×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は
で、まさしく風薫る五月・・・という感じでした
(え)は午後から打ち合わせのため、角館まで出かけてきました。
風薫る五月ですので、ドライブも最高
途中の国道46号は、今藤の花が満開を迎えドライバーの目を癒してくれます

でなく、とっさに
で撮ったのであまりよくわかりませんが、沿道にはあちらこちらに見られますよ
そして田植えの頃になると見られるのがコレ

コレもあまりよくわからなくて
帰り道、途中で撮りました。
『いわし花』といわれていますが、鰯が獲れる頃に咲くからだとか??正しくは『谷空木(タニウツギ)』というそうで、あまり縁起のよくない花だとも・・・な、なんでかしらん??
でも、この花が咲く頃になると地元の人も待ってる、地元でない人も待ってるタケノコ採りのシーズン開幕
なのですっ
この週末は山に入るよ~という方もいました
くれぐれも
とか
のお世話になることのないよう気をつけて楽しみましょう
そしてその実績報告を成果品とともに(え)まで提出くださいますよう~
よい週末を~~


(え)は午後から打ち合わせのため、角館まで出かけてきました。
風薫る五月ですので、ドライブも最高

途中の国道46号は、今藤の花が満開を迎えドライバーの目を癒してくれます




そして田植えの頃になると見られるのがコレ

コレもあまりよくわからなくて

『いわし花』といわれていますが、鰯が獲れる頃に咲くからだとか??正しくは『谷空木(タニウツギ)』というそうで、あまり縁起のよくない花だとも・・・な、なんでかしらん??
でも、この花が咲く頃になると地元の人も待ってる、地元でない人も待ってるタケノコ採りのシーズン開幕


この週末は山に入るよ~という方もいました

くれぐれも



そしてその実績報告を成果品とともに(え)まで提出くださいますよう~
よい週末を~~

PR
こんにちは
(れ)ですッ

最近、天気に恵まれていなかった仙北市も今日は朝から快晴ですよ
5月19・20日と連休を利用して、チョット車を走らせました

水族館
遊園地
……の次に大好きな動物園
に


ココは秋田駅から車で約20分程先にある『秋田市大森山動物園』http://www.city.akita.akita.jp/city/in/zo/
(れ)は迷子になって行くまでに1時間近くかかりましたけど


平日ということもあり、ユックリ見てまわるコトが出来ました

遠足で来ている幼稚園児は元気にピクニック広場で走り回っていましたよ

「若いなぁ…」と思いつつ、私も負けじとデジカメ
片手にルンルン
イイ気分だぁーい

では、可愛い動物たちを紹介しま
す




カメラ目線とかされるとキュン
めんこいなぁ
風がチョット強めでしたが、動物たちはのほほ
んとユックリとした時間を過ごしているように見えました
GW期間、頑張って働いた分の疲れを取っているのかなぁ

テンションが徐々に
の(れ)はこんな歳になって…と思いながらも同じ敷地内にある『大森山 ゆうえんち アニパ』へ
http://www.anipa.jp/

強風の影響で楽しみにしていた「ジャングルサークル」という観覧車には乗れず…


でも「ゾウ レグホーンJr.のモノレール」に乗るコトが出来ましたぁ



園内を上から眺めることが出来たので、記念にパチッ


他にも乗り物がありますよ
アトラクションは
一律300円

風は強かったけれど雨が降らなくてヨカッタ…
次の日は秋田駅に立ち寄ったんですが、大雨&強風の影響により列車等
に遅れが出ており、バタバタしてましたぁぁ


ちなみに…(れ)は雨女
疑惑あり

たいてい、休日に外出すると雨が降ります
降水確率75%位ですかねぇ
(笑)
雨が降ったら(れ)は今日休みかな
と思っていただいてもよろしいですよ

では今日のおまけは
プレーリードッグ
北アメリカに生息しているようです




最近、天気に恵まれていなかった仙北市も今日は朝から快晴ですよ

5月19・20日と連休を利用して、チョット車を走らせました


水族館





ココは秋田駅から車で約20分程先にある『秋田市大森山動物園』http://www.city.akita.akita.jp/city/in/zo/
(れ)は迷子になって行くまでに1時間近くかかりましたけど



