[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
珍しく朝早くブログを書いている(る)です!
きょうの田沢湖はあいにくの雨

昨日までの太陽


さて今日は(ゆ)に引続き(る)からお知らせです


場所は田沢湖畔、たつこ像側から国道105号線に抜ける道を少し入ったところに
“むらっこ物産館”というお店があるんですが、
そこで本日、『『あったか鍋祭り』』が開催されています

きりたんぽ鍋はもちろん田沢湖名物の山の芋鍋、豚汁、だまこもち鍋など
まざまな鍋を用意して皆さんをお待ちしております

今日はちょっと肌寒い一日となりそうなので、
よりっそう温かい鍋が身に沁みる事でしょう

そしてこの“むらっこ物産館”は本日をもって今シーズンの営業は終了です…

(る)はまた来春

山菜に会えるのを楽しみにしています

という事で今年は最後のチャンスです


売り切れる前にお早めにお出かけ下さい



むらっこ物産館



やわらかな日差しが心地良い本日の田沢湖です

空が完全に澄み渡っているので、今、乳頭温泉郷から
おりてきたお客様が、その途中で遠くにうっっすらと
鳥海山が見えたと言っていました



滅多にお目にかかれない光景なのでラッキーですよね


今日は何かいい事があるカモ


さて、今日はお車でお越しの方で
当地へご宿泊される方に朗報を(ゆ)がお届けします

現在秋田県では、2008年10月30日~2009年2月28日
の期間中、このキャンペーンに参加している宿泊施設に
ご宿泊される秋田県外の方で、且お車でお越しの方を対象に
ガソリン券1,000円分をプレゼントするというキャンペーン
を行っています

1,000円分って大きいですよね~

嬉しいですよね~

もちろん、このキャンペーンに参加している当地の宿泊施設も
多数ございますよっ


先着5,000名様

規定人数に達し次第終了です

ガソリン券に関する注意事項やガソリン券プレゼントの流れなど
詳しくはこちらをご覧下さい

皆さんもお得を利用して、是非当地へお越し下さいね


では、良い休日を~

こんにちは(え)です。
先日(る)さんのまねをして、ブログ当番をスルーしちゃいました
久しぶりのカキコです。
今朝も一面白く霜が降りました。
今朝のうちの畑(白さがわかりますか?)
昨日一昨日に比べれば、今日は少し白さが足りませんが・・・
さて、(え)は先日横浜で行われた観光キャンペーンと物産展「山の楽市」に参加してきましたよ。
まだ報告書が作れていない状況ですが、ちょこっとその様子を報告しちゃいます。
まずは横浜到着後、昼食もそこそこに横浜駅のキャンペーーンへ。
なまはげさんも出動して、観光宣伝をしました。ちなみに(え)はアナウンスをさせてもらったので写ってないです
そして翌日
いよいよ観光と物産展「山の楽市」の始まり~~
にぎわっております
抽選会のガラポンも長蛇の列(M所長お手伝いありがとうございました)
もちろんたっこちゃんも登場して
なまはげさんも~
(商工会のM課長さん、画像ありがとうございます)
最終日には前日ご来場くださった女性が庭に実ったという金柑を枝ごとたくさん持ってきてくださいました。
珍しいので、持ち帰って事務所に飾っております
週末はお天気もの模様ですが、まだまだ
見られるところあります。
お出かけくださいね。ではよい週末を~


ガラス張りの駅はたくさん日差しが入ってきて、
(る)はその日



さて先日、秋田市内のスーパーをウロチョロしていたら、面白いものを発見


以前の“きりたんぽドック”の紹介に続き、今度は“きりたんぽまん”の登場です


このきりたんぽまんはもう秋田県のキャラクターとして認知度の高い



某スーパー○協へ買物へ行ったところ、コレを見つけて思わず(る)も興奮


「何コレ、面白~い」


さっそく後日レンジで チン



中は比内地鶏のスープで調理した具材が入っていて、さらに詳しく見てみると
この生地にそって細長くきりたんぽも入っているではありませんか


形だけと思いきや中にきりたんぽが入っているとはなかなかすばらしい

これ一本であの鍋の味が楽しめるという訳ですねっ


田沢湖ではまだ見掛けたことはありませんが、皆さんお店で見付けたら
試しに買ってみてください

それではまた See you
