×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。(え)です
まずは耳寄りなニュ~スからです。
明後日6月5日(金)は
 第10回水沢温泉感謝デー
第10回水沢温泉感謝デー で入湯無料
で入湯無料 です
です
露天風呂水沢温泉の日頃の感謝の気持ちだそうです。
みんなでいきましょう~
さて、今日の(え)は午後から会議で出かけました。
その帰り、先日の総会を欠席された方へ資料を届けに回りました。
(え)の担当は神代地区
久しぶりに で神代地区を回りましたが
で神代地区を回りましたが
 
大荒田(おおあらた)という地域は
前九年の役あたりの八幡太郎義家に関わる伝説が残っているところです。
 は『源義家の駒つなぎの栃」といわれる巨木です。
は『源義家の駒つなぎの栃」といわれる巨木です。
ちゃんとしめ縄がまわしてあります。
すぐ近くには 義家の軍についてきた刀工の鍛冶場あとがあります。
義家の軍についてきた刀工の鍛冶場あとがあります。
さらに近くにはいろいろな伝説の残る『抱返り渓谷』もあり、
新緑が深緑に変わりつつあります。(つり橋の赤とのコントラストがまたいいでしょ?)
  歴史もいいけど食いしん坊の(え)はやっぱり
楽しみです。
大荒田や抱返り渓谷から程ない所にあるたざわこ芸術村の
ブルーベリー園
7月摘み取りオッケーだそうです 楽しみ~  です
 楽しみ~  です
これはほんの一部分
神代地区はまだまだ観て回ると面白そうなところがたくさんありますヨン
PR
					この記事にコメントする
				 
	
