忍者ブログ
[428]  [429]  [430]  [431]  [432]  [433]  [434]  [435]  [436]  [437]  [438
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おこんばんわ、めがねくんこと、(あ)でございます



昨日と今日、私が担当した観光協会の仕事をご報告します


秋田駒ケ岳八合目売店です
一昨日(7日)OPENしました
P6040039.JPG



















ん?いきなり金儲けの話かい?


いえいえ、登山者の利便を計ることを第一の目的として、今年から観光協会が営業しています。
(第二の目的は……少しだけ儲けて田沢湖観光に寄与したいと考えています)

昨日(8日)は、お天気が大変よく、たくさんの登山者がいらっしゃいました。
下の写真は、パークボランティアのガイドのもとシラネアオイを見るために集まった方々です。
みなさん、いってらっしゃ~い
帰りに売店も寄ってね~
P6040041.JPG



















今後、私もこの売店にいるかもしれません




さてさて、本日(9日)は田沢湖開発センターで「おもてなし講座 第二弾」が行われました
P6050029.JPG




















接遇向上を目的として、会員向けに開催した講座ですが、今日は、お茶の入れ方の飾り方などちょっとした心づかいでお客様をおもてなしする方法を教わりましたP6050039.JPG





















観光に携わる方々の方向性はきっとみなさん同じですよね
「お客様に満足していただきたい、そのためにはお客様を心からおもてなしする
P6050046.JPG



















挨拶も含め基本的な作法も学びました。


大切なのは
『思いやりの心』
本当にそのとおりだと思います。
全く感じ入る日でした。
今一度肝に命じ、頑張りたいと思います。


「田沢湖は、どこへ行っても感じがいいね」なんて言われるようにみなさん頑張りましょう

拍手[0回]

PR
最新開花状況(6/8現在)
  <盛り>  サンカヨウ、シラネアオイ、ツバメオモト
  <良い>  イワテハタザオ、ミヤマキンバイ
  <これから>  イワカガミ、キバナノコマノツメ、チングルマ
  <終わり>  ミヤマスミレ、ヒメイチゲ、コメバツガザクラ、イワナシ

お知らせ
  八合目トイレは使用できますが、阿弥陀池トイレはまだ使用できません
  
6月20日までは、土・日のみマイカー規制(5:30~17:30)されます
  平日、登山口~八合目間、タケノコ採りの方が車で入っているので事故に注意してください

拍手[0回]

どーも(る)です

今日は田沢湖エリアもお天気がよく
気温が26℃以上?? ありました
夏が近づいている感じがしますね

先程散歩がてら駅前をプラついてきました。(お仕事で

駅の正面にある建物、『田沢湖市(いち)』さんです
お店の中を覗いてみると、今旬のタケノコの販売をしておりました

この周辺の各家庭では今の時期お店で買わなくても
近所の方からおすそ分けなんて食卓に 
上がっている事も多いのではないでしょうか

b781f1d4.jpg





















b802c6f3.jpg




















タケノコの他にもお野菜、お菓子、お酒などたくさんの商品が陳列されておりました。
写真では写しきれないほどたくさんの品揃えとなっていましたよ

田沢湖にお越しの際は是非立ち寄ってそれぞれの品物をゲットして下さい

b1c24068.jpg




















今日はとても暑かったので、タケノコ料理で一杯いかがですか



拍手[0回]

こんにちは
先日(ゆ)は宿回りに行ってきました
HP用の写真も集めなければいけなかったので
色んな施設さんにもお邪魔したりして・・・

で、今日はその時に回った施設の1つ
『田沢湖金色大観音』をご紹介しまーす


『こんにちは~田沢湖観光協会ですホームページ用の写真を
撮らせて頂きたいのですが、ちょっとお邪魔してもいいですかぁ~
と言うと、受付の方が快く中へ通してくれました
(ゆ)はこのように受付をスルーしましたが、皆様方が参拝にいらっしゃる時は
入場料をお支払い下さいね~ (大人800円・中高生600円・小学生400円)


  
正面に突如現れる仁王門
78226088.jpgDSCF1023.jpg


























左側で口を閉じている〈吽形〉の仁王像 と 右側で口を開けている〈阿形〉の仁王像

憤怒の形相で上半身裸、片手を開いて前に突き出し、もう一方に金剛杵と呼ばれる武器を持って
寺門の両脇に立ち、双方お互いに向かい合い呼吸を合わせて仏を守っている姿だそうです

この門をくぐりぬけると、大きな観音様が
出ました~!!
DSCF1015.jpg




















ではもっと近くから・・・
DSCF1018.jpg



























世界平和と永遠の幸福を祈念して建立されたこの金色大観音は
全長三十五メートルの聖観音さまで、鋳造の観音様としては
日本一の大きさです 本当におっきいなぁ~

(ゆ)は初詣の人がたくさん出ていて賑やかな時しか来た事がなかったのですが
この日はとっても静かで、何だか心がスーッと落ち着きました
ん・・・病んでるのかわたし

皆さんも田沢湖へ観光へ来た時は一度参拝しにお越し下さい

拍手[0回]

おばんでございます
今日は一日でした。
明日から駒ケ岳八合目の売店がオープンします。
今年から当協会で運営するんですが、何が売れるのかな
アルコールも販売するので、税務署さんから免許も頂戴しました(かなり苦労しましたが……)
心配なのはお天気ですね。
今日も準備のため八合目まで上がりましたが、残念ながら駐車場にはお客様のはありませんでした。
と思っていたら、
自然公園管理員のYさんがお客様?お二人を連れて参りました。
Yさん曰く「変な外国人なんだよな~
話を聞くと田沢湖が大好きで年に何回か田沢湖に来られているそうです。
日本語がとっても上手で 駒ケ岳の登山道整備も毎年お手伝いいただいているそうです。
感謝感謝
「どこに住んでらっしゃるのですか?」と聞いたところ、
カリフォルニアから車で10分くらいのところです
えーーーーっ

てっきり日本在住の外国の方だと思っていました……
年に何回かカリフォルニアからお越しいただいているとは……
「それだけここは魅力的な場所なんだな~」とシミジミ思いました。

明日から天気は回復しそうです
是非駒ケ岳登山に足をお運び下さい。
田沢湖高原たけのこまつり明日から開催です。
それでは




拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[08/06 ぽん]
[04/08 しまうま]
[01/10 藪 義雄]
[09/15 風]
[09/14 風]
カウンター
プロフィール
HN:
たっこちゃん
性別:
女性
お天気情報
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]