忍者ブログ
[386]  [387]  [388]  [389]  [390]  [391]  [392]  [393]  [394]  [395]  [396
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おバンです
今日も()がお邪魔します。
夕方から外は強い風と横殴りの雨。
時折も鳴って、きっとハタハタも大漁でしょう~

という天気で、今日も銀行へ出かけたきりでデスクにかじりつき状態でした。  
(まだデスクでこうしてPCにかじりついていますが・・・・)

で、一昨日から)さんの出張奮闘記の報告を受け、
研修を受けて頭がずっしりと重くなって帰ってきた)さんに会い、
は出かけなくても全国各地のおいしいものがいただける。
2008121118370000.jpg



















 これはありがたいことです^^
 きょうび、通信販売というものも大変発達していて現地へ出かけなくてもその土地のものが手に入る。
 便利です。
 っが、旅を勧め田沢湖を紹介する私たちのような仕事に就いている者にとっては、できれば当地へお越しいただいて現地で味わってもらいたい。体験してもらいたいと思いますねェ~

 (簡単に出かけられないときにはうれしいことだから、なかなか一概には言えないところですけれど・・・)

 で、田沢湖の名物って何ですか?お土産は何がいいですか?と聞かれてなんと応えましょうか。
寒い今の季節なら、オススメはやっぱり『山の芋鍋』
 あったまります

おみやげなら~  お菓子も〇〇・△△△・□□ ・・・・
 いろいろオススメはありますよ(画像はここにはありませんが

これはやっぱり、こちらにおいでにならないと。
おいでいただけましたら、()がスペシャルで教えます

是非、をお運びくださいね。

 


 

拍手[0回]

PR
おばんでございます
本当にお久しぶりです

たっこちゃん(ひ)はいなくなったんじゃないか?と思った人もいましたか?
私は元気であっちこっちを走り回っていました。
昨日まではここでご報告しようと思っていたのですが、昨日アクシデント発生
本当に自分でもビックリするような出来事があり、とりあえずはそちらに向かっております。

何があったのかって!?
それについては来週ご報告しますね。

話は変わって、田沢湖も冬に突入って感じでしたが、最近は思ったほど寒くないんです。
今日もお昼にを食べたら暑くて暖房を切って、窓全開で食後の一服をしてました。
たざわ湖スキー場は12月20日オープン予定です。
それまでにはが欲しいな~
スキー場にだけでいいから降ってくれないかな~
噂では本日レストランメニューの試食会があったそうです。
残念ながら私たちはお呼ばれしませんでした
今年も新メニューが登場するそうなのでお楽しみに。
今年はグルメレポーター並みに報告しますよ
それでは本日はこれにて

拍手[0回]

アップしようとした瞬間ブログが消えてしまい
本日ブログ3度目の正直のたっこちゃん(ゆ)です
変なボタンを押さないようにかなり慎重です、はい。。。

現在時計は5時半をまわり6時になろうとしています
今は4時半ともなると外はもう真っ暗ですよね~

先日JR田沢湖駅の駅構内にが飾られました
田沢湖駅前周辺は淋しいくらいに暗いもので・・・
の電飾が余計映えてみえます

観光協会でも、駅構内とか駅前にもしくは
などを飾ってみませんか~なんて提案してみようかな
雰囲気だけでも明るく・・・


さてさて、12月に入り宿から色んなプランのチラシを頂きます
本日ご紹介するのはこちら

DSCF1814.jpg




























休暇村乳頭温泉郷の名称変更企画としてだされた
秋田県民プランです

昭和40年「田沢湖高原国民休暇村 乳頭山荘」として開設され43年
プラン名の名の通り、これまで無事に営業を行ってこれた感謝の意を
秋田県民に表し、秋田県内在住の方への限定特別プランなのです

実はフォレイクのスタッフ~は前に一度ご招待して頂いた事があり
休暇村さんへ宿泊までさせて頂いた事があります
(その節は本当にありがとうございました

温泉が気持ちいいのは言うまでもありませんし
お食事はバイキングで、郷土料理もありメニューも豊富で
味もとってもGOODでした


こちらの特別プランは期間限定12月26日(金)までです
じっちゃ、ばっちゃ、とーさん、かーさん、
親戚も従兄妹もみーんな揃って行ってみてたんせ~

拍手[0回]

おばんでございます。

田沢湖もたいへん冷え込んできました。

今日の最高気温は1.9度。

今は0度くらいでしょうか。

今日もまたまた(あ)が書きます。

ところでしばらくブログに登場しない(ひ)先輩はどこへ行ってしまったのでしょう?

うわさでは北海道へ教育旅行関係で… 

詳細はそのうちブログで報告があるでしょう。


さて、年末は何かとあわただしい感じがしますが、当協会も本当に忙しい毎日です。(もっとも年末に限ったことではありませんが…)

理事会の資料作り
雪まつり幹事会・実行委員会開催
ツーデーマーチの実行委員会開催
正月イベントの準備
冬季誘客キャンペーン
忘年会
クリスマス
etc.



ちなみに(あ)は明日からまた九州です。

もちろん仕事で。

今度は添乗です。

添乗?

そうなんです。

田沢湖観光協会は旅行会社でもあるんです。

へば。






そうだ!大事なこと忘れてた!

12月13日(土)昼12:00~「るくなす」という番組(東北地方のみ?)で、「水沢温泉」が紹介されます。なんと「たっこちゃん(  )」の出演が決定しました!当日は生放送です。入浴シーンもありなのでお楽しみに!ムフフフフ。    
「たっこちゃん(  )」って誰?

拍手[0回]

無事に「ビジット・ジャパン案内所」研修会を終え、帰って来ました
ただいまー久々登場の(れ)です

今日はカウンターにいると日差しが強くて、眩しいくらいです

(え)サンのBlogで私が研修会に向かった事が書かれており、
今日はBlogでその報告を……と思いましたが、不器用な私はまだ話がまとまらず
報告書に悪戦苦闘中_

しかし、最初はどーしようと不安が大きかった研修会ですが、
行ってみたら
私は今月でこちらでお世話になって早8ヶ月。まだ8ヶ月?もう8ヶ月?
何の知識も無いままで、先輩達に色々と聞きながらの8ヶ月。

普段、当たり前に行なっている業務が他では行なわれていなかったり、
その逆があったり…。
でも前者の方が私の中では多かったように思います。

チョット心の中で「ウチの観光協会…凄いかも…」と思ったり、
(まだまだペーペーの私がこんな事言ってしまい、スミマセン
そんな時は「ウチでは○○○を行なっています」と鼻高々にアピール

今日からは心機一転、今まで以上にこの職業に誇りを持ってお客様のお役に
立ちたいと思います。研修会についての詳しいお話は次回のBlogでお伝え致します。


では、最後に渋谷ハチ公前のクリスマスツリー
768eb2b0.jpg






















とっても綺麗でしたっ

角館地区の中心に位置する「立町ポケットパーク」も1月4日まで毎晩点灯されている
そうですよー(時間は午後4時~8時半まで

東京も何気に夜は寒くて、でも街は人・人・人
人間観察も面白かったです

田沢湖駅に着いたら、雪景色に驚きましたが…やっぱり地元が一番落ち着きます
歩き過ぎて、足の裏が大変な事になっておりますが、今回はとても良い経験になったと
思いますありがとうございました




拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[08/06 ぽん]
[04/08 しまうま]
[01/10 藪 義雄]
[09/15 風]
[09/14 風]
カウンター
プロフィール
HN:
たっこちゃん
性別:
女性
お天気情報
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]