルツルした食感と
モチモチ感がたまりませんでした。
知らず知らずスルスルとお腹の中に3杯とも入ってしまいました
乾麺タイプの「薯蕷麺」は、色々な料理にアレンジが可能かと…
カルボナーラやクリームソースのパスタ感覚やオイターソースの野菜あんかけを
からめた中華風などなど。
考えれば考えるほどお腹がすいてきたので、この辺でおしまいとします
本格的な商品化は、新麦の収穫後の8月以降とのことでした。
早くみなさんの前にもお披露目できる日を楽しみにしております
まだまだ寒い日が続き、春も少し足踏みをしている状況ですが、みなさんはいかがお過ごしですか?
今日の田沢湖は、午前中粉雪がちらちらと舞う天気となり、午後からは
青空も見える天気となりましたが、風はまだまだ肌寒かったです
そんななか、お昼休みにチョットした用事があり、車がない(に)はいつも歩いて行動をしていましたが、お昼頃から太陽も顔を出し、道路も乾燥していたので、今日は思い切って“自転車”に乗って行動してみました
▲一緒に行動した自転車。道路脇にはまだ雪が残ってましたが…
何年か振りの自転車体験で、本当に乗れるか〝おっかなビックリ〟(恐る恐る)
自転車に乗り、ペダルを漕ぎ出しました。なんとかバランスを取る事に成功
だんだん慣れてきた時、前に見えたのが横から出てくる車の姿……
アレブレーキってどうやるんだっけそうこうしている間に、車の方が待って
いてくれて、その前を何事もなかったかのように通過
(遅いことですが)その後に、ブレーキをかけて停まってみました
これから入学シーズンをむかえ、子どもたちやお年寄りなど外を歩く方々も多く
なる時期なので、くれぐれも『安全運転』に心がけたいと反省をする1日となりました。
まずは、小さい頃を思いだし、家の前で練習をしてから乗ることですね……
週間天気予報でも、この先しばらくマークが並んでいましたね。風邪などひかないよう、もうしばらく体調管理には気をつけなければなりませんね
さて、田沢湖での休日をどう過ごそうかと考えていたところ、観光情報センター“フォレイク”でお得なパスを発見しました
そのパスの名前は 『4遊(フォーユー)パス』
▲4遊(フォーユー)パス券とガイドブック
〇パスの内容は……
①秋田内陸縦貫鉄道(秋田内陸線)【角館駅-阿仁マタギ駅】
②羽後交通路線バス
【田沢湖駅前-田沢湖畔、田沢湖一周線、角館-武家屋敷】
③田沢湖観光遊覧船【たつこ像(潟尻)-白浜】
※冬期間は、バスによる代替運行。
④乗合タクシー(松葉駅-たつこ像または白浜)のどちらか1回片道のみ
※2時間前までの予約が必要
以上、タクシー以外①~③の乗り物が2日間何回でも乗り降り自由で乗り放題!!
※①~③の【 】は、4遊(フォーユー)パスが利用できる区間です。
★4遊(フォーユー)パスを購入すると、特典いっぱいの“ガイドブック”付き
〇気になる料金は……
大人(中学生以上)1名¥2,100円 小人(小学生)1名¥1,050円
※幼児無料
購入・お問合せは
田沢湖観光情報センター「フォレイク」
(℡0187-43-2111)
▲JR田沢湖駅の〝エキナカ〟にある観光情報センター。
改札口を出て、すぐ右手にあります。
ゆったりしたスペースで、列車やバスの待ち合わせにも便利!!
もちろん、4遊(フォーユー)パスを使った旅行相談も。
そして、いよいよ田沢湖駅前のバスターミナルから出発
この日は、あいにくの曇り空。このあとはどんな旅が待っているのか
つづきは、機会をあらためて、~後編~にてお伝えいたします
田沢湖へ来てから、早いもので1ケ月が経とうとしてます
住んでみると、時間が過ぎるのが早いことに驚いてます。
さてさて、(に)が田沢湖へ来てから初めてのイベントがありました。
田沢湖の冬を代表する「2011田沢湖高原雪まつり」です。
期間中は、たくさんのお客様にご来場いただきまして、本当にありがとうございました
初日の18日(金)は、あいにくの模様となりましたが、2日目・3日目と天候にも
恵まれ絶好の雪まつり日和でした
はじめての雪まつりとなりましたが、仕事の合間をぬって楽しむことができました。
期間中の会場の様子はこんな感じでした
オープニングを飾った“龍神太鼓”。迫力のある演奏でした。
ライトアップされた雪像。
夜空を彩る花火。会場からもたくさんの歓声が。
子どもから大人まで夢中になった、“超神ネイガーショー”
そして、(に)が一番印象に残ったのが“けっちぞり世界大会”
大会規定の“そり”(肥料袋)を『けっち』(お尻)に敷いて滑ると言う、いかにも
シンプルな大会。しかし、これがなかなか難しいようで……
悪戦苦闘する選手を見て、会場はおおいに盛りあがってました
今年で2回目となる大会だそうですが、参加選手の中には、ドイツや台湾からの
選手も…… 日本からは、沖縄県や兵庫県からも参加者がおりました。
さらにさらに、小学生も多数参加しており、大人の選手と互角に戦ってました
選手のスピードに追いつかず、良い写真がなくてすいません
はじめて体験した田沢湖での“雪まつり”。
まだまだ、お伝えしたいことばかりですが、(に)からの報告はここまでとします。
来年はぜひ会場へ足を運んでいただき楽しんでいただければと思います。
つぶやきが長くなってスイマセン