×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、たっこちゃんです。
今日は4月1日です。
新年度をむかえ新しくスタートの日です。
あちらこちらで新入生の入社式が開かれております。
新年度そうそう話題(ネタ)切れになり
田沢湖の駅の様子をお知らせします。
本日は曇りの模様です、駅で乗り降りする方々は
まだ少し寒いせいかなかにはコートをはおってる
方も見受けられます。
午前の利用客のなかに数人の新入生のかたが
見受けられました。
午後の利用客のなかには玉川方面にいかれる方が
多く見られました。
JR田沢湖駅の様子でした。
この次は、取材をしたいと思います。
ではまた、お会いします。
追伸 仙北市西木「八津・鎌足かたくり群生の里」
のかたくりの花まつりが
4月17日より5月3日まで開かれる予定です。
みなさん 見に来てね。
PR
なぜか今、ミゾレ混じりの雨がふってきました!
峠はうっすら雪化粧のようです。
国道46号線通行中の皆様、高原方面にお越しのお客様、ご注意下さい。
田沢湖地方は、深夜に雪の予報です。
まだまだ、冬タイヤははずせません!
さて、人のふんどしで相撲をとります。
(あ)です。
昨日の刺巻湿原の水芭蕉です。

国道に近い手前のほうは、すっかり雪も消え、ご覧のように水芭蕉を眺める木道を歩くことができます。
秋田名物、ババ○○アイスも登場して、もうまさに春の様子です。
でも、奥のほうは雪が残っているのでまだまだこれからでしょう。
という情報も写真も(え)さんからGETし、(あ)の手柄となりました。
なお、「刺巻湿原水芭蕉情報」のページをつくりました。
頻繁に更新いたしますので、コチラもご覧下さい。
峠はうっすら雪化粧のようです。
国道46号線通行中の皆様、高原方面にお越しのお客様、ご注意下さい。
田沢湖地方は、深夜に雪の予報です。

まだまだ、冬タイヤははずせません!
さて、人のふんどしで相撲をとります。
(あ)です。

国道に近い手前のほうは、すっかり雪も消え、ご覧のように水芭蕉を眺める木道を歩くことができます。
秋田名物、ババ○○アイスも登場して、もうまさに春の様子です。
でも、奥のほうは雪が残っているのでまだまだこれからでしょう。
という情報も写真も(え)さんからGETし、(あ)の手柄となりました。
なお、「刺巻湿原水芭蕉情報」のページをつくりました。
頻繁に更新いたしますので、コチラもご覧下さい。
こんにちは
たっこちゃん(る)はまたお外へ出る機会がありまして
田沢湖エリアの今現在の風景をちょっと撮影
してみました。。。
日頃の行いが悪いせいか、春らしい
気候が続いていたこの頃ですが
昨日に限ってお天気が悪く、雪
まで降ってきてしまいました
山を甘く見ていた(る)は春の装いで出かけたため
訪れた施設の皆さんに大丈夫??寒くない??
と心配される始末でした・・・
心配して下さったみなさんありがとうござます
みなさんもこちらへお出かけの際はまだまだ寒さ対策を忘れずにお出かけ下さいね

湖畔の写真ですが、空がダークでちょっぴり淋しい感じがしました
。
“たつこ”さんは私をひっそりと待っていてくれた気がして
つい一枚パチリ
としてきました

高原に行く途中の黒森山展望台付近から見える湖です
天気の良い日にはもっときれいに見えるのですが・・・
今回はこんな感じでした
今度は晴れた日にいい写真を撮ってこようと思いまーす

たっこちゃん(る)はまたお外へ出る機会がありまして
田沢湖エリアの今現在の風景をちょっと撮影

日頃の行いが悪いせいか、春らしい

昨日に限ってお天気が悪く、雪


山を甘く見ていた(る)は春の装いで出かけたため
訪れた施設の皆さんに大丈夫??寒くない??
と心配される始末でした・・・

心配して下さったみなさんありがとうござます

みなさんもこちらへお出かけの際はまだまだ寒さ対策を忘れずにお出かけ下さいね

湖畔の写真ですが、空がダークでちょっぴり淋しい感じがしました

“たつこ”さんは私をひっそりと待っていてくれた気がして
つい一枚パチリ


高原に行く途中の黒森山展望台付近から見える湖です
天気の良い日にはもっときれいに見えるのですが・・・
今回はこんな感じでした

今度は晴れた日にいい写真を撮ってこようと思いまーす

昨日は県の観光課の方と台湾の新聞社、雑誌社の方々と一緒に
乳頭から田沢湖畔の取材に同行させて頂きました。
同行というか一応~モデルさんです
これまで何回かこういう取材にお仕事兼で行ってるのですが
温泉で入浴している写真を撮られるのも
由美かおるバリに定着してきました
・・・か?
さてそんな話はさておき、
湖畔に移動し「田沢湖共栄パレス」にて
とってもかわいいワンちゃんを発見

ハ チ ゴ ン
ん~、ワンちゃんと呼ぶのはちょっと失礼でしょうか
この犬は国の天然記念物「秋田犬(いぬ)」です
見た感じそのまま“ほっくん”です
(あっすみません。ほっくんとは秋田の地方銀行「北都銀行」のマスコットキャラクター)
秋田犬は、国の天然記念物に指定されている日本犬種のうち
唯一の大型犬種です
田沢湖共栄パレスに行くと見ることができますよ
忠犬「ハチ公」はあまりにも有名なお話ですが
この話は広く海外に知れ渡るほどで
特に今回取材にきていた台湾では
秋田県といえば秋田犬といってもいいくらい
とても知名度の高いお犬様なのだとか
実は大きさに関わらず犬がちょっと(?)苦手な私
離れている所から「かわいい~」を連発して
写真を撮っていました
ハチとゴン・・・
いつかその何ともいえないまん丸な肉きゅう・・・触ってみたいデス
乳頭から田沢湖畔の取材に同行させて頂きました。
同行というか一応~モデルさんです

これまで何回かこういう取材にお仕事兼で行ってるのですが
温泉で入浴している写真を撮られるのも
由美かおるバリに定着してきました

さてそんな話はさておき、
湖畔に移動し「田沢湖共栄パレス」にて
とってもかわいいワンちゃんを発見
ハ チ ゴ ン
ん~、ワンちゃんと呼ぶのはちょっと失礼でしょうか

この犬は国の天然記念物「秋田犬(いぬ)」です

見た感じそのまま“ほっくん”です

(あっすみません。ほっくんとは秋田の地方銀行「北都銀行」のマスコットキャラクター)
秋田犬は、国の天然記念物に指定されている日本犬種のうち
唯一の大型犬種です

田沢湖共栄パレスに行くと見ることができますよ

忠犬「ハチ公」はあまりにも有名なお話ですが
この話は広く海外に知れ渡るほどで
特に今回取材にきていた台湾では
秋田県といえば秋田犬といってもいいくらい
とても知名度の高いお犬様なのだとか

実は大きさに関わらず犬がちょっと(?)苦手な私

離れている所から「かわいい~」を連発して
写真を撮っていました

ハチとゴン・・・
いつかその何ともいえないまん丸な肉きゅう・・・触ってみたいデス