×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一日ぎりのお天気です。昨日はあんなに


今朝はものすごい風でした。
東から吹く風をこちらでは『東風(だし)』といって、稲の実りをよくする宝風といわれております。
でも、東風が吹くと天気は崩れる・・とも昔から言われてるんです

で、前置きが長くなりましたが、この風が雪どけを進めてくれて~
前のつぶやきでご紹介した刺巻湿原の水芭蕉
だいぶ融けたかなぁ~と現場検証に

はりめぐらされている木道はまだ全く見えない

やっぱりまだまだ早かった

この画像の手前部分が駐車場になっていますが、除雪された雪がまだうずたかく積み上げられている状態です。
でも、一面真っ白の雪原がどこか薄茶色っぽく変わってきて、それもまた春の訪れなのかも


(あっ、雪祭りのときのスキー場の雪は中を覗くと青かった


ってこと

昨日、刺巻水芭蕉祭りのN実行委員長が来局し、
今年の水芭蕉祭りは4月12日(土)~5月5日(祝)までになりますとおっしゃってました。
詳しいイベントの内容はまだこれからですから、わかりましたらまたこちらでお知らせしますね

今日も仙北市は暖かい一日を迎えました
お天気がいいと なんか気持ちまで穏やかになりますね~
お日様に誘われて ちょっと散歩とか ドライブとか
理由をつけて外に出たくなります
いままで寒さでじっとしていた分、開放的になりますね。
今日は駅に外人さん3人組がやってきました
日本語はペラペラで こちらが見習う程でした
なんだかお話を聞くと 学生時代に一年間京都にいて
その時に日本語を お勉強をしたとか
その後、母国へ戻り今度は大学院生になり
今年の春新しくスタートをするとの事 ん~すばらしい
んで、そのお勉強が始まる前に 日本へ旅行へきたそうなんですー
北は秋田から南は鹿児島まで縦断するそうです
さすが考えるスケールも大きいですね
こんな方たちとの出会いも楽しいですけど
なんか私も旅したくなっちゃいました
お待ちしています!
第1回テレマークスキーフェスティバルinたざわ湖
日程:2008年3月29日(土)~31日(月)
場所:たざわ湖スキー場
主催:日本テレマークスキー協会
詳細は、日本テレマークスキー協会のHPで!
ご宿泊につきましては、田沢湖観光協会(
0187-58-0063担当稲葉)まで!

第1回テレマークスキーフェスティバルinたざわ湖
日程:2008年3月29日(土)~31日(月)
場所:たざわ湖スキー場
主催:日本テレマークスキー協会
詳細は、日本テレマークスキー協会のHPで!
ご宿泊につきましては、田沢湖観光協会(
