忍者ブログ
[401]  [402]  [403]  [404]  [405]  [406]  [407]  [408]  [409]  [410]  [411
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは、今日も天気がイイですが…寒いです
昨日から衣替えということで、フォレイクも夏服からチェンジ
気持ちを新たに10月も頑張ります

今日は朝から受付のお手伝いで思い出の潟分校に行ってきました
(ゆ)サンがブログに以前載せた時から、ものすごく行きたくて
やっと今日行くことができましたーあくまでもお仕事で…ですけどねッ

c7e8c661.jpg


















今日、なぜ私がここに行ったかと言いますと…
日本旅のペンクラブ&仙北市観光懇談会があったからです

日本旅のペンクラブとは
旅を愛する旅行ジャーナリスト、ライター、作家、随筆家、詩人、歌人、俳人、写真家、画家、
建築家、学者などが集まり、お互いの交流を深めるとともに、旅の文化を考えることを
目的として、昭和37年6月28日に設立されました。以来、取材例会、セミナー、観光振興
への提言など、幅広い活動を行っています。
毎年、同会が提唱し誕生した“旅の日”(5月16日)には“日本旅のペンクラブ賞”を選定、
贈呈式を行っています。平成10年には乳頭温泉郷が選定されています。

※ちなみに、(れ)の誕生日と日本ペンクラブの設立記念日の月日が同じということを今日
知った私は迷わず、ブログネタにしてしまいました
かなり先輩ですけどね…。

a1e8345b.jpg


















私ははじめの挨拶のところまでで帰ってきましたが、場所が学校の体育館と
いうこともあり、なんだか気持ちが引き締まりました
若干緊張しつつもパシャッと1枚。
懐かしい椅子に腰掛けてご挨拶に耳を傾けております

チョット寒かったので、私は学生時代の全校集会を思い出しました
寒い、寒い冬の時期の体育館での全校集会は苦手でした
床は冷たいし、体育館は寒いし、それに加え先生の話は長いし…
もう地獄でしたぁ

思い出話はさておき、帰りにチラッと見学をして少し癒されて帰って来た(れ)でした
懐かしい風景をご覧下さい

eb4b9114.jpg


















1593665b.jpg


















0727bf78.jpg


















帰りにふと木を見てみると、色づき始めているではありませんか
紅葉の時期に今度はユックリ、ジックリ見学しに行きたいと思いました

b1365cbf.jpg
























 

拍手[0回]

PR
おばんです
当協会は10月4日・5日
田沢湖ツーデーマーチ
の準備で大忙しです。
当日も受付しますので、ご参加下さいね。

話は変わり、月曜、火曜とキャンペーンに行ってきました。
会場は山形市と名取市のイオンさんです。
ご協力ありがとうございました。
今回は県観光連盟主催で、各地の関係者が集まりPRしてきました。

スタッフの準備風景です。P9260018.jpg





















スタート時には列ができました
P9260012.jpg




















ナマハゲさんとの写真撮影会ですP9250011.jpg




















ナマハゲさんは子どもにも大人気。
させてしまったお子様もいましたが、中には笑顔で強い子もたくさんいましたよ。P9250010.jpg





















ということで、本日はこれまで。
是非、秋田へ遊びにきて下さいね。
それでは

拍手[0回]

こんにちは(ゆ)です。

今回のブログネタもツーリングでいかせて頂きます!!

今回は9月27日(土)~29日(月)までの2泊3日コース
当然1泊2日コースよりも遠くへ遠くへ行ける訳です。

まず1日目は田沢湖周回などで足ならしを。
2日目は田沢湖から西木そして太田の赤まつ庵まで。
3日目は六郷まで走りそこからあとはゴールの
温泉ゆぽぽまでGOです★

特に3日目のコースは一面黄金の稲穂が揺れる
田舎の田んぼ道を爽快に駆け抜け
とっても気持ち良く走る事ができました!!

