×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
雨は上がったものの、涼しさを通り越して肌寒くなってきました・・・
の訪れは早いかしら~
今日は午後から接遇向上委員会でした。
観光協会には総務財政・企画宣伝・接遇向上・環境整備の4つの常任委員会と
今年は湖畔活性化の特別委員会という専門委員会があります。
どの委員会も目指すは同じ。
いかに田沢湖へお客様においでいただくか、そしていかに満足してお帰りいただくか。
これに尽きます。。。。。
どの委員会も欠かせない部門ですし、もちろん連携が必要です。
どこの地域も頭をひねっていることと思います。
地震の影響もあったりして、今北東北全体が元気がなくなっているといわれています。
そんな中少しでも元気を出して、明るい話題を提供しましょう。
接遇向上委員会から提案していきましょう。
現状を認識して、まず一歩を踏み出そうということにしました。
ブログをご覧の皆様も、BBS(掲示板)があります。
「田沢湖にもの申す!!」にどんどん書き込みしてくださいね
今日はいつになく事務局っぽい(え)でしたっ
PR
秋田駒ケ岳 最新開花状況(8/24現在)
<盛り
> ウメバチソウ、サラシナショウマ、ミヤマセンキュウ、オクトリカブト
<良い
> ミヤマリンドウ、ノリウツギ、オヤマソバ、ミヤマアキノキリンソウ、エゾオヤマリンドウ
<これから
>
<終わり
> コマクサ、イワブクロ、ハクサンシャジン、ミヤマホツツジ、ヤマハハコ、エゾシオガマ、シロバナトウウチソウ、オオノアザミ、ゴマナ、ノコンギク
お知らせ
八合目付近 ⇒ ノリウツギ、ウメバチソウが盛り。
アミダ池手前 ⇒ オヤマソバ、ミヤマリンドウ、エゾオヤマリンドウ。 ハクサンシャジンはほとんど終わりました。
大焼砂・焼森 ⇒ イワブクロはほとんど終わりました。コマクサはまだご覧頂けます。
8/15頃よりハヤチネフキバッタの産卵が早くも見られます。(いつもの年より早い)踏み殺さないように・・・!
アミダ池のチングルマの葉が色づき始めました。 秋が早いかも・・。
絶対におやめ下さい
国立公園内での植物採取
保護柵を乗り越えての撮影
<盛り

<良い

<これから

<終わり











おや、おや。
JR駅構内の
展示会場より
田沢湖にも「なまはげ」(本場の男鹿では、なまはげ柴灯祭り
という行事で毎年2月第二金、土、日に真山神社境内で、
開催される。)がおります。

本日は、雨降りの中子犬を連れた家族ずれの方が訪れ
お父さんがなまはげに扮して、記念に・思い出にと
写真を写しておりました。





「オー」「オ-」とお子さんに向って、小さな声で
叫びながら楽しそうに、またお母さんもニコニコしながら
過ごしておりました。

気軽に立ち寄っていただければ、駅構内の
観光情報センター内に、なまはげ2体赤と青のお面と
衣装があり、ちょっとした体験ですが、どなたでも
かぶることが出来ますのでいかがでしょうか。




本日は、本場男鹿の「なまはげ」のほんの一部のご紹介でした。
では、また・・・。




今日は田沢湖から程近い大仙市大曲で
『全国花火競技大会
』が行われます
たっこちゃん(ま)さんからも紹介がありましたが
この花火は知る人ぞ知る大会で、
全国からこの花火を見る為にたくさんの人が集まってきます


あいにく
曇り空
でいまいち パッ としないお天気ですが・・・
それに加え今日は気温も上がらず、
もう夏は終わってしまったかのうな寒さです


田沢湖駅にも人が集まり、ゾクゾクと大曲行きの電車へ
乗り込んでいってます


駅構内では臨時切符売り場が設けられていて
切符を買う人たちで賑わっています。
普段の田沢湖駅もこのぐらいの賑やかさがあると嬉しいのですが


浴衣姿
のカップルなんかいちゃったりして
うらやましく思いながらも みなさんを見送っているたっこちゃん(る)でした・・・
今日花火を見に行かれる方は十分寒さ対策を忘れずに
東北の夏の夜を甘く見てはいけませんよ
せめてこのまま
のお天気で持ち堪えてもらいたいのですが、
夕方から雨
の予報も出ています。傘
も忘れずにお持ち下さいね
さぁ 秋田の最後の夏夜

