[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お久しぶりです、こんにちは


先日、宿まわりの為


伺った(れ)ですが、道路にはほとんど雪が残っていませんでした从*・゚。゚・) マッ!!
まだ、道路脇には雪があるのでカーブや狭い道ではやや視界が
悪くなるので注意ですが…
もう春だなぁ


春はイベントづくしですからねっ


今から楽しみにしているお客様も多くいらっしゃると思います

*:.。.: (*´Å`)o―●○◎- ゚+.花見゚+. □o(・ω・`) *:.:*゚゚*:
角館の桜まつり
八津・鎌足かたくり群生の郷
刺巻水ばしょう祭り
・:*┗┫┣┷*.。・:*:・゚花より団子♪(*'▽')ノノ ―○●◎
旅行は計画的に




フォレイクではマップ・観光資料などパンフレット等の郵送も致しておりますので
どうぞお気軽にお申し付け下さいませっ( ゚ー゚)/゚*゙:¨*;.・';゙:..・☆
そして、遠方からいらっしゃるお客様に耳寄り情報


「移動に時間がかかるから○○は諦めよう…」
「今年は桜だけでいいわぁ…」
とかとか思っている方もいるのでは



交通の便があまり良いとは言えないのが現状なので


一度は思ったことがあるかも…


しかーし




これを利用すると角館の桜も八津・鎌足かたくり群生地も刺巻の水ばしょうも
全て楽しめるぅぅ



こちらは予約制ですので、お早めに


今日は昨日に引き続き、お天気が良いようですが…天気予報をチェックしたところ
明日から数日はな・な・なんと






どうしたのでしょう、最近の天気は



季節の変わり目ですので、体調を崩さないようにしましょう

では、今日はここらへんで○(・x・)○byebye
(あ)

BIG NEWS!
ご存知かもしれませんが、韓国の人気俳優「イ・ビョンホン」さんがドラマの撮影で秋田・田沢湖に来る(来てる)らしいです(ドラマのタイトルは「アイリス」だそうです)。
こりゃファンの方が田沢湖にどっと来るかも…

でも、残念ながらスケジュールや撮影場所などは非公開だそうです

さてさて、今日は「雪まつり」の後片付けで、まだ完了していない分がありまして、湖畔にある倉庫で作業です。
市役所の観光課の方にもお手伝いいただきまして、無事終了することができました。
ありがとうございます。
その倉庫前からの田沢湖の写真です。
左が2ヶ月前の田沢湖で、右が今日の田沢湖です。
だいぶ雪も溶けました。
「すっかり春です!」といいたいところですが、やっぱり朝晩は冷え込みます。
ちゃんと寒さの対策はお忘れなく!
(最近、(ゆ)さんのブログは食べ物








“侍ジャパン”凄かったですね~



(ゆ)は普段そんなに野球を観戦する方ではありませんが
国をかけての試合ですから、やはりそんな(ゆ)でも
関心度は大・大・大な訳で・・・
家族で、ビール片手にお行儀良く


選手の皆に声援を贈らせて頂きました

お陰で昨日のお酒はおいしかったなぁ~

そんなWBCという注目度大のイベントですが、
連日のテレビ中継(CSを含む)を通じて
『YOKOSO!JAPAN』のロゴが何度か露出していました

見かけた方いらっしゃいますかぁ

『YOKOSO!JAPAN』とは、ビジットジャパン・キャンペーンの
ロゴマークに書かれているスローガンであり、外国人訪日旅行者への
歓迎を表したものです

現在、ビジットジャパン案内所は全国に231箇所あるようですが
実は、ここ田沢湖観光情報センター「フォレイク」もその内の一つなんです

秋田県内では田沢湖観光情報センター「フォレイク」が登録第1号です


秋田県に入って新幹線が一番最初にとまる駅が“田沢湖駅”ですので
秋田県の玄関口として


毎日業務に邁進していますっ


(ゆ)もここに勤務するようになってから、年々外国のお客様が増えているのを
肌で感じています

先ほどあるデータを見たら、田沢湖エリアに宿泊した外国人宿泊人数は
5年前にくらべて3.34倍も増えていました


現代社会に於いてはインターネットという巨大な情報網があるので、誰でも簡単に
様々な情報を入手する事ができますよね

事前な情報収集はもちろんですが、当日ここの案内所に来てから
もっと突っ込んだ質問をされる事も度々です


そんな時、日本語を話すようにもっともっと口が滑らかだったらなぁ・・・

・・・あっっ、、ん~単語が出てこない・・・

もっと英語を勉強しなくては


フォレイクには、ほぼ毎日外国語での宿泊予約メールが入ってきます

・・・っとこんな間にもまた外国からのメールが

ちょっと時間はかかりますが



YOKOSO!JAPAN
YOKOSO!TAZAWAKO
世界中から・・・田沢湖へのお越しをお待ちしております









それでは今日はこのへんで
See you next


ここ数日小春日和のようなお天気が続いていたので、
なんとなく気持ちもホッとしていたような気がします。
しかーし、今朝外を見てみるとこれまたビックリ
冬に逆戻りではありませんか・・・
吹雪で外へ出るのをためらう感じでした
なかなかすんなりと田沢湖には春は来てくれない模様です
今日は地元の中学校で卒業式が行なわれました
こんなお天気の中、さぞ大変だろうと思いながら
私もウン十年前に卒業した校舎を横目に出勤して参りました
今思うとあの頃は・・・ と色々回想してみたりして
でも若いって何よりいいですよね しみじみ
全国で本日ご卒業された生徒さん、父兄の皆さん本当におめでとうございます
今日の寒さは最後にみんなで集まって大いに盛り上りましょう
(学生はジュースでね)
今日はこのへんで・・・ それではまた
このところ米粉を使った新食感の「田沢湖B麺」ネタ続きですが・・・
前日ブログ担当(し)さんから、画像をアップしろとのミッションで~
昨日の様子並びにメニューを一挙公開いたします
まずは発表会の様子 金屏風のステージ
田沢湖特産品研究会の鬼川会長の挨拶
そしていよいよ『田沢湖B麺』 の登場
まずはつけ麺風B麺
近くで芽吹いてきたばっきゃ(ふきのとう)の天ぷらを添えて~
麺の幅が広く、厚みもあるので、一度に複数本数を箸にかけるのは私にとっては
チョと難しい一本ずつすくうので食べるのに時間がかかりました。。。
次は山菜とろろB麺 右上の小鉢はばっきゃ味噌和え
次はサラダ風B麺 (独活やごぼうも乗せてあります 黒い粒はとんぶり)
これにゴマドレッシングをかけて食べましたが、これがなかなかグ~
独活やごぼうの香りが食欲をそそります。
夏場に限定せずに出してもいいと思います。
夏場は山菜や野菜の種類も多くなりますから・・・
そして、まだまだメニューはあります。次は~
イタリアンB麺と中華風B麺
(え)の好みはサラダ風B麺と中華風B麺でした。
サラダのシャキシャキ感と麺のモチモチがうまい具合にあっていると思います。
そして、中華風
オイスターソースの味の中華アンと幅広の麺がうまく絡んでとてもおいしかったです。
(これはあくまでも個人的な感想です)
この「田沢湖B麺」 明日から提供可能ということで、関係者の皆さんは多くのお客様が
おいでくださるのを心待ちにしてましたよ。
A面よりB面(麺)がヒットすることもよくあります^^ ってなことで
大ヒットすることを祈っております。
では、今日はmission 遂行のみで