忍者ブログ
[402]  [403]  [404]  [405]  [406]  [407]  [408]  [409]  [410]  [411]  [412
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、田沢湖水沢地区の
サボーカルチャーパークの様子を
届けます。

DSC00057.jpg














入り口付近に大きな石のモニュメントがあります。
広大な芝生広場があり、田沢湖が一望できます。

DSC00058.jpg














小先達川の砂防ダムで、いつも水がいっぱいできれいだ。
これからの季節は、家族・グループまたは友達同士などの
方がなべっこ遠足でにぎわってきます。

本日は、これから秋を迎えようとしているサボーカルチャー
からおおくりしました。

場所は、田沢湖生保内字下高野です。
交通アクセスは、JR田沢湖駅より羽後交通バス「乳頭線」を
利用、小先達ダム公園前にて下車、徒歩1分(所要時間30分)
これから、紅葉にちかづいて来ますよ。
では、また・・・。

拍手[0回]

PR

こんにちは~

めずらしく早い時間にグログを書いているたっこちゃん(る)です


またまた週末がやってまいりましたが、今日はいつもと違う週末です

なんと
 八幡平に雪が降りました
うりで昨夜から寒いと思いましたが、まさか雪が降るとは・・・まだ9月ですよ
(る)家ではめでたくストーブが初点火
となりました
今からストーブを焚いていたら冬はどうするんでしょうか

つい先週までは夏日
だったのが ウソのようで
夏から一気に冬がきそうな勢いです


この寒さをしのぐにはやはり温泉
ですね
田沢湖エリアは温泉にとても恵まれていて
いろんな宿で温泉に入る事ができるんですよ
ごく一部ですが紹介させて頂きます

乳頭温泉郷のもっとも奥にあります“黒湯温泉”です
昔ながらの湯治場の風情を残している古い歴史のある温泉です!

DSC01935.jpg
















これは離れの別荘です。
貸切もできるそうなので宿へ要お問い合わせですね

DSC01934.jpg
















DSC01933.jpg
















内風呂

DSC01932.jpg
















露天風呂

どうですかこんなに湯量豊富な温泉に入ってみたくなりました
この温泉にゆーっくり入って体を温めてはいかがでしょうか

黒湯温泉は11月9日から冬期休業にはいりますので、
皆さんお早めに行ってみてくださーい

拍手[0回]

緊 急  

道路情報(通行止め)のお知らせ


昨日より引き続きアスピーテライン積雪のため
ふけの湯~岩手県境区間が
終日通行止めとなっております。

それに伴い、路線バス「急行 八幡平線」も
ふけの湯折り返し運転となります。

道路開通予定は翌朝8:30となっておりますが
あくまでも予定ですので、お車を運転される方は
道路情報をご確認の上ご出発下さい。

9月28日 8:00現在

★日本道路交通情報センター
 TEL 018-862-7744
*お電話は午前9:00からつながります。



拍手[0回]

毎日寒い今日この頃です。
それに、日暮れも早くなってきました。
まさしくつるべ落としの秋 です。
そして、久しぶりの()です。

秋といえばもみじ もみじといえば抱返り渓谷

いよいよ10月10日から抱返り渓谷の紅葉祭が始まります。
今日、チラシができてきました
いろいろな行事を企画していますが、やっぱりメインは渓谷の錦織り成す紅葉ですね。
今年の色づきはどうでしょうか・・・

企画の中 10月12日に、ただいま角館町の平福記念美術館で開催中の
ジブリの絵職人「男鹿和雄展」男鹿さんと抱返り渓谷を楽しむ会があります。
詳しくは 男鹿和雄展事務局 0187-54-3888へ

男鹿さんの作品集、ご覧になりましたか?
sakuhinn.jpg















これです。例によって画像のピントが甘いですが~
中はとってもクリアな色使いの作品がたくさん載っています。
かんどーものです

2008092615380000.jpg














この構図、どこかで見た記憶ありませんか?

  是非、紅葉の抱返り渓谷へおいでになってみてください。(色づきはまだも少し先です)
 紅葉情報はたっこちゃんの、このHPで随時更新していますから覗いてみてくださいね

  へば、よい週末を

拍手[0回]

こんにちは
最近、朝晩とかなーり冷えますね
昨日は週1回のバスケの日だったんですが、汗をかいた後は冷えて寒かったです
体調管理には気を付けましょう

もう秋田駒ケ岳山頂では紅葉が見頃になっているという情報も入ってきまして、(れ)は
登山を考えましたが…父にはフラれ、友達とは予定が合わずで行けるかは微妙ですが
行ってみたーい
そしてまた登山帰りに温泉にと一人妄想中です。

温泉もイイですが、(れ)は足湯も好きなんです
服を脱がずに手軽に楽しめるので、気軽に立ち寄れるのがgood
足には太い血管が通っているので全身を温めることができます
医療の現場では足湯を使った研究も行われており、心臓機能の改善に効果があるとか

そんな足湯が楽しめる場所が乳頭温泉郷にもあるのです
どこかと言いますと…『大釜温泉』です

P7271355.jpg




















P7271354.jpg




















P7271351.jpg




















どこか懐かしい建物は、廃校となった小学校を移築・改造して作られたものです。
建物の脇でゆっくーり足湯を体験できます
日帰り入浴の後に、またバス待ちの少しの時間でも気軽に楽しめます

私も実際に体験しましたが、足だけ浸かっているにも関わらずポカポカ
是非、乳頭温泉郷に行った際には立ち寄ってみて下さいねぇ
大きなバスタオルも必要ないし、ハンドタオルがあれば何とか大丈夫

他に足湯を体験できる場所を知っている方は是非(れ)に教えて下さいな
 

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[08/06 ぽん]
[04/08 しまうま]
[01/10 藪 義雄]
[09/15 風]
[09/14 風]
カウンター
プロフィール
HN:
たっこちゃん
性別:
女性
お天気情報
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]