を楽しみに みんなで出かけよ~

『全国花火競技大会


たっこちゃん(ま)さんからも紹介がありましたが
この花火は知る人ぞ知る大会で、
全国からこの花火を見る為にたくさんの人が集まってきます



あいにく



それに加え今日は気温も上がらず、
もう夏は終わってしまったかのうな寒さです



田沢湖駅にも人が集まり、ゾクゾクと大曲行きの電車へ

乗り込んでいってます

駅構内では臨時切符売り場が設けられていて
切符を買う人たちで賑わっています。
普段の田沢湖駅もこのぐらいの賑やかさがあると嬉しいのですが

浴衣姿

うらやましく思いながらも みなさんを見送っているたっこちゃん(る)でした・・・

今日花火を見に行かれる方は十分寒さ対策を忘れずに

東北の夏の夜を甘く見てはいけませんよ

せめてこのまま

夕方から雨



さぁ 秋田の最後の夏夜





田沢湖観光 の“現在”を伝える新鮮ネタ満載のブログ
『たっこちゃんのつぶやき』 にようこそ!!
どもども、(あ)です!
いや~朝方は、本当にすずしくなりましたねぇ。寒いくらいです。
今日は、久しぶりに晴れ間がのぞき、気温も上がってきました。
明日は、大曲の花火。
気になるお天気情報です。
秋田地方気象台本日11:00発表
<23日秋田県内陸>
南東の風 晴れ 昼前 から くもり 所により 昼過ぎ から 雨
降水確率12-18時20%、18-24時30%
う~ん、微妙ですねぇ
でも、雨対策、寒さ対策は絶対に必要です。
さて、いよいよ「田沢湖ツーデーマーチ」の事前申込締切りがせまってまいりました。
「ん?ツーデーマーチって何だ?」と思った方、こちらをご覧下さい。
一日だけの参加ももちろんOK!
自分の体力にあったコースをお選び下さい。
どのコースでも麦茶や汁物のサービスもあります。
全国各地から延べ1,000名以上の方が参加する大きなイベントですが、勝ち負けを競う大会ではありません。
お気軽にご参加下さい。
なお、9/10までにお申込いただくと、大会誌に氏名が掲載され、ゼッケン・マップ・バッチなどがもらえます。
参加料も若干お安くなっております。
お問合せは、田沢湖観光協会まで
電話0187-58-0063
『たっこちゃんのつぶやき』 にようこそ!!
どもども、(あ)です!
いや~朝方は、本当にすずしくなりましたねぇ。寒いくらいです。
今日は、久しぶりに晴れ間がのぞき、気温も上がってきました。
明日は、大曲の花火。
気になるお天気情報です。
秋田地方気象台本日11:00発表
<23日秋田県内陸>
南東の風 晴れ 昼前 から くもり 所により 昼過ぎ から 雨
降水確率12-18時20%、18-24時30%
う~ん、微妙ですねぇ
でも、雨対策、寒さ対策は絶対に必要です。
さて、いよいよ「田沢湖ツーデーマーチ」の事前申込締切りがせまってまいりました。
「ん?ツーデーマーチって何だ?」と思った方、こちらをご覧下さい。
一日だけの参加ももちろんOK!
自分の体力にあったコースをお選び下さい。
どのコースでも麦茶や汁物のサービスもあります。
全国各地から延べ1,000名以上の方が参加する大きなイベントですが、勝ち負けを競う大会ではありません。
お気軽にご参加下さい。
なお、9/10までにお申込いただくと、大会誌に氏名が掲載され、ゼッケン・マップ・バッチなどがもらえます。
参加料も若干お安くなっております。
お問合せは、田沢湖観光協会まで
電話0187-58-0063