×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、私は田沢湖開発センターで行われた『おもてなし講座』に
参加しました

言葉づかいの基礎を西政人氏から学び、自分の未熟さを強く実感

普段正しいと思って使っていた言葉が実は
だと知った私。
日本人として、観光客に携わる案内人として、丁寧な正しい日本語を
使っていきたいと思いました
日々の心がけが大切であり、適切な判断を状況に応じて出来るように
(れ)は頑張ります

意識しすぎて変な日本語に……ということもありますが

今日はブログを書いたら、『おもてなし講座』の報告書を作成
数ヶ月ぶり(大学卒業以来)のレポート作成なので上手にまとめるコトが出来るか心配です
話は変わりまして
今日は(れ)の大好きなカステラのお話し


普段、牛乳を全く飲まない
飲めない
(れ)ですが…
カステラには牛乳だべ
と心の底から思います
...
皆さんはどう思いますか?
この間食べたカステラはコレ



はちみつた
っぷりのカステラ

はちみつの甘さと香りがイイ感じ
グゥ
私は4人家族なので1・2・3・4・5切れありますが…2切れ半食べちゃった

どこかで計算が狂いましたが、気にしないでネェ
このカステラは
http://www.bee-skep.com/で購入


他にも「はちみつロールケーキ」や「はちみつシュークリーム」など店内にははちみつたっぷりの
美味しいお菓子がたくさん


是非足をお運び下さぁーい
それでは今日も一日頑張りましょう
”
参加しました


言葉づかいの基礎を西政人氏から学び、自分の未熟さを強く実感


普段正しいと思って使っていた言葉が実は

日本人として、観光客に携わる案内人として、丁寧な正しい日本語を
使っていきたいと思いました

日々の心がけが大切であり、適切な判断を状況に応じて出来るように
(れ)は頑張ります


意識しすぎて変な日本語に……ということもありますが


今日はブログを書いたら、『おもてなし講座』の報告書を作成

数ヶ月ぶり(大学卒業以来)のレポート作成なので上手にまとめるコトが出来るか心配です

話は変わりまして

今日は(れ)の大好きなカステラのお話し



普段、牛乳を全く飲まない


カステラには牛乳だべ



皆さんはどう思いますか?
この間食べたカステラはコレ


はちみつた



はちみつの甘さと香りがイイ感じ


私は4人家族なので1・2・3・4・5切れありますが…2切れ半食べちゃった


どこかで計算が狂いましたが、気にしないでネェ

このカステラは




他にも「はちみつロールケーキ」や「はちみつシュークリーム」など店内にははちみつたっぷりの
美味しいお菓子がたくさん



是非足をお運び下さぁーい

それでは今日も一日頑張りましょう

PR
田沢湖観光 の“現在”を伝える新鮮ネタ満載のブログ
『たっこちゃんのつぶやき』 にようこそ!!
一週間ぶりでございます。
めがね君こと、(あ)でございます。
今日のネタは、やっぱり『秋田駒ケ岳 山開き』でしょう。
というわけで、昨日の報告。
山開きといっても、実にさまざまな行事がございまして、
車
で行くことができる八合目(標高1300m付近)では、山開きの神事
とテープカット
が行われます。
ここでは県や市の方々、山岳会や一般登山者などおよそ100名の方がご参加くださいました。
田沢湖観光協会からも会長と事務局長、ひげ先輩
と私、めがね君
が参加いたしました。

写真のように、ガスがかかり時折雨
が強く降っていたため、神事は八合目小屋
の中で行いました。

神事が終わり、テープカット
!
さぁ、みなさん、出発!
車で下山する会長、事務局長とわかれて、ひげ先輩と私、めがね君は、一路頂上
を目指します。
実は、わたくし先日の登山道整備に行ったので、今回の登山はないものと思って油断
しておりました。
が、それよりも1年ぶりに登山するというひげ先輩が心配です。
果たして頂上にたどりつけるのでしょうか。
頂上に向かう新道コースは、天気がよければ「乳頭山」「田沢湖」「鳥海山」などを楽しむことができます。
しかし、この日はあいにくのお天気です。
ガスがかかり、ただただ下を向いて前の人についていくだけです。
道端に咲く花
を見つけて、「これ、ミヤマキンバイじゃないですか?」と声をかけても、「へぇ」と一言
。
一向にテンションの上がらない登山になってしまいました。
山頂に近づくにつれ、ますます風
は強くなり、しっかり踏ん張らないと体ごと持っていかれそうな感じです。
カッパに当たる雨音で周りの話し声も聞こえません。
気温もだいぶ低いようです。
しかし、ここで登山をやめることはできません。
なぜなら、この日岩手県側から山頂でピッケル交換をするために、雫石町の方々が登ってきているのです。
これが秋田駒ケ岳の山開きなんです。
雫石の方々、お久しぶりで~す。

