忍者ブログ
[415]  [416]  [417]  [418]  [419]  [420]  [421]  [422]  [423]  [424]  [425
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夕べはなのにとっても寝苦しい夜でしたが、
今日はうって変わって暑いです。
とはいえ、この周辺風が吹いているのでいく~~らか過ごしやすい

でも、やっぱり暑い

暑いときは田沢湖高原や乳頭温泉郷が避暑にオススメですよ
)は乳頭温泉郷の黒湯温泉へ出かけてきました。
ん~、確かに涼しい
90181d42.jpg

 













黒湯温泉のHPを覗いて見るとわかりますが、新しい源泉が掘られてまして、そのが女性専用の打たせ湯に引かれています。
e6cfa981.jpg

 








女湯から専用の露天風呂に出て、気兼ねなく打たせ湯を堪能できます
お風呂から眺める景色が、額縁に入った一枚の絵のようで・・・
fb67a42f.jpg

















さらに何とびっくり
湯治棟の一角に黒湯周辺の写真を飾ったギャラリーがお目見えしています。
   c8988105.jpg



















   カメラマンは駅の観光情報センターにも作品が飾ってある難波和夫さん
です


お風呂に浸かって、一日ボ~~っとしていたい()でした

もちろん帰る時は名物『黒たまご』を食べて・・・

(画像をアップしてみましたよ   )

拍手[0回]

PR
今年の秋田竿灯は過去最多の
255本が上がり、見ごたえのある
お祭りですよ~

国重要無形民族文化財に指定されている「秋田竿灯祭り」は
8月3日~8月6日までの4日間かいさいされてます。⇒

いずれかの日に合わせて見学に行かれてはいかがでしょうか。
255本の竿灯が勢ぞろいし、それぞれの竿灯の名演技を見ることが
出来、もしかしたらバランスを崩して倒れてしまう竿灯も見ることも
できると思います。

演技もさることながら、最初のスタートの合図で一斉に255本の提灯の
稲穂が上がる様は必見のひとつです。

さあ、まだ時間はあります・・・
「竿灯祭り」に行きましょう@@@

そして 東北では、青森のねぶたまつり、山形の花笠まつり、仙台の
七夕祭り等ご覧になれますよ。
つぶやいてしまいました。・・・・・

拍手[0回]

秋田駒ケ岳 最新開花状況(8/2現在)

 
 <盛り> ミヤマリンドウ、イワオトギリ、エゾニュウ
  
<良い> イワブクロ、ウサギギク、ハクサンシャジン、ヤマハハコ、エゾシオガマ、オヤマソバ、キンコウカ、ミヤマコウゾリナ
  <これから> ウゴアザミ、ミヤマホツツジ、シラネニンジン、ノリウツギ、シロバナトウウチソウ、イブキゼリモドキ、ウメバチソウ、ミヤマアキノキリンソウ 
  <終わり> 
ミヤマダイコンソウ、コミヤマハンショウヅル、コマクサ、ヨツバシオガマ、ニッコウキスゲ、オニアザミ、マルバシモツケ、モミジカラマツ 

お知らせ
  アミダ池手前 ⇒ ハクサンシャジン、ミヤマリンドウ、オヤマソバ。
  
大焼砂・焼森 ⇒ コマクサは色あせましたが、まだたくさん咲いています。イワブクロ
  男岳南東面 ⇒ チングルマ、ヒナザクラ、エゾツツジ、ウサギギク。 
  ニッコウキスゲはまだ咲いていますが、ピークは過ぎました。
  ムツノガリヤスが良く目立っています。


絶対におやめ下さい
  国立公園内での植物採取
  保護柵を乗り越えての撮影

拍手[0回]

先日、お休みの日に姪っ子と田沢湖ドライブをしてきました
この日はお天気も良くて最高のドライブ日和

姪っ子のテンションに合わせて(ゆ)も気分はアゲアゲです

田沢湖を白浜から半周した、たつこ像の近くにある展望台
それがこちら   
DSCF1025.jpg




















この大きな分かりやすーい目印を曲がって、車でどんどん上へあがっていくと
こーんな素敵な景色にめぐり合うことができます

DSCF1027.jpg




















ここから眺める田沢湖は最高です
眼下に近くて大きな湖がドーンと現れて、車も人も何も見えない
田沢湖と田沢湖を囲む山々の景色だけが(ゆ)の目の中に入ってくるのです
てゆーかそれしか見えません

ん~
ふと、この環境の素晴らしさとそこに自分が住んでいるという幸せを
かみしめる(ゆ)なのでした

そんな(ゆ)を尻目に実はこっちがメインだった姪っ子の(な)ちゃん

DSCF1029.jpg




















その後いっぱい遊んで、ソフトクリームを食べて帰路につきました
ん~ほのぼのした休日だったなぁ

さあ、この週末みなさんはどこへ出かけられますか
月曜から金曜までお仕事を頑張られたお父さん、お母さん・・・
ほのぼ~のした週末をお子様とゆっくり田沢湖でお過ごしされてはいかがですか
それでは、皆さん良い休日をお過ごし下さい

 

拍手[0回]

 田沢湖観光 の“現在”を伝える新鮮ネタ満載のブログ
 『たっこちゃんのつぶやき』  
にようこそ!!


どもども、(あ)です!
今日もまた曇っています…
カモン!

さて、ブログも写真を使わないと読むのに疲れてしまうだろうということで、1週間前の写真をつかって…

下は先週の土曜日、7/26の蔵王こまくさツーデーマーチの出発の様子です。
ツーデーマーチとは、ウォーキングの大会の一つで、2日間歩くのでツーデーマーチといいます。
s-P7220014.jpg
















東北地方には、東北マーチングリーグという8つのウォーキングの大会からなる組織があり、蔵王こまくさツーデーマーチはそのうちの一つなんです。

秋田県にも東北マーチングリーグの大会があります。
そう、「田沢湖ツーデーマーチ」です。
今年の開催は、10月4日(土)5日(日)なんですが、7月から申込受付を開始しました。

実は、そのPRに山形までいってきたんです。
s-P7220010.jpg
















懸命にPRをする(あ)です。
みなさん、田沢湖畔を歩きませんか?

お問合せ・資料請求は、田沢湖観光協会まで!

体操する(あ)を探せ!
s-P7220009.jpg
















みんな真面目に体操しています。

エアロビ系の準備運動でノリノリなのです。
s-P7220008.jpg

















この日の朝、蔵王で田沢湖ツーデーマーチのPRをしていた(あ)と(ひ)げ先輩は、夜、玉を持って田沢湖で龍を先導していたこと…
知ってました?

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[08/06 ぽん]
[04/08 しまうま]
[01/10 藪 義雄]
[09/15 風]
[09/14 風]
カウンター
プロフィール
HN:
たっこちゃん
性別:
女性
お天気情報
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]