こういうコースも、開発するために(つ)さんと(ゆ)は
良く車で走り回りました・・・。
車があまり通らない、自転車だからこその田舎道は
普段ここで生活している私たちには何も感じない道も
都会からやってきた参加者の皆さんの目には
とても新鮮に映るようです。
時には、ツアーの最中にも
『ここを行ったらあの道につながるんじゃない?』という
ノリで新しい道を発見したりという事も!
(つ)さんの勘は鋭すぎます(笑)
実は、今後は3泊4日もやってみようよ~と計画中です。
あっ、ちなみに(つ)さんとはこのツアーの自転車の先生で
なくてはならない人物です!!

ちなみに・・・
気持ちよく走ってもらうためにも、コースを頭の中に全部いれて
常に先読み先読みし、時速30キロ以上で走ってくる
みなさんを的確に誘導するのが(ゆ)のお仕事です。
折角気持ちよく走っているのに迷子になんかさせちゃったら
大変ですからね。
*でも、たまに(ゆ)も一緒に自転車に乗ることも ^ ^
最近はありませんがね~。


最終日。田沢湖駅から東京へ戻られる参加者をお見送りする
(つ)さんと(ゆ)はいつもせつない気持ちになるのですが
参加者の皆さんも、『帰るのは本当に名残惜しいわ~』と
口々に言ってくれたのがとてもに印象的でした。

今日はツアーが終わり、なんだか体がグッタリしてますが
来月から(と言っても明日からですが)3本のツーリングが
あります。その中には超がつくほどのすごい坂を上り
阿仁マタギまで走る2泊3日のツアーも含まれています。
しかもオオトリです!

興味のある方や初心者の方。他の2本は1泊2日の
初心者コースでのツーリングです。
詳しくはこちらをご覧下さい。

では、今回の素晴らしい自転車の世界はこちらです

DSCF1607.jpgDSCF1608.jpgDSCF1619.jpg









DSCF1611.jpgDSCF1613.jpgDSCF1620.jpg









DSCF1615.jpgDSCF1617.jpgDSCF1618.jpg









DSCF1622.jpgDSCF1623.jpgDSCF1624.jpg









DSCF1627.jpgDSCF1636.jpgDSCF1640.jpg









DSCF1642.jpgDSCF1643.jpgDSCF1645.jpg









DSCF1646.jpgDSCF1644.jpgDSCF1641.jpg














拍手[0回]

 田沢湖観光 の“現在”を伝える新鮮ネタ満載のブログ
『たっこちゃんのつぶやき』 にようこそ!!

どもども、(あ)です!
いや~寒いでんなぁ。
今(21時)、外は10度以下です。

そういえば一昨日は秋田駒ケ岳に雪が降ったそうですよ!
まだ9月ですよ!

こちらにいらっしゃる方、寒さ対策をしっかりお願いします!


さてさて、今週末は「田沢湖ツーデーマーチ」です。

主担当の(あ)は、「もう、超忙しい」ってことで…

「ゴメン!今日のブログはこれまで」と申しております。


あ~、あとで怒られそう…

拍手[0回]

秋田駒ケ岳 最新情報(9/29現在)

<終わり> ミヤマリンドウ、エゾオヤマリンドウ

◎男女岳南東面でほんの少し見ることはできますが、お花はほぼ終わりです。


お知らせ
八合目付近、笹森山 ⇒ 紅葉 8割色づき
  (八合目より少し上 紅葉 ピーク!!
チングルマの谷(ムーミン谷)  紅葉 見 頃 ピーク!!
赤土の広場付近 ⇒ 紅葉盛り
男女岳北西面、横岳 ピークは過ぎましたが、まだご覧になれます。 


※9月27日 初雪、初冠雪
※9月29日現在 焼森付近 残雪あり


絶対におやめ下さい
  国立公園内での植物採取
  保護柵を乗り越えての撮影

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[08/06 ぽん]
[04/08 しまうま]
[01/10 藪 義雄]
[09/15 風]
[09/14 風]
カウンター
プロフィール
HN:
たっこちゃん
性別:
女性
お天気情報
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]