[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<盛り

<良い

<これから

<終わり









あざやかな緑よ~
豊かな緑よ~
緑したたるこの時期、このあたりではお昼のチャイム
代わりに「わかば」の歌が流れます
そ、地元旧田沢湖町神代が生んだ作曲家平岡均之(ひらおかきんし)先生のです。
一度ならずにしたことがあるのではないかしら?
先日、その平岡先生の音楽碑はどこにというQuestionを頂戴し、場所はわかるものの実際に見たことがなかった(え)
会議の帰りに実証
神代(じんだい)中学校の入り口のところにありました。りっぱな音楽碑でした。
歌詞もわかるようにと近づいたら、あまりピカピカの石で、撮影者の(え)も写りそうでしたから少し斜めにパチリ
ですっ
こんな風に磨きをかけられて・・・
口ずさんでみると、今の季節によくあった爽やかな歌でしょ。
つい先ごろ植えられた早苗も、水面がわからなくなるくらい育っています
薫る~ 薫る~ 若葉がか~お~る~~
よい週末を~


毎日綺麗な



まだ梅雨入りはしていませんが、昨日週1回の


なんだかムシムシしていて大量にイイ汗かきました


話は変わりまして

昨日、『明日はブログ当番だぁ



一日デジカメ

午後になるとなんだか賑やかになってきましたー

なんだ



写真展の準備が始まりました






「仙北市田沢湖芸術文化協会写真部 写真展」が
行われています


とっても賑やかでしょ


是非、田沢湖駅にきてたんせ

たっこチャン一同お待ちしておりますッ





させているので是非こちらもご覧下さい


おばんです
明日の会議の準備で、またまた遅くなってしまいました
明日は男鹿半島での会議です。
少々遠いけど久しぶりに海でも眺められるかな?
今日はこの秋のマル特情報をお伝えします。
市と協会が一緒になって
スローライフモニターツアー
を実施する予定です。
スローライフモニターツアーって何
答えは
都会の方々に我が仙北市を味わっていただき、仙北市民になりませんか?
という企画です。
昨年は15人の募集でしたが、100人以上の方から応募がございました。
現段階での予定は以下の通りですが、参加費は15,000円の予定(交通費は含みません。)です。
この内容でこの参加費は絶対お得です。
市職員も全行程同行しますので、ご安心を
募集は7月に入ってからですので要チェックですよ。
1日目 /9月26日(金) 田沢湖地区探訪
1.田沢湖駅集合(正午)
2.昼食・オリエンテーション
3.田沢湖散策・空き家見学
4.乳頭温泉郷宿泊(地元との交流会開催予定)
2日目 /9月27日(土) 西木地区探訪
1.お宿で朝食
2.乳頭温泉郷トレッキング
3.アルパこまくさ見学
4.昼食
5.体験事業(内容は検討中)
6.農家民宿へ宿泊
3日目 /9月28日(日) 角館地区探訪
1.農家民宿で朝食
2.武家屋敷散策
3.スタジオジブリの絵職人 男鹿和雄展見学
4.伝承館でお別れ反省会(アンケート実施)
5.伝承館で解散(昼前)~出発時刻までフリー~
応募方法等は後ほど。
それでは