忍者ブログ
[425]  [426]  [427]  [428]  [429]  [430]  [431]  [432]  [433]  [434]  [435
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DSC00608.jpg




















なんだろう

DSC00610.jpg




















ここは田沢湖畔にある“思い出の潟分校”です

DSC00607.jpg




















潟分校の体育館で「あんべ光俊コンサート」が12時30分より開かれました
観客約200名の方々が、ソロ演奏をうっとりと聞き惚れていました
好評のうちに午後2時半には終了しました

本日は潟分校からの話題でした
では また来週お目にかかります…

拍手[0回]

PR
秋田駒ケ岳 最新開花状況(6/20現在)
 
 <盛り> イワカガミ、キバナノコマノツメ、ヒナザクラ、タカネスミレ
  <良い> ミヤマダイコンソウ、コミヤマハンショウヅル、マイヅルソウ、コケモモ、ハクサンチドリ
  <これから ミツバオウレン、イワウメ、シマトリソウ
  <終わり ミヤマスミレ、ウスバスミレ、コメバツガザクラ

お知らせ
  阿弥陀池トイレ6/19から使用できるようになりました。
  
八合目から片倉岳展望台、焼森~八合目、ムーミン谷(チングルマの谷)は残雪がありますが、迷いや滑落の心配はありません。
  大焼砂・焼森のタカネスミレ盛り。見頃です。
  ムーミン谷(チングルマの谷)入口付近、駒池の入口付近チングルマ良い。
  今シーズン、花のできが悪そう。コバイケイソウも花穂がほとんどない。
  アイドリングストップの看板を八合目駐車場に設置しました。

拍手[0回]

あざやかな緑よ~

豊かな緑よ~

緑したたるこの時期、このあたりではお昼のチャイム代わりに「わかば」の歌が流れます

そ、地元旧田沢湖町神代が生んだ作曲家平岡均之(ひらおかきんし)先生のです。
一度ならずにしたことがあるのではないかしら?

先日、その平岡先生の音楽碑はどこにというQuestionを頂戴し、場所はわかるものの実際に見たことがなかった(
DSC00773.JPG



















会議の帰りに実証

神代(じんだい)中学校の入り口のところにありました。りっぱな音楽碑でした。
歌詞もわかるようにと近づいたら、あまりピカピカの石で、撮影者の()も写りそうでしたから少し斜めにパチリですっ

DSC00772.JPG


















こんな風に磨きをかけられて・・・

口ずさんでみると、今の季節によくあった爽やかな歌でしょ。

つい先ごろ植えられた早苗も、水面がわからなくなるくらい育っています
DSC00774.JPG



















薫る~ 薫る~ 若葉がか~お~る~~
よい週末を~

拍手[0回]

おはようございます
毎日綺麗なさつきに癒されながら頑張ってる(れ)ですッ

まだ梅雨入りはしていませんが、昨日週1回のバスケに行ったら、
なんだかムシムシしていて大量にイイかきました

話は変わりまして
昨日、『明日はブログ当番だぁ』と思いながら
一日デジカメを隠し持っていた私。
午後になるとなんだか賑やかになってきましたー

P6181140.JPG




















なんだなんだぁぁ
写真展の準備が始まりました

6月19日~23日まで
田沢湖観光情報センター フォレイク内で
「仙北市田沢湖芸術文化協会写真部 写真展」が
行われています


1af86239.JPG




















a3dc303a.JPG




















とっても賑やかでしょ
是非、田沢湖駅にきてたんせ
たっこチャン一同お待ちしておりますッ

さつきも窓口で癒しのオーラをプンプン
させているので是非こちらもご覧下さい

f1657df9.JPG
























拍手[0回]

おばんです
明日の会議の準備で、またまた遅くなってしまいました
明日は男鹿半島での会議です。
少々遠いけど久しぶりに海でも眺められるかな?

今日はこの秋のマル特情報をお伝えします。
市と協会が一緒になって
スローライフモニターツアー
を実施する予定です。

スローライフモニターツアーって何

答えは
都会の方々に我が仙北市を味わっていただき、仙北市民になりませんか?
という企画です。
昨年は15人の募集でしたが、100人以上の方から応募がございました。
現段階での予定は以下の通りですが、参加費は15,000円の予定(交通費は含みません。)です。
この内容でこの参加費は絶対お得です。
市職員も全行程同行しますので、ご安心を
募集は7月に入ってからですので要チェックですよ。

1日目 /9月26日(金) 田沢湖地区探訪
1.田沢湖駅集合(正午)
2.昼食・オリエンテーション
3.田沢湖散策・空き家見学
4.乳頭温泉郷宿泊(地元との交流会開催予定)

2日目 /9月27日(土) 西木地区探訪
1.お宿で朝食
2.乳頭温泉郷トレッキング
3.アルパこまくさ見学
4.昼食
5.体験事業(内容は検討中) 
6.農家民宿へ宿泊

3日目 /9月28日(日) 角館地区探訪
1.農家民宿で朝食
2.武家屋敷散策
3.スタジオジブリの絵職人 男鹿和雄展見学
4.伝承館でお別れ反省会(アンケート実施)
5.伝承館で解散(昼前)~出発時刻までフリー~


応募方法等は後ほど。
それでは

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[08/06 ぽん]
[04/08 しまうま]
[01/10 藪 義雄]
[09/15 風]
[09/14 風]
カウンター
プロフィール
HN:
たっこちゃん
性別:
女性
お天気情報
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]