忍者ブログ
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おバンです。
なんだか久しぶりな感じなのですが、また一週間経ったのですね。

今、ここ田沢湖では韓国ドラマの撮影が行われている
ということで俳優さんのファンの方のブログを始め、いろいろなところで
にぎやかになってきていますね。

ここ観光協会や観光情報センターにも皆様からのお問い合わせ
ひっきりなしかと思いきや~そんなでも無いんです。。。
たま~に聞かれる程度


ブログにもありましたが、ファンでなくてもなんだかうれしい・・・
都会でもない、こんな東北の地方に韓国でも超有名な大スターが来るなんて
(都会じゃ撮影できないシナリオだからなんだけど)

撮影場所はすべて非公開ってことになっているから
見物にいこうにもよくわからない。
当然、地元の市民はよくわからないと思う。

でも、さすがファンの皆様は情報が早い。。
タクシー貸切で駆けつけたり~
宿泊施設に尋ねてみたら、飛び込みでグループの方たちのお泊りは
少しずつ増えているという施設も・・・
これですよ、これ。経済効果はなんぼか出てきてる
こうして田沢湖周辺を訪れてくださるお客様が増えてくれることを祈ります。

ビョン様が食べた食事のメニュー。
飲んだビール。
すすったラーメン。
つまんだイブリガッコ。
この後人気メニューになるかも・・・  です。
びょんほん饅頭  はないでしょうかね。(スミマセン

 いずれにしろこの週末、あちこちにぎわうことでしょうね
 うれしい週末になりますように



拍手[0回]

PR

このところ米粉を使った新食感の「田沢湖B麺」ネタ続きですが・・・

前日ブログ担当()さんから、画像をアップしろとのミッションで~
昨日の様子並びにメニューを一挙公開いたします

まずは発表会の様子  金屏風のステージ
0efe0324.jpg




















田沢湖特産品研究会の鬼川会長の挨拶
7797cb89.jpg





















  そしていよいよ『田沢湖B麺』 の登場
まずはつけ麺風B麺
 b89a714f.jpg




















近くで芽吹いてきたばっきゃ(ふきのとう)の天ぷらを添えて~
 麺の幅が広く、厚みもあるので、一度に複数本数を箸にかけるのは私にとっては
チョと難しい一本ずつすくうので食べるのに時間がかかりました。。。

  次は山菜とろろB麺  右上の小鉢はばっきゃ味噌和え
717f0dd8.jpg




















 次はサラダ風B麺49247105.jpg (独活やごぼうも乗せてあります 黒い粒はとんぶり)




















 これにゴマドレッシングをかけて食べましたが、これがなかなかグ~
 独活やごぼうの香りが食欲をそそります。
 夏場に限定せずに出してもいいと思います。
 夏場は山菜や野菜の種類も多くなりますから・・・

 そして、まだまだメニューはあります。次は~
 イタリアンB麺中華風B麺
a6e2d9a8.jpg



















12ed4426.jpg




















  (え)の好みはサラダ風B麺と中華風B麺でした。
 サラダのシャキシャキ感と麺のモチモチがうまい具合にあっていると思います。

 そして、中華風
 オイスターソースの味の中華アンと幅広の麺がうまく絡んでとてもおいしかったです。
 (これはあくまでも個人的な感想です

 この「田沢湖B麺」  明日から提供可能ということで、関係者の皆さんは多くのお客様が
おいでくださるのを心待ちにしてましたよ。


  
  A面よりB面(麺)がヒットすることもよくあります^^  ってなことで
 大ヒットすることを祈っております。
  では、今日はmission 遂行のみで

拍手[0回]

こんばんは~&ただいま  です。

昨日・今日と当地を会場に
国土交通省主催の『平成20年度 観光カリスマ塾』
開催されました。
93ff0c77.jpg


















 この観光カリスマ塾は平成16年度から全国各地で開催されており、
今年度8箇所目の開催地で秋田県内では初めてになります。
28a37d86.jpg
 




















『原風景と木造建築』と題し
塾長は【秘湯の温泉カリスマ】 ○の湯温泉の湯主です。
ン十年観光協会に勤めていますが、はじめて聞いたことも多かったです。
いろいろな歴史がありました。。。
79db0519.jpg



















 講義後、山梨県立大の教授をコーディネーターに、意見交換会が開かれました。
 さすが、日頃勉強している塾生の皆さん。
 活発な質問が寄せられました。


 そして今日。
 快晴の乳頭温泉郷を出発し、現地視察会場へ~
 (皆さん、この冷たい空気がとってもおいしいとおっしゃってました)
 まずは国指定重要文化財草彅家住宅
810388e8.jpg



