男岳山頂でのピッケル交換です。
信じられないことに、雪?あられ?
も降ってきました。
こんな天気でみなやけになっているわけではありません。

駒ケ岳バンザ~イ
仙北市と雫石町は、隔年で懇親会を開いています。
今年の懇親会は、雫石町なので岩手県側へ下山します。
わたしは初めて横岳から大焼砂方面へ降りました。
「あ~ここがコマクサの大群落が見られるところか」とつぶやく余裕もないほどの強風です。
こんな環境下で花を咲かせるコマクサに敬意を表しつつ、ひげ先輩を風除けに利用して、雫石をめざします。
なぜか誰よりもカッパがドロドロになっているとの指摘を受けながらも予定の時間に無事下山できました。
下の写真は、懇親会の様子です

八合目から車で下山した当協会の会長が元気に乾杯の音頭をとりました。
「駒ケ岳ルネッサンス、チ~ン」
(髭男爵風)
とは言わなかったのですが、ひげ先輩はいつもより酔いが回るのが早かったようです。
今日、わたしはふくらはぎが筋肉痛です
『たっこちゃんのつぶやき』 にようこそ!!

一週間ぶりでございます。
めがね君こと、(あ)でございます。
今日のネタは、やっぱり『秋田駒ケ岳 山開き』でしょう。
というわけで、昨日の報告。
山開きといっても、実にさまざまな行事がございまして、
車



ここでは県や市の方々、山岳会や一般登山者などおよそ100名の方がご参加くださいました。
田沢湖観光協会からも会長と事務局長、ひげ先輩


写真のように、ガスがかかり時折雨


神事が終わり、テープカット

さぁ、みなさん、出発!

車で下山する会長、事務局長とわかれて、ひげ先輩と私、めがね君は、一路頂上

実は、わたくし先日の登山道整備に行ったので、今回の登山はないものと思って油断

が、それよりも1年ぶりに登山するというひげ先輩が心配です。
果たして頂上にたどりつけるのでしょうか。

頂上に向かう新道コースは、天気がよければ「乳頭山」「田沢湖」「鳥海山」などを楽しむことができます。

しかし、この日はあいにくのお天気です。

ガスがかかり、ただただ下を向いて前の人についていくだけです。
道端に咲く花


一向にテンションの上がらない登山になってしまいました。
山頂に近づくにつれ、ますます風

カッパに当たる雨音で周りの話し声も聞こえません。
気温もだいぶ低いようです。

しかし、ここで登山をやめることはできません。
なぜなら、この日岩手県側から山頂でピッケル交換をするために、雫石町の方々が登ってきているのです。
これが秋田駒ケ岳の山開きなんです。
雫石の方々、お久しぶりで~す。

男岳山頂でのピッケル交換です。
信じられないことに、雪?あられ?

こんな天気でみなやけになっているわけではありません。
駒ケ岳バンザ~イ

仙北市と雫石町は、隔年で懇親会を開いています。
今年の懇親会は、雫石町なので岩手県側へ下山します。
わたしは初めて横岳から大焼砂方面へ降りました。
「あ~ここがコマクサの大群落が見られるところか」とつぶやく余裕もないほどの強風です。
こんな環境下で花を咲かせるコマクサに敬意を表しつつ、ひげ先輩を風除けに利用して、雫石をめざします。

なぜか誰よりもカッパがドロドロになっているとの指摘を受けながらも予定の時間に無事下山できました。

下の写真は、懇親会の様子です
八合目から車で下山した当協会の会長が元気に乾杯の音頭をとりました。

「駒ケ岳ルネッサンス、チ~ン」

とは言わなかったのですが、ひげ先輩はいつもより酔いが回るのが早かったようです。

今日、わたしはふくらはぎが筋肉痛です
