[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(あ)です。
本年もよろしくお願いします。
今日は、ピンチヒッターで田沢湖駅構内にある観光情報センター「フォレイク」で仕事をしております。
さて、前述のとおり、情報センターは田沢湖駅構内にあるため、デスクから列車の様子が見えるんです。
普通ならちらりと列車の混み具合を見て、「今日は早くもUターンされるお客様のため上り列車が混雑し始めました。」なんてレポートをすればそれでいいのでしょうが、鉄道大好きの(あ)にとっては、列車が来るたびになんとなく目がいってしまいます。
特にこの時期は臨時列車が多く設定されているので、30分ごとに外を眺めなければならず、全く仕事になりません。
「そんなこといっても来るのはこまち号でしょ」なんて声が聞こえてきそうですが、田沢湖駅にはこんな列車もくるのです。
田沢湖15:44発の盛岡行き普通列車です。
「普通列車なんて珍しくないじゃない」
いえいえ、結構珍しいんですよ。
だって田沢湖駅から盛岡方面への普通列車は1日4往復しかないのですから。
通常でも16往復のこまち号に比べれば、普通列車に出会う確率は4分の1ですよ。
ちなみに、15:44発の1本前の盛岡行き普通列車は7:41発でした。
8時間ぶりの普通列車!
どうですか?
めずらしいでしょ。
ちなみに角館・大曲方面の普通列車は7往復(6往復の日も)ですので、あまり珍しくあ
りません。(そうなのか?)
さてさて、今年もみなさんからのコメントをお待ちしております。
担当たっこちゃんが責任をもってお返事差し上げますので、ご意見ご感想などどんどん入れてください。
どうぞよろしくお願いします。
謹んで新年のお祝いを申し上げます。
本年も昨年同様よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。
年女の(れ)ですっ
皆様はどのようなお正月をお過ごしですか?
お家でゴロゴロ初売りへgo
お正月ってご馳走に囲まれ幸せな気分になりますよね
大晦日はお腹いっぱい食べて、夜は初詣に年越しうどん
今回は年越しそばではなく、年越しうどんに
1年の締めくくりに食べる年越しそば。「人生はそばのように細く長く生きるという意味で
食べる」という説をよく耳にします
うどんを食べて「太く長く」と願う地域もあるそうです
年越しそばの風習が広まったのは江戸時代中頃で、他にも色々な説があるとか…。
そばが切れやすいことから、1年の苦労を切り捨てようとして食べる説
そばは風雨でたれても日に当たるとすぐに立ち直る植物なのでそれにあやかってという説
そして、初詣は毎年恒例の『田沢湖金色大観音』へ
こちらは明日までやっておりますので、是非足をお運び下さい(拝観無料)
打ち上げ花火も見れたし、おみくじも引けたし…大満足な年越しとなりました
フォレイクもまだお正月バージョンで皆様のお越しをお待ちしております
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
今日から新年がスタートしました
平成21年の幕開けです
今年のブログトップバッターはたっこちゃん(ゆ)がお届けします
さて、新年を迎えた今日、田沢湖にお越し下さった皆様を
JR田沢湖駅の職員の皆さん、観光協会の会員さん、お囃子部隊の皆さん
観光課の田沢湖関係職員の皆さん、そして観光協会の職員全員で
盛大にお迎えさせて頂きました
毎年恒例になております元旦イベントですが
ふるまい酒や、はちみつキャンディーやみかんのサービス
そして何と言っても、なまはげの豪快な歓迎と
たっこちゃんの癒しな歓迎は、観光客のみなさんに大人気で
写真撮影にひっぱりだこでしたよ~
(ゆ)も一緒に撮りたかった
観光客の皆さん、喜んでくれかたな
不景気の影響もあってか、この観光業も昨年は
なかなか明るい話が聞こえてきませんでした・・・
しかし新年の幕開け、観光に携わっている者同士が一つになって
観光客のみなさんを、こうして盛大にお迎えできたという事は
何か必ず次に繋がっていくように思いますし、
とても意味のある事だと思います
どうぞ、よい1年になりますように・・・
そしてこれかれも、田沢湖をよろしお願い致します
今年も皆様のお越しを
心よりお待ちしております
おはようございます
いよいよ今年も今日だけになってしまいました
毎年のことではありますが、あっという間の一年でした。
考えてみると、やり残したことやりきれなかったことがありすぎて、反省しています。これも毎年変わらないことではありますが……
今日は青空も顔を出して、穏やかな大晦日でございます。
こんな感じです
明日から新しい年を迎えるわけですが、田沢湖駅、角館駅ではお客様歓迎イベントを開催します。
実はJRさんでとってもお得な一月一日限定の
「正月パス」(乗降り自由・指定4回OK・12,000円)
を販売するので、たくさんのお客様がいらっしゃいます。
「明日何しようかな~」
なんて考えている人がいましたら、今日まで購入できますので、雪国へ遊びにきませんか?
イベント内容ですが、田沢湖駅では
①振舞い酒
鈴木酒造店さんからご提供いただいた「秀よし・しぼりたて生酒」です。
②ハチミツキャンディー・もろこし・みかん等のサービス
③たっこちゃん・なまはげでの歓迎
等々予定しています。
私も正月から頑張りますので遊びに来て下さいね。
最後に私のハプニングを一つご紹介です。
一昨日、温泉に入り食事をして帰ってきました。
途中S先輩を車から降ろそうとした時
ガンッ!?
「エッ うそ
」
後から衝突されてしまいました
しかも衝突した車は私の愛車です
一杯やってたんで、運転代行をお願いしてました。
まさか、自分の車に衝突されるなんて…
そんな経験あまりないですよね
最後に大当たりって感じです
今日の年末ジャンボ宝くじが楽しみだな~
と思いながら、我が愛車はバンパーが壊れたまま年越しです。
運転には注意しましょうね。
来年もよろしくお願いします
昨夜は年賀状の作成をしていて寝不足の(る)です

本当に毎年の事ながらもっと早くやっておけばいいのに~
と思いますが、今年もまた同じでした…。(ノ_-;) ハンセイ...
来年こそは何事も早めにケリをつけるよう頑張ります

さてクリスマスも終わり、年末を迎えようとしている所ですが
(る)はその先の“バンレンタインデー


見付けちゃいました



再び登場


『 W Chocolate Bock (ダブル チョコレートボック)



チョコレートモルトをふんだんに使用した甘味の強いビールだとか
見た感じはラベルもオシャレで一見ワインのように見えます

アルコール度も少し高め



冬期限定販売で5,000本の生産との事(限定という言葉に弱いなァ・・…)
もちろん酒好きの(る)は見逃せません。
近いうちお財布


送りもの用に化粧箱付きという事なので、お酒が飲めない方でも
旦那様へ・・・ または彼へ・・・ とプレゼント


ちなみに(る)は父へプレゼントしてそれを自分で飲もうとたくらんでいます(^艸^)
興味のある方は是非ご購入を

1本 945円(税込、化粧箱付き)別途 送料その他あり
詳しくは・・・
田沢湖ビールレストラン

































今年最後のブロクは(る)らしく切っても切れない酒



年末年始はまだお仕事ですが、ブログでは失礼致します

皆様よいお年を~