 中に入って当主のお話を聞きました。
95301b15.jpg



















 文化財として守っていくための苦労話や昭和35年このあたりを襲った大水害の話。
 屋根が顔を出しているぐらい水が来たそうです。
 この水害では多くの人たちが亡くなったと聞いています。

そして、本日二ヶ所目の
『思い出の潟分校』
429e39b1.jpg


















  ここも今回のテーマに合った木造建築の校舎です。

 ここではまず、郷土料理の「けいらん」作りをしました。
820089e9.jpg


















cd23529f.jpg


  
















  ねんど細工みたいなもので、皆さん夢中です。
  きれいな作品が出来上がりました。(早速食べている方もいました

 昼食をとった後は閉講式(あっ今ブログを打ってて気づきましたが、
)は黒板に閉校式と書いてしまってたなあ~
 皆さん気づいてなかったか気を遣ってか誰も指摘が無かったですな。(汗っ))
 
e421aae0.jpg




















 塾長から一人ひとり修了証書を授与されました。

 皆さん帰ってから地元の地域活性化のためにがんばるんだろうな~
 そして、帰ったら田沢湖のこと、乳頭温泉郷のこと周りの人に紹介してくれたらうれしいなと思います。
 田沢湖のことよろしくですよ~~

 さて、終わったら報告書の作成が残っています・・・・・

 何が大変ってそれが一番大変

       へば、まんずよい週末を~

拍手[0回]

こんにちは
今日から仙北地域の冬祭りフィナーレを飾る田沢湖高原雪祭りなのに、
朝から荒れ模様の天気で・・・

遠くからお出かけくださるお客様のために、
実行委員会では今夜のイベントは残念ながら早々と中止を決めました。
もう向かっちゃったお客様は湯巡りスタンプノートでも買って、
巡りしていっていただければうれしいです~

でも、雪像職人さんや学生さんたちみんなで作った雪像は是非ご覧に入れたいので
ライトアップします。
あまり強風が吹かないで欲しいなと思います。

野外でのイベントは空のご機嫌がものを言うのでなかなか大変ですが、
天気に恵まれたときの気持ちのといったらサイコーですね。

そんなこんなで、今日の()は夕方まで事務所で仕事です。
夕方雪像のライトアップを見届けに、会場へ向かいます。。。


  それにつけても、ここ数年結構荒天に遭遇することが多いような気がする。
 やっぱりここにも地球温暖化の影響が出てきているのかしらん


 今日は早々とつぶやいた(ぼやいた??)  ()でございました。
 明日は是非雪祭りへお出かけくださいね
 

 

拍手[0回]

お晩になりました。
天気予報にたがわず、荒れそうな風が吹いている田沢湖です。。。

先日から県内の小正月行事が目白押しです。
ここのブログでも紹介しましたが、
10日の西木の紙風船上げ
11日の大仙の川を渡るぼんでん

そして今日
角館の火振りかまくら行われます。
午後5時オープニングですので、今まさに始まったところ
(でも、このブログがアップされる頃には終わっているかも・・・
 何しろ時間がかかる()ですので

 というわけで、本日角館勤務のK特派員からの報告忙しいところありがとう
               
syukaijou.jpg

















今日の主会場です。春は桜並木で美しいところ。
今夜は火振りの輪がきれいでしょう・・
 

 武家屋敷通りにも、市観光課の前にも伝承館前にも
雪灯篭が作られて、ろうそくの火が灯っています
b8e78808.jpg

















fc245b48.jpg



















b4dc8368.jpg


















 今年は雪が少なくて雪集めも大変です~

今夜は餅まきや天筆のお焚き上げで無病息災や五穀豊穣を願います。
5b8ff751.jpg


















田沢湖地域にも「なろか」という小正月行事がありまして
旧暦の1月15日(今年は2月9日)に行われました。

昔は火のついた縄をもってその年に生まれた男の子を背負い、
各家々を回ったものだそうですが、現在ではそれが省略されています。
復活できたらいいのにと思います・・・

「角館の火振りかまくら」
明日の夜は各丁内で行われます

数十年前、角館町民だった(え)も町内の火振りに参加したことがありました

お出かけくださいませね

拍手[0回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[08/06 ぽん]
[04/08 しまうま]
[01/10 藪 義雄]
[09/15 風]
[09/14 風]
カウンター
プロフィール
HN:
たっこちゃん
性別:
女性
お天気情報
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]