[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日でお盆休みが終わりという方も多いのではないでしょうか


皆さんよい夏休みをお過ごしされましたか

さて、先日(ゆ)は先輩の自宅へ向かう途中


ふと、国道沿いのある場所へ立ち寄ってみました


どこかと言うと・・・・



そう、茶たての清水です


この茶たての清水の名前の由来は定かではありませんが
俗説によれば、秋田の殿様佐竹候が、巡視の折、この清水でお茶を立てて
飲んだことから『茶たての清水』の言われになったと伝えられています

国道沿いにあるので、なんだろ~とふと立ち寄った方は是非こちらの利用下を

(ゆ)も突然思い立ったもので、入れ物を準備してはおらず
早速50円をinして500mlのペットボトルをGET

そして早速、そのペットボトルを手に清水が流れる所へ行ってみると・・・
ん~冷たぁい


そしてこの輝くような綺麗な水

気になるお味は・・・・おっ!まろやかぁ~


地元田沢出身の直木賞作家、千葉治平は自身の著書『ふるさと博物誌』で
『~手の切れるような山清水が勢いよく岩間を落ちて、のどの渇きを癒してくれた~』
と記していますが

この冷たくておいしい茶たての清水によって喉の渇きが癒されましたのでした

家に帰ってから、その水でお茶を飲んでみました・・・

何か甘みが感じられとてもやさしいお味に

試しに、茶たての清水を使ったという事は内緒にして
偶然いたパパさんに(ゆ)が入れたお茶を飲ませてみた所・・・
『ん~んめーなぁ』と一言。 (*んめー ⇒ おいしい)
水がおいしかったのか・・・それとも
娘に入れてもらったお茶だからおいしかったのか・・・さぁ、どっち


いずれにせよ、(ゆ)が行った時も大きなタンクを持ってきてる
方々が結構いまして、県外ナンバーも多かったので
噂を聞きつけてきている方が多いみたいですね

おいしい事は・・・間違いなしっ

機会があったら、是非飲んでみて下さいね~


<盛り

<良い

<これから

<終わり










『たっこちゃんのつぶやき』 にようこそ!!
どもども、(あ)です!
本日はムシムシの一日でした。
天気は回復傾向にあり、田沢湖でお盆をお過ごしの皆さん、
明日は晴れの予報です。
もう少し、田沢湖を満喫してください。
さてさて、この時期、畑には夏野菜がたっくさん!
トマト、きゅうり、かぼちゃ、なす、とうもろこし、すいか…
本当に美味しい季節です
ところで大変お恥ずかしい話しですが、実は私、この歳になるまで、夏野菜の一つ、オクラの実がどのようになっているのかを知りませんでした。
いや、勝手に思い込んでいたというのが正しいのです。
きゅうりやナスのように実はぶら下がっているものだと思っていたのです。
正解はこれ↓
都会育ちの(あ)は、まだまだ知らないことばかりです。
あ、角館で「ささら」、もうすぐ始まりますヨ。
20時半ごろまでやってるらしいので近くの人は行ってみてください。
角館の立町ポケットパークから駅前あたりをぶらぶらすればきっとわかります。
あさって17日は西木地区で「戸沢氏祭り」という行事があります。
超神ネイガー(一昨日ベストハウス1・2・3で紹介されてた)や花火が楽しみです。
20日は田沢湖の駅前広場で「生保内節盆踊り」があります。
参加賞もあるとか?!
どれも決してビッグイベントではないのですが、夏を感じさせるすばらしい行事です。
そして、もしかしたら思いがけない発見もあるかも…
天気がものすごーく気分屋さんです
晴れたり、降ったり…。
お盆休みで田沢湖にいらっしゃっているお客様はなんだか寂しそう…。
来週の土曜日、大仙市で行われる『第82回全国花火競技大会』当日は
晴れるといいですねッ
では、本日は男鹿をお届けしまーす
(れ)は何十年か振りに男鹿に遊びに行ってきました
天気がとても良くて最高にドライブ日和だったんですよー
近頃ガソリン価格が高騰になり、問題になっているにもかかわらず…
親にも「ガソリン代かけて……」と言われているにもかかわらず…
そんなことは気にしていません、私
水族館好きの(れ)が向かったところはモチロン『男鹿水族館GAO』
新聞にも載るくらいかなり賑わっていましたよ
大勢の家族連れやカップルでいっぱい
同館正面の駐車場は満車になっていたので第2駐車場に車をとめて
そこから無料シャトルバスで向いました
歩いても約6分位の道のりでしたが、暑さには勝てませんでした
チケット売り場から順路に沿って行くとまず最初に
男鹿の海 大水槽
ちなみに(れ)の一番のお気に入りは…
ホッキョクグマ 豪太くん
お尻がかなりキュートみんなの人気者です
次はコレ
ゴマアザラシ
デジカメをかまえたら近くに来て、とても可愛らしいポーズをしてくれたんです
奇跡のナイスショットです
帰りは入道崎をぶらーりして帰ってきました
海沿いを走っていると、今の時期はバーベキューをやっているお客様が数多くいましたよ
あとは海に入って泳いだり、バシャバシャしたり…。
夏満喫ですねッ
私も夏を楽しもうと改めて思いました
みなさんも是非、天気の良い日はチョット遠くへ気分転換にもなるしグゥ
ですよ