平日ということもあり、ユックリ見てまわるコトが出来ました


遠足で来ている幼稚園児は元気にピクニック広場で走り回っていましたよ


「若いなぁ…」と思いつつ、私も負けじとデジカメ





では、可愛い動物たちを紹介しま



カメラ目線とかされるとキュン



風がチョット強めでしたが、動物たちはのほほ


GW期間、頑張って働いた分の疲れを取っているのかなぁ


テンションが徐々に




強風の影響で楽しみにしていた「ジャングルサークル」という観覧車には乗れず…



でも「ゾウ レグホーンJr.のモノレール」に乗るコトが出来ましたぁ




園内を上から眺めることが出来たので、記念にパチッ


他にも乗り物がありますよ




風は強かったけれど雨が降らなくてヨカッタ…

次の日は秋田駅に立ち寄ったんですが、大雨&強風の影響により列車等




ちなみに…(れ)は雨女




たいてい、休日に外出すると雨が降ります




雨が降ったら(れ)は今日休みかな



では今日のおまけは



田沢湖観光 の“現在”を伝える新鮮ネタ満載のブログ
『たっこちゃんのつぶやき』 にようこそ!!
こんばんわ、(あ)です
今日の田沢湖は風が強く
、雨をしっかりと蓄えた黒い雲
が徐々に広がってきています
残念ながら田沢湖地方は、今晩から雨
の予報です
さてさて、本日はここ事務局にも『秋田駒ケ岳』に関する問合せがたくさんありました。
そのほとんどが登山に関する質問でしたので、ここでもう一度おさらいします。
○秋田駒ケ岳(主峰男女岳標高1637m・秋田県最高峰)
・山開き→6月1日
※6/1以前は残雪も多く、また登山道も未整備なため、登山に慣れていない人は、登らないほうがよいと思います。
※八合目への県道も5/31までは冬季閉鎖中です。
※山開き記念登山(八合目から雫石町国見温泉へ)参加希望者は、明日(5/20)までに仙北市観光課(電話0187-43-3352)へ
・特徴①登りやすい山
※登山道がよく整備されている(八合目からゆっくり歩いて1時間半ほどで山頂へ!)
※メタボリックな(あ)でも登れる
・特徴②花の山
※高山植物が咲き乱れる(コマクサ、チングルマは必見=見頃は例年7月中旬)
※花の名前をあまり知らない(あ)でも感動する
・交通
マイカー規制詳細はコチラ
※マイカー規制日(6~10月の土・日・祝日と6月20日~8月19日の毎日)があります!
※マイカー規制日は田沢湖高原の「アルパこまくさ」に車を停めて、路線バス
(片道600円)で八合目へ。
※マイカー規制日以外は、八合目まで車で行けます(その代わり路線バスは運休です)
・ガイドブック「花の山を歩く」(田沢湖観光協会編)PR
※秋田駒ケ岳登山必携
「花図鑑」「見頃時期」「ビューポイント」「コース(所要時間)」など情報満載!
※1冊1,500円(税込)=お求めは、田沢湖観光情報センター「フォレイク」
0187-43-2111へ
今年も登るぞ
(本当の楽しみは、
と
か
)
ところで、最近(ひ)が出て来ないぞ!どうしたんだろう?
『たっこちゃんのつぶやき』 にようこそ!!

こんばんわ、(あ)です
今日の田沢湖は風が強く


残念ながら田沢湖地方は、今晩から雨

さてさて、本日はここ事務局にも『秋田駒ケ岳』に関する問合せがたくさんありました。
そのほとんどが登山に関する質問でしたので、ここでもう一度おさらいします。
○秋田駒ケ岳(主峰男女岳標高1637m・秋田県最高峰)
・山開き→6月1日
※6/1以前は残雪も多く、また登山道も未整備なため、登山に慣れていない人は、登らないほうがよいと思います。
※八合目への県道も5/31までは冬季閉鎖中です。
※山開き記念登山(八合目から雫石町国見温泉へ)参加希望者は、明日(5/20)までに仙北市観光課(電話0187-43-3352)へ
・特徴①登りやすい山
※登山道がよく整備されている(八合目からゆっくり歩いて1時間半ほどで山頂へ!)
※メタボリックな(あ)でも登れる
・特徴②花の山
※高山植物が咲き乱れる(コマクサ、チングルマは必見=見頃は例年7月中旬)
※花の名前をあまり知らない(あ)でも感動する
・交通

※マイカー規制日(6~10月の土・日・祝日と6月20日~8月19日の毎日)があります!
※マイカー規制日は田沢湖高原の「アルパこまくさ」に車を停めて、路線バス

※マイカー規制日以外は、八合目まで車で行けます(その代わり路線バスは運休です)
・ガイドブック「花の山を歩く」(田沢湖観光協会編)PR
※秋田駒ケ岳登山必携

※1冊1,500円(税込)=お求めは、田沢湖観光情報センター「フォレイク」

今年も登るぞ

(本当の楽しみは、



ところで、最近(ひ)が出て来ないぞ!どうしたんだろう?