[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の仙北市は雪




今も何だかスッキリしない天気でドヨーン


明日あたりから雪



やっぱり雪国育ちの(れ)は雪が恋しいです


あっ

ご存知ですか

ナマハゲ本来の持つべき意味合いを正しく理解してもらう機会とし、
ナマハゲを深く知ることで内外に対して保存伝承意識の高揚とサポーターの育成に繋げ
男鹿の観光振興に繋げることを目的として実施するもの。
もっと男鹿のナマハゲについて深く知りたぁい
男鹿のナマハゲの本質について探求してみたぁい
そんな方にお勧めのナマハゲ伝導士試験
なんだかナマハゲって奥が深そうです
ただの赤鬼青鬼
ではないんですよねぇ
持っている包丁にも意味があることを知りました
そして一番驚いたことが…芸能人の光浦靖子サンがこの資格を持っていたこと
クイズの解説の時に出てきたのでビックリ
思わず秋田出身だっけと思って調べたら、愛知出身
でも嬉しいことですよね
V案内所の研修会に行ったときに、ある県の観光案内所では『ご当地検定』の
受験をほぼ強制的に…という方もいらっしゃいました
今は色々と面白い試験や検定があるんですねっ(れ)は気になって調べちゃうタイプ
なので…興味津々です
では最後にインフルエンザが流行っているようですので、手洗い・うがいを忘れずに
チョット2,3日体調を崩した(れ)ですが、インフルエンザではなかったので安心
皆さんも気を付けて下さいねー

今朝も天気のいい田沢湖です



駅周辺は雪

先日、お客様からのお問い合わせで元旦にどーしても雪が見たい(遊びたい)

雪がある場所へ行きたい


新幹線



例年は雪がすでに積もっている田沢湖なので自信を持ってお勧めできるんですが、
今はこのような状況なので

「えーっと


「一晩で30cm積もったりする事もありますし・・・

「こればかりは自然の事なので・・・

と、かなり苦し紛れの返答となってしまいました


せっかくお越しいただいたのに、肝心の雪が無かったら申し訳ないですからね

しかし、今日天気予報をチェック

来週からズラリと雪マーク(



住民にとっては除雪作業から解放されるので、楽チンなのですが、
県外から雪を求めていらっしゃる方やスキー場にとっては待ち遠しい日々ですね。
さて来週といえば



街のあちらこちらで


今年もやっていました“刺巻駅”の飾り さて今年は何でしょう

画像がブレてよくわからないかもしれませんが、
そうです




毎年さまざまなイルミネーションでみんなを楽しませ頂いてます。
みなさんも田沢湖から角館へ行く際にでも見てみてください

こんにちは
今日も一日が暮れようとしています・・・
(え)は今日も一日デスクにかじりつき状態で、あ、銀行へ出かけましたな。
昨日、色白の(あ)さんがつぶやいていましたが、一年が早いです。
一ヶ月が早いです。
一週間が早いです。
そして一日が早いです
先週は1回目の忘年会をやりました。
ところは乳頭温泉郷の某村(^^)
軽く飲みました~
そして近づくはX'mas
某村のサイトに、ありましたありました12月24日までの限定プラン
クリスマス期間の平日2名様限定!2人で祝おう★プラン
クリスマスをどう過ごそうか迷ってるかた~
まだ間に合うかも~ です 今すぐお問い合わせを
ロマンチックに飲みたいです。。。
そしてそしてさらに、
年末は大掃除(チョと気が早いですか?)
それに付きものなのがゴミ流し
で一年のゴミ流しをいたしましょう
(フフッ、また飲める??)
今日はたざわ湖スキー場開きでした。
青空のいいお天気で、はまだです。
スキーヤー、ボーダーには待ち遠しいですが、もう少し
手入れをしてお待ちくださいね。
雲の動きがとても早い田沢湖の空でした。(動画じゃないのでわかりませんが)
明日は雪になるのでしょうか・・・
よい週末を~


今日は早めにつぶやかせていただきます。
何故


今日は午後からお休みを頂戴してお勉強に行ってくるのです
何のお勉強



お答えしたいのですが、今週は先週のブログの関係もあり来週報告します

話は変わり、先週「アクシデント発生!」「自分でもビックリ」とつぶやいたところ、
たくさんの方々から「何があったの?」「大丈夫ですか?」等等ご連絡いただきました。
ご心配いただきありがとうございます

本当にたくさんの方がブログを読んでくれていて感謝です


あまりにもたくさんの方から温かい言葉を頂戴したもので、
その出来事を報告しずらくなっている状況ですが……
「な~んだ!大した事ねぇべ




実は当協会の今年度の目玉事業




が実施されます。
担当は(ひ)なわけですが、いつからか私の頭の中には
2月1日からとインプットされてました。
年内に形作って、年明けに色々と相談してすすめなきゃな~

と思って、以前自分で準備していた事業計画書を見たら
実施日:1月15日~3月15日
え~~~!?



ってな訳ですよ

しばらく頭の中が真っ白状態に

10分くらいは固まっていたかと思います

その後これからやらなきゃいけないことを考えてみました。
印刷物はいつまで作らなきゃなんない

湯巡り帳はいつまで仕上げなきゃなんない


スタンプラリーはどんな感じにするべがな



楽しそうな写真





せっかく勉強してきたんだから、冬の体験

本当にやれるべが

やるしかねぇべな


大丈夫だべが


大丈夫ではねぇべな

私の小さな頭の中は

とにかく翌日には頼れる相棒


5時間にわたる




だいたい内容は固まり、年内には資料も完成し各方面に発信できそうです。
近日中にアップできると思いますので、お楽しみに


今年も残りわずかですが、最後に今年一番の反省でした。
何事も確認しながら進めましょうね

勝手な思い込みには十分注意しましょう


それでは

